竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

22年竹紫館冬合宿

2010-12-16 | 行事
12月も半ばを過ぎました。みなさんいかがお過ごしですか?
しばらくぶりの更新となってしまいました。blogを楽しみにして戴いて
いる方々申し訳ありません。



さて、恒例の『 竹紫館 冬合宿 』が 先週末の土日に行われました。
小学生を中心に、幼稚園のチビッコ剣士から受験を控えた中学生まで、
先生方そして紫剣会の先輩方にしっかり稽古をつけていただきました。



ここ数年、道場近くの中央小学校をお借りして合宿をおこなっていましたが
今年は久しぶりに道場での2日間の合宿です。


さぁ~稽古の始まりですよ~  2日間みんながんばれ


いつものように、そしていつもよりみっちりと基本を教えていただきます。




まだまだ序盤。 館生にも余裕がうかがえます


キャプテン北斗の号令のもと、お腹から 『 面 っ  』


準備運動がすんだチビッコ剣士たち。 さぁ~アッコ先生のお稽古がはじまるよ~





午前の稽古が終わると館生達の 『 はらへったぁ~ 』の声。
お母さん方の戦争の合図です




今年もご馳走をありがとうございました


チビッコ剣士達もお兄さん達に負けじと。いっぱい食べたよ~


昼食後、1日遅れになってしまいましたが、昨年亡くなられた内田前副館長の
お墓参りにみんなででかけました。



さぁ~午後の稽古が始まりました。紫剣会の先輩方もたくさん駆けつけて
くださり館生の基立ちとなり稽古をつけてくださいました。






2階のチビッコ剣士たち。今日から自分の竹刀でお稽古です


真新しい竹刀を手に、稲川先生の言うことをしっかり聞いてます。
みんな初めはこうだったんですよねぇ~。あっという間に大きくなっちゃって


合宿初日が無事終わりました。さぁ、明日もがんばるぞ~~




稽古終了後、紫剣会のみなさんが集まり、埼玉県教員採用試験に合格された
七条剣先生と竹内佑樹先生のお祝い会が行われました。


苦楽を共にしてきた仲間。  とってもいいですね。。。


七条剣先生、竹内佑樹先生 本当におめでとうございます
そして、これからもよろしくお願いいたします






合宿2日目。 し~んと静まり返る道場に、水島館長の声が響きます。


さぁ、今日も1日がんばれ


昨日にもまして気合の入る先生方。館生達を引き出します。


当直明けにも拘らず駆けつけてくれる先輩方。ありがとうございます



合宿最後の締めは、全員での正面素振り。








ご支援くださいます設置者高橋様、熱いご指導いただける先生方、応援に駆けつけて
くださる先輩方、がんばれ!と応援して下さる保護者の皆さん。
ほんとうにありがとうございます。

たくさんの方々に見守られて竹紫館の館生達は、すくすくと真っ直ぐ 『 竹 』のように
成長しております。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