goo blog サービス終了のお知らせ 

節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

利子10万円~~

2012-12-10 13:58:40 | 貯蓄
今月7日に満期になった定期預金、現在の金額がいくらになるか、記載してもらってきました~~

3本合計で元本は約400万、5年満期、利率0.6~0.65%で、103749円でした~~

嬉しいな~~~
5年寝かせて10万です~~
(バブル期だったら、0が一つ増えてたけどね。ま、この低金利の時代、これでも十分かな)





~~~ここから、悪魔……?~~~

さて、この400万のうち、350万はいつもと違う支店に入金してあった定期です
しかも300万の定期の時に、夫名義で預金したいと言ったら本人の承諾書を持ってこいとかちょっと揉めたんですね
で「別の銀行へ持って行くから、さっき預けた300万戻して」って言っても、戻してくれず
結局、夫の承諾書をもらいに会社まで行ったり……あまり良い思い出のない定期でした

しかも、ここの支店は満期のお知らせを一切よこさない……(いつも行ってる支店は、10万の満期でも計算書付きのハガキをよこすのに……)

私と同姓同名の人の通帳を預かってて、私のじゃないと本人が言ってるのに私に持って帰れという。後日、手ぶらで行員が取りに来た

実家の水道代、父の同姓同名の人の家の分まで引き落とされてた
すでにいつから、いくら引き落とされてたかわからなくて……50万だか60万で手を打たされちゃった……


そんな杜撰な支店という認識なので、大事なお金を預けておきたくないんです
明後日にもこの定期を解約して、別の銀行へお金を持って行きますわ

12月満期の利息

2012-11-21 11:26:12 | 貯蓄
今年の12月満期の定期、2本あります
その定期の利息のお知らせが来ました

200円ほどつくんだけど、税金で38円課税されちゃいますので、162円の利息がつきます

う~~~~ん
こちらの銀行の利息も、スズメの涙……

利子

2012-11-20 13:22:53 | 貯蓄
1年定期が、1月に満期になります(自動継続の予定)
その利子のお知らせが来ました

利率は0.025%
スズメの涙にもならないね……

息子名義の定期の利子、2本で706円です
(でも税金で153円、とられちゃってる…)



バブル期の7~8%なんて言わないけれど、利子、もっと上がらないかな~


って、ローンを組んでないから言えちゃうのだ……

3000円、入金

2012-11-02 11:54:03 | 貯蓄
10月分の家計残金のうち、紙幣の3000円を息子名義の通帳へ入れてきました~

その通帳、残金はモチロン、宝くじや株の配当金も入金しちゃってるのだ~
なんだかんだで、今年は1年で7万近く貯まった~~
(まだ、小銭貯金分が入ってないから、もうちょっとイケそうだ)

ココから、春先に振込用紙が届く自動車税とか、年払いの住宅保険とか払っちゃうから、そういう年払い用の積立状態になってるんだな
(でも、それらを払う前にディズニーランドとか行っちゃったりすると、住宅保険が普通預金から払うことになっちゃったりするんだけどねぇ……)←このパターン、多い…

定期預金、記載

2012-11-02 11:45:51 | 貯蓄
満期になった定期、そのまま継続になっているものが、何点かありました
それらの、今現在のお金がいくらになっているか、記帳してもらってきました~~

すると未記帳分で、1605円の利子がついてました~~
(そりゃ、3年も未記帳でいたらそうなるか……)

19年に始めた1年定期の利子が0.350%だったのに、今は0,025%か~~~~~

信金の営業マンが来た

2012-10-31 10:04:03 | 貯蓄
近くの信金の営業マンが、名刺片手にやってきた

『定期とか、定期的に直接、集金に伺わせていただきたい。そして、今後、お金のことに関して、相談などを気軽にできる間柄に……』だと

確かに、その信金は父ちゃんの給料振込み先

でも私、その信用金庫はあまり信用はしてない
(実家の水道代、同姓同名の近所の家の分まで、何十年かうちの口座で引き落とされてた
私と同姓同名の人の通帳を強引に持ち帰らせられた。「私の通帳じゃありません」って、本人が言ってるのに…「いえ、あなたの通帳ですから、お持ちください!」って…。後日、人違いが分かり、手ぶらで引き取りに来る…
