木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

満開の桜

2017-04-13 20:53:07 | 炭山

炭山の桜が満開を迎えました。


工房の裏の戸を開けると居ながらに花見ができるのです。


一歩外へ出るとお隣の桜、川向こうの桜そしてその左にも、と桜の花に包まれます。


青空に映える桜にはヒヨドリが来て盛んに花の蜜を吸っていました。
のどかな里山の春です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭山窯元まつり

2015-10-17 22:46:26 | 炭山

今日は「炭山窯元まつり」
昨日の天気予報ははずれ朝から晴天に恵まれ沢山のお客さんで賑わっていました。


いつもはここに「木工芸市川」も他の木工家と出店していたのですが今年は誰も出店せず、ちょっと寂しい?会場風景
作品展に向けての制作で、準備と出展の時間が取れませんでした。


獅子舞も舞われ、多くの皆さんが買い物や散策を楽しんでいました。
私もと午前中ゆっくり窯元を回り、掘り出し物を探してきました。


炭山窯元まつりは明日まで開かれます。
秋の一日、炭山の里へ是非どうぞ。

午後からは工房で、アームチェアの制作。

加工の済んだ部材。


仕口を養生して捨て摺り。
この一台は「一木一優」木工芸・漆展に展示しますが、年内に6脚作らねばなりません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2015-06-07 23:10:22 | 炭山
今日は工房のある炭山町内会恒例の草刈り。
9時に八幡宮に集まり、2方向に分かれ作業開始。

道沿いの草を草刈り機で刈った後から、熊手やほうきで集めて片付けます。
今回は参加者が少ないようです。


炭山に入る府道の両側には落ち葉や土が積もっていました。
ひっきりなしに通る車に注意をしながら頑張りました。
終わる頃、「ここは府道だからしなくても良かったのに・・・」と言う声が・・・


でも、綺麗になった道路は気持ちよいものです。


こちらもきれいになりました。
こうして住民の力で美しい里が守られています。


終わった後は八幡宮に集まり、お茶やジュースで一息。ビールではありませんぞ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞

2015-01-10 14:15:50 | 炭山
昨年漆を塗らせていただいた獅子頭を使って獅子舞が行われるというので行ってきました。

会場は、炭山の笠取第二小学校体育館
今日は学校の土曜参観。
昼休み、保護者や地域の皆さんがもちつき大会をされ、その場で獅子舞が舞われました。


子どもたちも頭を獅子にかんでもらい、一年の無病息災を祈っていました。


地域の皆さんも参加され、お餅を食べながら獅子舞を楽しんでおられました。


こうした取り組みが地域ぐるみで行われるのも炭山ならではですね。
そんな取り組みにちょっとでもお手伝いできたことは大きな喜びです。

明日は炭山八幡宮を出発し、炭山陶芸~中炭山~上炭山と獅子舞が回るそうです。
炭山自然と文化の会の皆様ご苦労様です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府道通行止め!

2014-08-09 17:45:03 | 炭山
台風による朝からの雨で、ここ炭山にも避難準備情報が出され、昼には自宅からの通勤に使う府道も通行止めの準備に入っているという情報。
今日中にしなければならない仕事があるので、これはえらいこと!と思いながら仕事を続けていると・・・すでに2時には通行止めになってしまった。(>_
志津川の水も濁りがなくなってきた。
これはチャンス。まだ通行止めになっていない林道がありそうなので、暗くならないうちに家に帰ろう!
昼に、FaceBookに記事を載せたら、多くの皆さんのコメントで心配していただき、また、炭山の住民の方からは、「泊まりにおいで」「夕飯食べにおいで」などの温かいお言葉をかけていただきました。(;_;)
本当にありがとうございます。<(_ _)>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会草刈り

2014-06-08 19:35:56 | 炭山
今日は朝から、炭山町内会の草刈り

朝9時に八幡宮に集合し、町内の道路の草刈りをしました。
草刈り機で道路の脇の草を刈った後、ほうきや熊手でそれをきれいにしていきます。


家の並ぶ道路だけでなく、町内に入る道路の両脇もきれいに草を刈りました。
こうして、住民の手で美しい炭山の環境が守られているのです。


作業の後は八幡宮に集まり、飲み物で渇いたのどを潤しました。
木陰で涼みながらのいろいろなおしゃべりもまた楽しいひとときです。


終わって工房の近くに戻ると、なにやら見かけない軽トラが・・・
近づいて見ると、昔懐かしいポン菓子屋さん。


昔田舎に来ていたのは、薪を炊いて手動の機械で作るポンせんべい屋さんでしたが、これはD51の形をしたポン菓子製造器。


早速、家にあった大豆でポン菓子を作ってもらいました。
大音響?とともにポン大豆がはき出され、辺り一面に香ばしい大豆の香りがただよいました。


これに、すり下ろしたショウガを入れて煮た砂糖シロップを掛けてかき混ぜてできあがり。
添加物なしの美味しい大豆のポン菓子。食べたい方は当工房までどうぞ。
自家焙煎のコーヒーとともにお出しします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花

2014-04-11 22:25:42 | 炭山

我が家の庭のアケビが可憐な花をつけました。


知人からいただいた苗を植えて、7年目にして初めて花をつけました。


可憐な花がいっぱい。秋には立派な実に育つのでしょうか。



春の日差しに誘われて工房の周りを歩いてみました。


工房の裏の桜。工房は正面の大きな建物、ではありません。その右のささやかな小屋のような平屋建てです。


川を隔てたスタジオ杢壺さんの工房の屋根越しにいつも見ている桜の巨木。


炭山の里はまだ花盛りです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川さくらまつり協賛炭山陶器まつりへ

2014-04-05 21:17:11 | 炭山
宇治川さくらまつりに行ってきました。目的は会場で開かれている炭山陶器まつり。

会場は府立宇治公園、つまり「塔の島」。


宇治の桜も満開の見頃を迎えています。


今年は天候もまずまずで、朝からたくさんの人が掘り出し物を求めて会場を訪れていました。
昨年は雨風激しい最悪の天候たっだことを思い出しました。


様々な陶器や磁器がとても安い値段で売られています。
買う予定もなかったのですが、安さにつられつい2~3点購入してしまいました.

その一つが、これ

西川賀泉さん作のぐい吞み
先日煎茶の家元に納品した際、家元より日本一薄いと聞いてはいたのですが・・・


その薄さは想像以上。ちなみにはがきの厚みと比べてみました。
縁だけでなく全体も驚異的な薄さ。焼かれてこうして存在しているのが不思議なくらいです。
陶器まつりでは、窯元が配っているはがきを持って行くと、炭山ラッキープレゼントももらえます。


会場の一画にはステージが設けられ、バンド演奏も。


平等院鳳凰堂の修理も終わって見学ができるようになり、観光客も増えやっと活気が戻って来ました。
宇治川さくらまつりは明日まで開かれます。
炭山陶器まつりの他にも宇治の名産品などいろいろな店舗のテントが並んでいます。
桜を見ながら公園を散歩し、掘り出し物を探す・・・なかなか良いですよ。




宇治川河畔の桜を眺めながら工房へもどりました。


午後からは仕事の続き。

槍鉋の柄が完成しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-14 10:35:30 | 炭山

雪の峠道を越え、工房へ着いてみると、


積雪は10cmを超えていました。


さらに、大粒の雪が降り続いています。


今までにない大雪になりそうです。
これ以上降ると帰り道が心配になるはずですが、なぜかワクワクしてしまう私です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭山窯元まつり ご来場ありがとうございました。

2013-10-21 09:02:00 | 炭山
炭山窯元まつりが終わりました。

2日目は、朝から雨・雨・・・
午前中はお客様も少なく、「店をたたんで仕事をしたい・・」そんな気分でしたが、
お昼頃からは、雨にもかかわらず多くの方が来てくださいました。


宇治市のゆるキャラも登場。


宇治市にこんなゆるキャラがあったなんて初めて知りました。
名前は、「チャチャ王国のおうじちゃま」だそうです。宇治の名物のお茶をイメージし、頭には茶筅をかたどった王冠も。

天候にはあまり恵まれませんでしたが、すっかり地元に根付いた窯元まつり。
2日間で、たくさんの来場者がありました。
我々、木工コーナーも少しずつ定着し、「昨年見たのが気になって・・・」と来ていただいた方もありました。
いろいろな方に見ていただき、さらにお買い上げもいただき、ありがとうございました。
主催の炭山陶芸青年会の皆さん、窯元の皆さんお世話になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする