これからしばらく指物の仕事が中心になります。

その準備として、機械の刃の交換。まず、手押し鉋盤の刃を交換。

自動鉋盤の刃も交換しました。

はじめに作るのは、五稜箸(菓子箸)用の桐箱。
途中の写真がありませんが、箱の天板、底板、付け印籠の鉋削りが完了

鉋は、千代鶴貞秀作「信濃の秋」 もう25年ほど前に特別に打っていただいた鉋です。
桐や杉を削るのに無くてはならない鉋です。

桐箱は天板、底板を糊で貼り、まとめてハタガネで押さえます。

こちらは完成した、欅拭漆コースター。納品に備えて薄紙で包みました。
Tさんお待たせしました。明日納品させていただきます。

その準備として、機械の刃の交換。まず、手押し鉋盤の刃を交換。

自動鉋盤の刃も交換しました。

はじめに作るのは、五稜箸(菓子箸)用の桐箱。
途中の写真がありませんが、箱の天板、底板、付け印籠の鉋削りが完了

鉋は、千代鶴貞秀作「信濃の秋」 もう25年ほど前に特別に打っていただいた鉋です。
桐や杉を削るのに無くてはならない鉋です。

桐箱は天板、底板を糊で貼り、まとめてハタガネで押さえます。

こちらは完成した、欅拭漆コースター。納品に備えて薄紙で包みました。
Tさんお待たせしました。明日納品させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます