JAMに行く期会に、同好の卓さんが製作されている京急押入線を訪ねるべく、新装京急蒲田で乗換??、押入中央駅に到着しました。
いやはや実物を見ると、ブログで拝見する以上…髪の毛一本入る隙間もないレベルの精度です。
押入中央駅の駅前は、瀟洒で落ち着いた街を予感させる雰囲気でまとめられています。
この角度では、改札口は見えませんが、ここにフィギュアが配置されると、きっとリアルな郊外の駅が出現するんでしょうね。
押入中央駅にはひっきりなしに京急車輌が発着。実際このレイアウトが凄いのは、色合いの渋さ…線路や駅舎、各ストラクチャーは言うに及ばず、道路、架線柱まで適度なウェザリングで色のトーンが統一されてます。
チマチマ作ってこの統一感、きっと絶対色感の持ち主としか思えません。
架線も凄くリアル、どうして入線させるのかと思えば、一部は取り外し式とか…う~ん、巧の世界です。
バラスト止めもバラストの盛上りも、一切手抜きなし…この拘りと集中力恐るべし。
この昼下がりの所在なさげな雰囲気もいいなと一枚。
フィギュア配置では、時間帯をどうするかで駅の顔が変わるので、楽しみです。
他にもレイアウトを前に、大の大人が二人でああだ、こうだと…レイアウト・情景論議。
その上、奥様の手作りパスタ…トマトの酸味が程良くてさっぱりした一品も美味しく頂きました。
駅を反対方向から…ここも今後このグレードで手が加えられて行くと、どうなるか?
色々な小物効果が期待出来る都会型レイアウトも良いものだなと思った瞬間でした。
卓さんにお願いして訪問記念に関西ではお洒落な阪急の車輌を入線させて頂きました。
良く似合います…マルーン一色の古い世代機もまた似合うでしょうね。
この後も情景や保守な話など…話は尽きねどという奴です。
おかげで短い時間でしたが、至福の時間が過ごせました。おまけに思い掛けないお土産まで頂いて…押入中央駅を後にしました。
卓さん昨日は本当にありがとうございました。
情景派・工作派の先輩、千早さんと、自宅レイアウトを肴に語らいの一時は、本当に楽しい時間でした。
それにしても、あまりのお褒めのレポートに、照れてしまいます。(笑)
次回、再会までになんとか、もっと素敵なレイアウトにしたい・・・
そんな意を新たにする一日でした。
ご家族の皆様にもよろしくお伝えください。
JAM展示レポートも、私が見落としていた部分があり、改めて思い返すところです。
雪景色、教えていただいたのに、結局上手く発見できず・・・
こちらのレポートで堪能させていただきます。
お互い地道に励みましょう…歩み続けていればいつか目的の地に。
その前に当方は、卓さんを見習って雑な部分に手を入れないと…
サイクロンZゲージのブログに掲載されている1/300の世界もご覧あれ…真似は出来ないですが、目の保養になります(笑)。