今朝は0500より製作開始、0700に朝食の準備・・・急にホットケーキが食べたくなったので、作り始めましたが、結構手間が掛かります。
後背部の山を線路配置に合わせてカットして仮置き・・・情景の接続は、また後日に。
独立していた寺と庵をスペースの関係で合体させ、小物(井戸、銅像、寺門)も再配置。
次に移設でボロボロになった寺土塀の改修。
土台の石垣と屋根を残し、土塀部分をクラフト紙で再制作。
新調なった寺の土塀・・・何か歴史遺産の補修を行っているような気分です。
庵の寺門前の階段や史跡案内板を作ったり、土塀の設置位置を考えたり・・・
寺の背部にも土塀の設置が終わって、何とか寺と庵周辺の整備が完了しました。
ちなみに寺は土塀、庵は白壁でまとめています。今日は、レイアウトに陸自茶色で彩色した0.5㎜プラ板で化粧板も取付けましたので、少しは見映えが良くなりました。