むか~~し、まだ私が若くて、今よりずっとやせてたころ……
ジャズダンスやヒップホップをガンガン踊っていたころの発表会DVD(ビデオからDVDに焼き直したもの)が見つかり、つい、見ちゃいました~~


1998年 6月…
懐かしい顔ばっかりです~~~~
このときのみんな、今、なにをしてるのかな~~~
元気で、がんばってるのかな~~~
初めての発表会の出場を申し込んだ当時、まだ踊り始めて1年くらいで、振付の練習についていけなかったり、ターンするときに首をちゃんと回せず
「それができないなら、舞台が素人くさくなっちゃうから、降りて」って言われ、できなかった3人で、日曜日にこっそり体育館の駐車場に集まって練習したっけ~~
あんなに練習したのって、その発表会だけだった
でもやっぱり、舞台はいっぱいいっぱいだったな~って、思い出されます(映ってるどの顔も、必死の形相だわ~~
)
5曲の振り付けや立ち位置移動など、同時進行で覚えてたから、頭の中グッチャグチャ~~
ちょうどこのころ、母のガン(ステージ4)が見つかり、その手術のちょっと前で……不安で不安で、台所の隅っこで夜中にひとりでしゃがみこんで泣いたこともあったっけ~~
(代表の先生のお母さんもガンで亡くなってて、先生にも励まされながら、そして、その発表会があったから、いろいろ頑張れたんだな~と、思い出されます
)
幕が開いて、客席の人たちの頭の陰に「うお~、すごく盛況だね~
」ってステージ上で喜んでたこと…
次の演目への出演待ちのとき、エアロビクスの発表中、アレ、今、絶対にしんどいよね
ってときに、待ってるみんなで、裏方でノリノリの手拍子でダンサーのメンバーを励ましてたこと…
新人で先生に怒られまくってた振付が、なんとかギリギリクリアーできたこと…
メチャメチャ激しいヒップホップで、最後の振付がすごくしんどくて、練習中にみんなでバテバテになって、インストラクターに「死ぬなら、ステージが終わってからにしろ
」って怒られてた場所を踊りきったこと…
最後の挨拶の時、その曲がかかると、ステージの袖で「もう、終わっちゃうよ~」って、みんなで泣いてたこと……
当時のしんどくて、楽しかった思い出が、たくさん蘇っちゃいました~~~
さ、今日も、がんばるか

ジャズダンスやヒップホップをガンガン踊っていたころの発表会DVD(ビデオからDVDに焼き直したもの)が見つかり、つい、見ちゃいました~~



1998年 6月…

懐かしい顔ばっかりです~~~~
このときのみんな、今、なにをしてるのかな~~~

元気で、がんばってるのかな~~~

初めての発表会の出場を申し込んだ当時、まだ踊り始めて1年くらいで、振付の練習についていけなかったり、ターンするときに首をちゃんと回せず
「それができないなら、舞台が素人くさくなっちゃうから、降りて」って言われ、できなかった3人で、日曜日にこっそり体育館の駐車場に集まって練習したっけ~~

あんなに練習したのって、その発表会だけだった

でもやっぱり、舞台はいっぱいいっぱいだったな~って、思い出されます(映ってるどの顔も、必死の形相だわ~~

5曲の振り付けや立ち位置移動など、同時進行で覚えてたから、頭の中グッチャグチャ~~

ちょうどこのころ、母のガン(ステージ4)が見つかり、その手術のちょっと前で……不安で不安で、台所の隅っこで夜中にひとりでしゃがみこんで泣いたこともあったっけ~~

(代表の先生のお母さんもガンで亡くなってて、先生にも励まされながら、そして、その発表会があったから、いろいろ頑張れたんだな~と、思い出されます

幕が開いて、客席の人たちの頭の陰に「うお~、すごく盛況だね~


次の演目への出演待ちのとき、エアロビクスの発表中、アレ、今、絶対にしんどいよね


新人で先生に怒られまくってた振付が、なんとかギリギリクリアーできたこと…

メチャメチャ激しいヒップホップで、最後の振付がすごくしんどくて、練習中にみんなでバテバテになって、インストラクターに「死ぬなら、ステージが終わってからにしろ


最後の挨拶の時、その曲がかかると、ステージの袖で「もう、終わっちゃうよ~」って、みんなで泣いてたこと……

当時のしんどくて、楽しかった思い出が、たくさん蘇っちゃいました~~~

さ、今日も、がんばるか

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます