木工の木楽屋さんの材の販売があり、久しぶりにのぞいて来ました。
前回(4月)は行けなかったので、約半年ぶりになります。
8月までに売り切ってしまいたいと、「今日は朝の3時から材の値段付けをした」とはりきって?おられました。
その新たにつけられた値段は、いつもの半額。なかには「無料!」というのも。
大きな材は少ないですが、刳り物や小物の制作には手頃な大きさや値段の材がいろいろありました。
すべてが乾燥材で、すぐに使えるというのも良いですね。
小生の工房のご近所のAさんもいろいろ物色されていました。
材だけでなく、骨董?も並べられています。
この写真に写っている、各面丸くくりぬいた立方体の枠は何に使うものでしょうか。
框はすべて三方留めで実に凝って作られています。
木楽屋さんの材の販売は、8月半ばまでの土日に行われています。
前回(4月)は行けなかったので、約半年ぶりになります。
8月までに売り切ってしまいたいと、「今日は朝の3時から材の値段付けをした」とはりきって?おられました。
その新たにつけられた値段は、いつもの半額。なかには「無料!」というのも。
大きな材は少ないですが、刳り物や小物の制作には手頃な大きさや値段の材がいろいろありました。
すべてが乾燥材で、すぐに使えるというのも良いですね。
小生の工房のご近所のAさんもいろいろ物色されていました。
材だけでなく、骨董?も並べられています。
この写真に写っている、各面丸くくりぬいた立方体の枠は何に使うものでしょうか。
框はすべて三方留めで実に凝って作られています。
木楽屋さんの材の販売は、8月半ばまでの土日に行われています。