goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoying myself!

Californiaでの妊娠出産体験記。2009年に7年2カ月のUSA生活を終えて帰国。横浜での未知の世界の子育て日記。

映画

2011-06-08 | life
久しぶりに自分の時間がとれました。

ということで、マッサージに行くか、いやいや今日は水曜日レディースデイということで映画を観て来ました。先日友人がとても良かったといっていた「パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉」。

3Dの映画は迫力が増しますねぇ~
とっても久々の映画館での一人のんびり鑑賞。
しかし。。。ここ最近ずっと胃腸の調子が悪い私。映画鑑賞中ずっとトイレに行きたくて、映画に集中できなかった。
そして映画が終わるなり急いでトイレへ。
ふ~

そして今度は低血糖症状が起き、めまい、不整脈、発汗。。。
参りました。

せっかく一人優雅に過ごそうと思っていたのに、これじゃのんびりどころか外出して疲れただけ。

しかし、映画は良かったですよ。
次に観たいのは7月公開予定の新しいカーズですね。
カーズと言えば、zuzuがカリフォルニアに居る頃にはまり、何から何までマックウィーン一色だった彼。映画もDVDで何度観たことか。きっとzuzuは台詞まで覚えてしまっているくらい観ました。早く第二弾が観たい!と予告編を観て言っている彼。私も観たい!

子供達からのプレゼント

2011-04-30 | life
GWに入る前に子供達から幼稚園の制作ということで、プレゼントを頂きました。
それがこちら。


左が兄貴zuzuからでお手紙付。
いつもおいしいごはんをありがとう。おかあさんだいすき。
(ちなみに、うちは子供達が私のことを「まみぃー」と呼ぶから「おかあさん」と書かれても誰のこと?って感じなんですが。。。)

右がtoto。
とっても絵が上手。

字も上手になってきたり、絵も細かいところが描けるようになってきて、どんどん成長してきている子供たち。
嬉しいわ。
ありがとう!

私は1週間前から気管支炎と喘息で体調が優れないままGWを迎えてしまいました。
昨日29日は私達夫婦の11回目の婚約記念日。しかし、何もないまま今年は終わってしまいました。。。
去年は子供達の七五三の写真と家族写真を合わせて記念として写したのよね。
一年って早いなぁ

あれから2年

2011-04-29 | life
日本に引越しをしてきてから、このGWでちょうど2年になります。
あの頃と比べると大分生活がよくなりました。
私の精神状態も素晴らしく安定しました。

日本に越してきた日のことを考えると、本当に悲惨だった。。。
しかし、今は子供達も皆元気で幼稚園に通い、husbandはストレスを溜めながらもなんとか毎日仕事に行ってくれているし、私もいろいろな事に挑戦して生活を良くしようと努力しているしね。

ただ残念なのは、やはり運動が全然出来てないことだわね。
走るのが好きな私にとっては悲しいことだわ。
これからは、生活改善の一つとして運動する時間とその環境を作ることに努めようっと。

子供たちは、この2年でとても成長しました。
英語を忘れてしまったのは仕方ないけど、その分たくさんのことを覚えて、今はテキストでお絵かき、色塗り、クイズ、文字書きが大好きな子に成長してくれています。
今現在の子供達の将来の夢
zuzu:宇宙飛行士
toto:ぷりきゅあになる
だそうです。
totoが現実を見て、将来の夢が変わるのが楽しみ。zuzuは、このまま夢を持ち続けて、それに向けて頑張っていって欲しいわ。

許せん!

2011-04-10 | life
先日土曜日が雨でお花見が出来なかったので(と言っても、結局友人宅でポットラックパーティーしました。)次の日曜日に四季の森公園にお花見に行ってきました。

そこで!許されない事実を知りました!
子供達が楽しく遊べる遊具が何者かによって放火されて、使えなくなっていたのです!係りの人に聞いてみると、3月20日未明に起こった事件らしい。
この辺には、うちの子のように小さい子供達が遊べる綺麗な公園も少なくて、唯一立派な公園の一つだっただけに怒りを隠しきれません。

人が悲しんだり、辛い思いをするのを喜ぶ心のある人間ではない行為。
絶対に許しません!

震災の後に、関東地方も余震が続いたり、嫌なニュースが後を絶たない中での出来事に余計に怒りが増しました。
そんなことする奴はウルトラマンと仮面ライダーとプリキュアにぼこぼこにされて宇宙に飛ばされてしまえ!(←うちの子供達の意見です。)

カリフォルニア8日目

2011-03-24 | life
24日
ずっと雨雨雨。そして今朝も朝から大雨。
日本は未だにスーパーは品薄と聞き、TJsで買占め。こんなに持って帰られるのだろうか?と思いながらも、がんがんとカートに物を入れていく。日本にもTJsのようなオーガニック食品が手軽な値段で買える店があればいいのに。
その後は、日本にはない(私の知る限りでは)インド料理(カレーバイキング)へ。アメリカ在住中は、よく行ったのよね。そしていつも食べ過ぎてしまう。焼きたてのナンがたまらなう美味しい。子供たちはスパイシーすぎて食べられないかと思いきや、バターチキンだけは美味しいと言って、ナンと一緒に漠々食べていた。

夜はFの新しい家へ。
Zuzuがお世話になったF。彼女には本当に感謝している。新しい場所はMenlo Parkの超高級住宅地の中にあった。ドアをノックすると、既にM親子がいた。そしてLのlittle brotherも生まれていた。既に7ヶ月だという。改めて私達が2年間この地を離れていたのだと実感。子供たちは、慣れるまでにあまり時間もかからずにDaycareの中にあるおもちゃで遊び始めて、だんだんLとも仲良く遊び始めた。そして待ちに待ったE&E兄妹の登場。それにしても皆変わりなくて、子供たちだけが成長していて嬉しい限りだ。最初に話題はもちろん日本の地震と津波。その後、F&Sが用意してくれた食事を御馳走になり、その間に子供たちは、すっかり意気投合して大騒ぎ。言葉が100%通じていなくても、何とかなっている子供ってやっぱり凄い。Zuzuは、ちゃんと英語で受け答えが出来ていることも多々あり、もっとちゃんと英語のレッスンしてあげないといけないと。
子供たちは、このまま時間が泊まってしまえばいいのにと思っていたに違いないほど楽しんでいた感じ。



Fに育ててもらった子供たちもどんどんと成長してきて、Fもきっと嬉しかったに違いないわ。こうして、昔の友人達と一緒に集まれたことに感謝です。




チャンス到来!しかし。。。

2011-02-09 | life
気がつくと1ヶ月以上BLOGから遠ざかっておりました。
御無沙汰です。

年末年始に私以外の家族が皆体調を崩してからは、皆元気いっぱい。

私は12月中旬から始めた本出版に向けての活動も、家族のケアで殆ど出来なかったのだがそれでも1月中旬には何とかA4サイズにして50ページ以上書き、出版社へ送ってみたところ反応があった。
FREE出版とはいかないが、個人負担で本を出してみませんか。との話だった。
7年ぶりの新宿へ。出版業の人と話をするのは初めてなのでとても興味深いものだった。そして何よりもOFFERが素晴らしかった。プロの編集者との共同作業で本を仕上げて、仕上がった物は有名書店を含めて全国300の書店に並べられるのだ。そしてe-bookまでも作ってくれるというのである。これだけのOFFERだからコストも凄いはず。。。と思っていたが。

金額を見てビックリ!270万円!!!
そんなお金、専業主婦の私がどうやって出せるってわけ?!

ということで、せっかくのお話でしたが、お断りすることに。

すると今度は。。。
金額を多少下げるので、考えてみませんか?と返事を頂いた。今までこんなことはかなりまれな話だということだったのだが。

私の作品が気に入った、私という人を気に入ったということに間違いはないのであろうが、現実的な私からすると今月は決算なので何とか一冊でも出版したいということなのだろう。
一生に一度出来るかどうかという「本出版」。
今後の私の人生においての名刺代わりと言ってもいいかもしれないが。。。しかし、それでも高額すぎて手が出ない。。。

今年は何か新しいことに挑戦したいと思っている私なだけに、何とかこのチャンスを逃したくないのだが。
スポンサーでも探すとするか。


husbandより

2011-01-04 | life
お正月で結婚10周年目の私達。
husbandからのプレゼントはこちら。

ルクルーゼのマグカップ。私がグリーンで、彼がオレンジ。
一緒に住み始めた11年前にそろえたカップにひびが入ってしまい、新しいものを欲しいと言っていた私の言葉を覚えていてくれたようです。
これからこのカップ毎日大事に使っていきます。

記念の10周年ですが、今年は家族が病気だったためお祝いが出来ずじまい。
しかし、記念の10年ですから何か思い出に残ることをしたいな。
物欲が無いので、これといって欲しい物もないし、やはり旅行かな~
ふふふ 楽しみだわ。

husbandは100%体力回復したわけでもないのに3日から仕事、totoは未だに食欲が全くありませんが、元気に遊んでおります。
看病疲れか私のほうがぐったりしてきてしまっております。。。
全くとんでもない年始だわね。
しかし、今年は何かいいことある予感。
頑張ります!

明けましておめでとう!

2011-01-02 | life
年が明けました。。。
そして我が家はとんでもない年末年始になってしまいました。
husbandとtotoがダウンです。
husbandは、30日から39度以上の高熱、元旦に救急診療所に行き診て貰ったのだがインフルエンザでも肺炎でもなくただのウィルス性の風邪らしい。
そしてhusbandを病院に連れて行く前にtotoが嘔吐。
その後38度以上の熱。
彼女も本日同じ病院に行ったのだが、行ったときには結構元気で熱も無くて何しに来たの?くらいに言われた。
しかし、先ほども嘔吐、熱が38.7度まで上がっている。
そんな家族を抱えながら、掃除に御節作りに励んだ私はクタクタ。
なのですが、何故か元気。
zuzuと私はスーパー元気です。
かなり食べているからでしょうか?
家族が病気のときはダイエットは考えてはやっていけないので、とりあえず家族皆が元気になってからダイエットします。
が、本日も5km近くジョギングまでしちゃいました。
今年もエネルギッシュで頑張ります!

実は元旦1月1日には我々の結婚10周年だったのですが、家族がそんな状態でお祝いなんて全く出来ませんでした。お祝いは1週間伸ばしとなりました。
あれから10年楽しい思い出沢山作りました。次の10年も引き続き二人+子供達と楽しい思い出たくさんつくりたいと思います!

今年一年家族が皆健康で楽しく過ごせますように。
そして私の家族、友人が皆同じく健康で楽しく過ごせますように。
皆様、本年もよろしくです。


来客続き

2010-12-23 | life
21日から子供たちが冬休みに入り子供と三人でどうやって時間を過ごそうか。。。と思っていたのですが、とりあえずこの3日間はお友達たちが3日間連続で遊びに来てくれたので、大助かり。

まずは、21日にzuzuのヒーローH親子、totoにとって初めてのお友達A親子、総勢大人4名、子供7名と大賑わい。
子供たちも親の目が届かなくても子供達で遊べるようになってきたので、ちょっと楽になったわね。
これで、大人だけで話せる時間も増えて嬉しい限り。
何でも上手にこなせるzuzuより一つ年上のHは息子にとっての憧れの存在。そんな彼が遊びに来てくれたのだから、もう本当に嬉しかったみたい。朝には調子が悪いからドタキャンにしようか。。。と思っていたくらいなのに。
totoも幼児園に通い始めて初めて出来た女の子のお友達。ずっとお家に呼びたいと言っていたので、嬉しかったに違いないわ。

皆でとっても楽しい時間を過ごせました。

次の日は、zuzuのクラスの中国人ママとハーフの女の子親子を家に呼びました。
これ英語で何ていう?中国語で何ていう?といった具合にinternationalな遊びもしました。子供達には日本に居ても、いつまでも多文化な世界で生きて欲しいと願っているので、いろんなお友達を大切にしないとね。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、また近いうちに遊ぼうね~と約束してお別れ。

そして本日は、我々家族のアメリカ人友人が遊びに来てくれました。
子供達に持ってきてくれたプレゼントがTINKERTOYという木のおもちゃ。

直ぐに開けて早速組み立てておりました。

彼と会うのは我々も久しぶりだったので、近況報告やクリスマス、お正月の予定などなど話がつきませんでした。彼とは日本で出会って既に1年半近く。我々にとっては、家族の一員のような存在。子供達にとっては、友達のような親戚のおじさんのような存在。
これからもずっといい仲でいたいな。

と言う感じで、立て続けに来客がありちょっとカロリーオーバーです。。。
まずいまずい。。。
これから、クリスマス、お正月がくるっていうのに。。。
う。。。



しばらくぶり

2010-11-28 | life
暫くぶりのUPです。

BLOGをUPしない間の出来事を思い出すと。。。

まずは今年もIKEAでクリスマスツリーの生木を購入。
今年はきちんと下調べをしてから買いに行ったのですが、通常のOPEN15分前にお店に着いたにも関わらず、既に凄い人。去年はママ層ばかりだった気がしたのだが、今年は男性が3分の1はいたかな?去年の経験を元に、軍手、はさみ、テープを持参で行った私はかなり楽に購入できた。一人で行ったこともあり、子連れの大変そうな人3人くらいのお手伝いまでしてあげた。
家に着いても100円ショップでのこぎりを用意してあったので、玄関先で下の方だけを切り落とし、台にも簡単にスッポリセット完了!

ちなみに下のプレゼントはただの飾りです。

アメリカに居た頃に比べるとかなり小さくて悲しいけど、生木ってだけでもよしとするか。

zuzuの遠足。
先生と生徒で電車に乗り(切符を買って電車に乗るなんていうことやっちゃう凄い幼児園)、その後歩いて公園へ。運動に力を入れている幼稚園だけあって、何処までも歩く。彼もすっかり慣れっ子で楽勝だったようです。

totoのクラスメートのお宅の畑でさつまいも堀なんてこともやりました。
かなりBIGなお芋を皆で掘ってとっても楽しかったわ。
それ以来、我が家では毎日お芋料理が続いております。
お芋大好きな私にとっては嬉しいこと。ふふふ


husbandが香港へ出張へ。
その間にかなり酷い風邪を引いて帰宅。
おかげで私が今酷い風邪、声が全然でない状態です。
こちらは、husbandが香港へ出かけてから急に思いついたように香港に住む友人に香港土産のお勧めを聞き買ってきてもらったもの。
クッキーはかなりいけます!

オイスターソースも超重宝!Rちゃんありがとう!


今日から札幌のばーばがやってきました。
子供たちのクリスマス会を見て16日に帰る予定。
家族でその間楽しみまーす。
私の風邪、早く直りますように。(あ、そうそう膝は完治しました!が、風邪をひいてしまった為、マラソン大会は準備不足の為辞退することに決めました。)