夫名義で普通預金に入ってた300万ほど定期にしたいと言ったら『本人確認が必要』と。面倒だから他の銀行に行くと言ってもその300万を返してくれず…夫の免許証を会社にとりに行かされ、強引に定期にさせられたなどなど)←これら、同じ信金支店の出来事

信金に入ると、窓口の女性社員、上目づかいでお客さんを見る人がいるので、気分悪いんだ…

35年来の親友がその信金に勤めてたから、彼女担当で定期とかしてたけど……
親友曰く
『大口の顧客以外は、ホント、ゴミ扱いだよ
彼女も退職したとたん、お金を全額を下ろして別の銀行へ持ってったって



そんなとこ、いやや~~~~~ん


給料振込み先で便利だから、息子名義の定期積立をしては、満期になれば別の銀行に移動させてるさ
そっちの銀行の格付け(?)は、AAAなんです


職員が毎月のように家に来られるより、通帳からの引き落としのほうが気楽なんですけど~~~~
家にお金置いておくほうが、いや~んなんですけど~
ローンなんて無駄なものを組む予定は、この先何十年もないんですけど~
我が家は、別に大口でも何でもないんですけど~




つか、その信金、もしペイオフになった時、うちの預金の100万ほど捨てられちゃう状況なんだ
だから定期などで満期が来たら、100万を安全な別の銀行へ持って行きたいのが現実さ

本屋

2012-07-30 13:55:36 | 貯蓄
本屋に行くたび、ビジネスコーナーとか投資コーナーに行ってしまう
でも、最近のマネー関係のコーナーに行っても、私にあいそうな本が見つからない~~

貯金の初心者向けの本とか、FX関係の本はますます充実しているようだけど、その中間あたりのお金関係の本がない……
(「あるじゃん」くらいが、ちょうどいいんだけどな~。廃刊は惜しまれる~

プチ運用とか、主婦でもできそうな財テクとか、細かなマネー関連の情報とか……
そういうリアルタイムの情報が欲しいんだけどな~



なんだろうな~~
やっぱり、田舎のせい?

そうおもってネットを探す
でも、目次くらいしかないので、判断が難しい……
それでも先日、ためしに購入してみたら、思いっきり初心者用(新婚家計…)の本だった

マネー関連本

2012-07-25 11:08:35 | 貯蓄
マネー関連本、大好きで~~~す



プレジデント、プレジデント・ファミリー、日経マネー、週刊ダイヤモンド、The21、別冊宝島……
(昔はこれに「あるじゃん」があったな~~。特集なども主婦にお手頃でよかったのにな~
今も『確定申告特集』は手元に残してありま~す)

とても40代主婦の本棚とは思えない、オヤジ臭~い雑誌、大好きで~~す

書籍に比べて月刊誌や週刊誌は、旬のネタが満載なので、「なるほど~~」とうなずきながら愛読してます






私が好きなマネー関係本は、まだまだ、これだけじゃないんだぜ~~



こちらは書籍ですね~~
ロバート・キヨサキとか、ハーブ・エッカー、トーマス・スタンリーなどなど
(「金持ち父さんシリーズ」おもしろいです~~~

最近は、お金の稼ぎ方のハウツー本よりも、お金はどう使うか…とか、お金持ちのお金の使い方とか(まだお金持ちまで行ってないけど~)
お金に関する気持ちとか、考え方の本を読むのが好きになってます




ムック本だって大好きだ~



こちらも、なんかオヤジ臭いですね~~

お金の使い方、お金の考え方……いろんな本を雑食してま~~~す


ぢつは、まだまだ、写真アップできないほどのマネー関連雑誌&書籍&ムック本がありまーす





うふふ~~~~私の本棚は、まさに【金の亡者】のようですわ~~


……。
そうよ
私はお金が大好きなのよ~~~~~~~~ッッ

始めたばっかり(2年目?)だけど、資産運用とか楽しくて仕方ないのよ~~~~ッ
(赤字もあるけどね
世界情勢を、こんなリアルに感じられる世界はないわよ~~~ッッ(でもそこがドキドキできて、楽し~~っ





でも、リアル友達とこんな話ができないのが、なにより苦痛なのよ~~~~
(ママ友ランチで、株が~とか、円高が~とか、BRICsの次に来るネクスト・イレブン予想とか、教育費についてとか~……、そんな生臭い話題、振れね~って



あ、本棚の中には「和楽」とかありますよ~~
でもお高いので、相当気に入った号しか買えません
普段はコンタクト関係の行きつけの眼科待合室とか、市立図書館で読んでます
(目と文章で、ちょっとだけ、セレブマダムを感じてま~す

猫貯金箱

2012-07-20 10:42:05 | 貯蓄


結婚当初から、我が家の一番奥(北側)に鎮座されていらっしゃいます、猫の貯金箱でございます
息子にも、小銭を拾ったら、すかさずこれに入れなさいと貯金教育をしている、猫の貯金箱でございます



今朝、洗面所を掃除中、私は発見してしまったのであります

540円……

父ちゃんが風呂に入るときに、ポケットから出した小銭……
私に見つかったら、もう二度と父ちゃんのポケットには戻れない運命の小銭

さっそく、猫貯金箱に投入しちゃいました~~



(洗面所にも、小さな貯金箱を置いといたら便利か?

金運神社

2012-07-16 13:51:33 | 貯蓄
家族で、市内の金運神社へ行ってきました
ネットでも結構知る人ぞ知る『金運神社』だそうです
(私も里宮のほうにお参りして間もなく、自作プチ稼ぎのモノが楽天3位に突入したことがあります

神社参拝といっても、けっこう山の上(たぶん標高1000m以上
冬季は積雪のため危険で参拝できなかったり 近くの演習場が演習してたら通行止めで参拝できなかったり 始めていく人で途中の茶屋で走行メーター0にせず、不安になって途中で引き返しちゃったり……(行ってみれば、気持ちはわかる…)
一説には【幻の金運神社】って呼ばれてたりする……


今日は、冬季の通行止めが解除され、今年初めての参拝です

3連休ということもあってか、今日はけっこう混んでました
(いつもはせいぜい2~3組いるかどうか…)
県外車も多かったです

http://www.yamajinja.com/
神社のHPです
里宮と、奥宮があります
今日行ってきたのは、奥宮(山の中腹)のほうです






↑ご神体が祠の隣の木に浮かび上がってます
けっこう、荒々しい神様ですので、境内にあるものを持って帰ると危険だそうです……


力が強いのか……、松の枝が、鳥居から先に入れず、まっすぐ上に伸びてます

ストーンサークルなどもあり、息子と二人で回ってきました
(息子のお願いは『社長になれますように』でした)


境内からちょっと坂を上ると、こんな景色になります


わかりにくいけど、晴れていたら雲のむこうには、日本人なら誰もが知ってる、超有名な山の山頂が見えるんです


お守りも更新しました

近いうちに、里宮のほうにもお参りする予定です


目指すは、金運ア~~~~~~~ップ

通帳へ…

2012-07-09 17:48:24 | 貯蓄
ディズニーのオリエンタル株の配当、4500円
グリーンや年末の宝くじの当たり券、2400円(300円×8枚)

息子名義の通帳に入れてきました~~~

(財布に入れちゃうと、そのままなにかを買ってしまうので、換金したらさっさと通帳へ…)



この通帳は、残し貯めや、その他のプチ収入分を入れておく通帳で、これで貯まったお金で、ディズニーランドへ行きます
(大人の入場券は、株主優待で2枚ゲット。息子の分は会社の福利厚生のマジック・キングダムで割引。なのでパークで使うのは食事代ぐらいですね……)


コツコツ貯めつつ、遊ぶ分もひねり出します

ポット、ゲット

2012-07-05 14:48:48 | 貯蓄
ボーナス、なんとか絞り出して20万の定期にしてきました~
3年もの、金利0.14%(税込…)


取引先の銀行、キャンペーンを2つ、やってました
1つは、金利を表示+0.1%
もう一つは、水出し用のポット(蓋と取っ手が4色自由選択)

ポットも欲しいし、金利アップも欲しい……欲張りな私です


ちょうど運用担当の行員さんがいたので、話をしたら、金利アップで定期にしておいて、ポットもプレゼントしてもらえちゃうことに~~



ピンクの蓋のポットををチョイス~~



8月にある投資信託の勉強会の桟かも、オッケーしてきました
夏休みなので息子もいますが、大好きなお絵かき道具持参で、最後尾の机に座ろうと思います

明日、ボーナス

2012-07-04 09:47:17 | 貯蓄
明日、ようやく夫のボーナスがきま~す

使い道は……
夫婦の小遣い3万×2
冠婚葬祭用の予備費10万
は、毎年計上される予算です

でも今年は臨時出費もある!
11月にある、姪の結婚祝いのご祝儀等で10万
小学3年生になって、ようやく(?)息子が欲しいと言いだした机代 予算5万(余ったら通帳に戻す!)

あ~~~れ~~~
臨時出費で予算でいっぱいになっちゃったど
(今日、夫が支給額の手紙をもらってくるので、正確な支給額はまだ不明 でもたぶん、勤続30年で、円高の日本の製造業なので、このくらいかな




削れるのは……
夫婦の小遣い(絶対イヤ
冠婚葬祭の予備費?(毎月の支出からコツコツ出す?)
さすがにバブルの頃とは言わないが、結婚当初時くらいのボーナスが、欲~~し~~い