goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー好き!

乳癌手術して、無事、10年経過のため、通院終了!

最終日

2023-03-27 23:22:44 | スキー

2023年3月27日

娘昨日は、お友達とTDSに行ったみたいだけれども、ほぼlineに応答なし。

雨だったので写真も撮らなかったと

まあ、楽しかったのなら良いけど、母は、友達と一緒の写真見たかった

そして、閉園時間までいてから帰宅したのでかなり遅くなったようで、母が駅までお迎えに行ってくれたみたい。

お世話になりました

 

こちらは、最後の朝風呂へ。

さむっ💦

お風呂に入ってあったまりました♨

そうそう、温泉の鍵は、こんな鍵でした。

朝食、今朝もモリモリです。

今日は、宿の人が滑って帰ると思っていなかったらしく朝食が遅かった…

お天気良さそうだったから早く出発したかったのに

今日は、楽しくスキー出来そうです

昨日購入のヘルメット初おろし

今日は、見晴らしも良く

樹氷が綺麗〜

滑っていても気持ちが良い

ランチは、ラーメンと思っていたのに既に営業終了。

他、2件行ったけれども、今シーズンの営業終了。

ということで再び

オムライスいただきました〜

本日、エビフライのせオムライスにしてみました

旦那の実家の帰りに食べているエビフライを思い出してしまうと…

でも、これは、これで美味しかった

気温が低かったこともあり、そこまで雪が重くならず16:30頃までスキーを楽しみ、今シーズン最初で最後のスキー終了〜。

車に戻ったら実は、キーロックしていなかったらしく

まあ、何も盗まれていた様子もなかったので良かったけど

そんな日の夕飯は、パーキング飯。

実家に寄って、娘を帰りにピックしていく予定だったけれども、友達と遊びに行ったっきり、私たちが実家に到着するまでに帰宅しそうになかったのでピックするのは諦めて帰宅。

明日は、仕事休みだけれども、娘と予備校説明会。

浪人生になった娘。

予備校も決めずに友達と遊びまくっている。

お友達との別れを惜しんで遊ぶのは、仕方ない。

でも、4月からの進路を決めてから遊んでほしいものです


2日目

2023-03-26 22:34:53 | スキー

2023年3月26日

2日目。

朝食前に朝風呂。

ここが一番大きな温泉で宿の人がこの温泉が一番おすすめというだけあって、良いお湯加減でした〜

朝からもりもりご飯。

そして、さあ、スキーへと宿を後にしたものの、ゲレンデに着いてみるとかなりの雨。

そして、リフト動いていない???

奥の方に行けばゴンドラ動いているかもと行ってみたけれども、強風のためゴンドラも運休

雨だし、強風でいつゴンドラ動くともわからない状態だったので、早々に諦めてお買い物。

ずっと欲しかったヘルメットを物色。

お高かったけれども、なかなか気に入った自分にフィットするヘルメットがなかったので、思い切って購入(写真のヘルメットは購入したものではありませんが)

フィットするヘルメットないなあと思っていたけれども実は、後ろのダイヤルでヘルメットの大きさを調整すればあうのあったのかもと思ったり思わなかったり

かなりの時間をヘルメット選びに費やしてしまったので、宿に戻ったころには11:00近かったかなあ。

(息子は、その間ずーーーーーーーっと、スマホでゲームしてた…)

そして、スキースクール時代の知り合いのお店でランチを食べることに

そんなに大きなお店でないのだけれども、タイミングが悪く、なかなか食事が出てこない…

そしたら、息子にリンゴジュース出してくれたりリンゴの甘煮を出してくれたり

お腹ヘリヘリだったこともあり出てきた天ぷらそば、本当に美味しかった

息子と旦那は、ミニ天丼付きのお蕎麦。

こちらの方がコスパ良かったかも

でも、そばとミニといえども丼は食べられないからな💦

急遽、行くことにした善光寺。

頭良くなりますようにと煙を頭にと思ったけれども、煙の向き逆じゃないか???

結構な人出です。

こちらで素敵な春限定の切り絵ご朱印をいただきました。

きれい~🌸

でも、ご朱印帳に入れるには半分に折らないといけない。

見開きご朱印帳を購入するか検討しよう

賛同も雨というのに結構な人出。

この参道の両脇には、心惹かれるお土産屋さんが軒を並べている。

信州は、マロンも結構豊富でモンブランソフトとかも惹かれたけれども、ここで、ソフトクリーム食べたら夕飯が入りそうにないのでグッとこらえてみた。

が、息子は、普通におやきを食べていた。

さっき、お昼食べたばかりですけど(笑)

お土産3000円以上購入で駐車場代が無料になるというので、お味噌と醤油糀を購入。

お高いお味噌なのでさぞ美味しいことでしょう

そして、宿に戻って早速残り3か所の温泉巡り。

そして、息子念願の温泉卓球。

母も少しだけ楽しみました

夕飯は、また豪勢。

今夜は、牛鍋。

モンブランソフト我慢してよかった(笑)

フルーツ大好き男子

食べ過ぎてグロッキー???

旦那が温泉行くぞ!というも母子ダラダラ。

もう動けず、夜が更けていった。


初すべり

2023-03-25 22:11:16 | スキー

2023年3月25日

12月に行こうと思っていたスキー合宿が雪不足で中止になったり、娘の受験もあり、3月にして今年初滑り。

娘は、週末、友達と卒業お出かけ予定がみっちり入っていたので、実家に置いてきた。

今日も娘、お出かけ予定だったけれども、一緒に行く予定の友達が体調を崩し、予定キャンセル。

消防点検が今日で、皆出かけてしまうので今回は、無理だなあと思っていた。

が、娘の予定キャンセルで自宅にいることになり、消防点検をお願いして早朝にスキー場へ出発

9:00頃、消防点検の人が来るので8:30頃、娘にlineするも既読にならず…

電話しても出ない…

寝てる???

お隣さんにlineして娘の部屋の窓叩いて起こしてもらおうと思ったけれども…

9:30頃やっと娘からlineの返信が「出損ねた」と

まだその辺の部屋に消防点検の人いるからと、すぐに探しに行かせ、声掛けさせて無事、点検終了。

スマホを部屋に置いとかせるんだった…

そんな初日スキー。

雨時々雪。

ウェアが濡れそうだったので私は、持参したカッパをスキーウェアの上に着用。

でも、リフト乗ってゲレンデ上部は、雪にだったので大丈夫かなあと思い、上着のカッパを車に置きに行った。

が、結局、雨の一日で、ウェアが結構濡れ、上着もずっと着てればよかったと後悔…

ランチは、オムライスのお店へ。

旦那普通盛り(左)、息子大盛り(右)オムライス。

息子食べ盛りなのに、身長が伸びない💦

私は、ビーフシチューにしてみました〜

デザートにモンブランもいただいた

ゲレンデには、人がまばらだったけれども、人気のこのレストラン。

11:30頃来た私たちが最後の一組で満席に。

そして、帰りには、ウェイティングの人がこんなに

皆、美味しいレストラン知っていらっしゃる。

雪も重くなってきて、雨だったので15:00頃にはゲレンデを後に。

今回のお宿は、和室です。

コブ茶を用意してくれた

そして、温泉巡りも今回の目的

玄関には、下駄がいっぱい並んでおり

浴衣で温泉巡り。

全部で9カ所の温泉、全部制覇しないと!ということで夕飯前に3カ所の温泉へ。

温泉、熱かった💦

「千と千尋の神隠し」のモデルになったお宿の前で

宿の窓から

こんな着ぐるみが顔のぞかせていたのは、何かの撮影なのか?ただの趣味なのか???

温泉宿の夕飯は、豪勢です

牛肉の鉄板焼き美味し〜

ご飯が一人前ずつお釜で炊かれていたけれども(多分一合ずつ?)、さすがに多すぎて息子に半分たべてもらいました

デザートは、リンゴ。

信州といえばリンゴ🍎

お腹一杯で動きたくなかったけれども

再び温泉巡り。

二か所入りました〜

こちらも熱い💦

でも、この時間、入っている人がいなかったので洋服脱ぐ前にお水をジャージャー湯船に入れておいたため、良い感じに入れました

お部屋に帰ってからビールを一本。

スキー初日の夜が更けていきました


北海道4日目

2022-03-30 02:11:27 | スキー

2022年3月29日

今朝の朝食。

いくらないので私は、もう海鮮丼をやめおかゆとパンにしてみました〜

息子は、最終日かなりモリモリな朝食になっている💦

本日、快晴!

あれ?

なんか温度計の日付が違う???

