矢沢と小鹿とラーメン日記

大好きな永ちゃんと好きなものだけの記録☆

高知観光その1

2011-11-30 21:46:33 | 橋(BRIDGES)
永ちゃんの高知公演の際にせっかくの高知、観光もしてきたのでその事も

高知といえば四万十川。

四万十川といえば沈下橋 これが見たかったんですよね~

で張り切ってライブの前日、土曜日に出発したんですが、土曜日がこれがまた大雨で最悪

唯一よかった事が、先に写真もアップしてますが淡路SAで偶然にもYAZAWAトランポ軍団に遭遇



前の写真もこの写真も大雨の中、必死で撮った写真です 雨粒ついてるでしょ~


そんなこんなで土曜日は観光どころじゃなかったので日曜日に沈下橋へ~



佐田の沈下橋   建設年月日:昭和47年  全長:291.6m  幅員:4.2m


沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと。

大雨の翌日だったのでかなりの増水!! 残念ながら川の水も濁ってましたが見たかった橋なので満足

この欄干のない橋を車で渡ったんですがちょっとスリルがあって楽しかったです~

 

続いて三里の沈下橋  建設年月日:昭和38年  全長:145.8m  幅員:3.3m


佐田の沈下橋から5分程のところにあります。
ここは川原におりる事ができたのでそこからしたり橋の真ん中まで歩いてみたりしました

ほかにも四万十周辺にはたくさんの橋があってあと二つほど沈下橋を見て四万十を後にしました。
次は夏に来たいな~と思った沈下橋見学でした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« STILL ROCKIN' ~走り抜けて... | トップ | 今から »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生活の知恵でしょうか? (ひろみ)
2011-12-02 21:33:38
沈下橋・・
「増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと」
なるほど。。。
台風などの増水で橋が流されないように考えて設計されているのでしょうか??
昔は、せいぜい馬車とか籠とか・・車が走る事は、もちろん考えていませんよね~
怖いでしょうね~
でも風情があって、とても綺麗ですね
四万十川の清流にピッタリの橋のような気がします

返信する
ひろみさま (Chinatown )
2011-12-03 10:49:13
毎度です~☆
四万十川は沈下橋だらけでした~(^-^)
大雨の後だったから水は濁ってましたが普段は川底が見える位キレイだそうです☆
もう一度行きたい場所です~!
返信する

コメントを投稿

橋(BRIDGES)」カテゴリの最新記事