研修会の時の写真撮りに習い雪面に寝そべって撮影した写真がこちら。

いやあ、白い雪に青い空

完璧です(笑)

ここで、子供たちの成長をご覧ください。

息子(笑)

ゲレンデで寝ていた息子もこんなに成長しました

娘も成長したなあ

温度計もお色直ししておりました〜

変わらないのは、羊蹄山だけ

最期に昨日行きそびれたジャンプ台へ。

でも、本日、ここは、湿雪で全くスピードが出ずのあまり跳べなかったようで。

とはいえ、四日間の中で一番、雪質もお天気も良くて本当に気持ちよかっただけに昼で終わりにしたくなかった

後ろ髪惹かれながら13:00には、ゲレンデを後に。

朝食バイキングで食べ過ぎなので本日の昼食は、軽食に。

温泉入ってパキングして時間が少し余ったので、昨日、息子のスキーウェアを購入したお店へ。

息子のウェアを購入したときにお店のポイントが貯まり…

そのポイントで娘のスキーソックスとホットワックスが購入できた

空港までのバス休憩でまたもや芋餅とザンギを食べる私たち。

空港では、アップルパイをゲット。

初日の朝にチーズタルトを購入しようと思っていたお店は、アップルパイのお店だった💦

チーズタルトは、同じお店だけれども別の場所で販売しており並んだけれども数人前で売り切れに

夕飯はやはりラーメン。

私と子供たちは、焼きトウモロコシラーメンをいただいた

息子のご要望の前回も食べたソフトクリームをデザートに。

北海道さよーならー

荷物は、子供と旦那にお任せして母は、椅子で休憩

今回のお土産のラインナップ。

帰りの21:20発のフライトが30分程遅れ、23:30頃到着したために帰宅が1:00をまわった。

なのに、息子は、明日、6:30に出かけて友達と富士急ハイランドに行くという。

若いって素晴らしい。


北海道3日目

2022-03-28 22:48:14 | スキー

2022年3月28日

今朝の朝食。

昨日よりも息子の朝食の量が増えているような?

今日もいくらがない…

そして本日のお天気。

雪というか氷の塊降ってますけど💦

私の板も運んでくれる息子

リフトに手が届く

もちろん、このリフトは、動いておりません

今年は、積雪量があるんだなあ。

あまりテンション上がらず午前中滑っており、昼食に娘が食べたかったオムライスシチューのレストランに行ったら売り切れ…

結局、ホテルのレストランに行くことに。

娘、オムシチューではないけれどもオムライスを食べていました。

午前中、お天気も悪く気分がダダ下がりだったけれども、昼食食べてゲレンデに出てみると意外と雪質が良くなってる???

お天気も回復してきて新雪も多少あり、気分がアゲアゲ

初日に大変な思いをした非圧雪バーンもリフトから見ると結構よさげ。

娘も「行ってみようかなあ」と乗り気になったので行ってみて正解。

気持ちの良いバーンが広がっておりました

そんなこんなで新雪バーンを楽しんでいたために昨日行ったジャンプ台のあるゲレンデには行くことが出来ず💦

明日のお楽しみということで時間ぎりぎりまで滑りホテルに戻った。

夜、娘が学校の友達と会議があるというので早めに夕飯に行こうということにしたけど、子供たちは、プールで泳ぎたいというのでその間、私と旦那は買い物してその後、夕飯をとることに。

ウェアが半額セールしていて、急遽、息子のウェアを買ってしまった方が良いのでは?と。

来年は、旦那サイズに息子が成長する予定なので、今年来ているウェアは着られなくなりどのみち購入しないとと話していた。

でも、待てど暮らせど子供たちがプールからあがったという連絡が来ない。

仕方ないのでお迎えにホテルの戻り、子供たちを連れてショップへ。

スキー場のショップは、コロナ禍で18:00〜18:30に閉店してしまう。

行こうと思っていたショップは、18:30閉店。

子供と合流できたのが18:00前💦

お天気回復傾向?

無事、息子のウェアをゲット。

定価だと上下で約13万円する。

半額でも結構な額のお買い物。

でも、もうウェア買ってあげるのもこれで最後ということで

 

今夜は、ホテルで夕飯と思っていたけれども、昼食をホテルで食べてしまったので通りのレストランへ。

なかなか素敵な雰囲気のお店

でも、注文のタイミングが悪かった…

私たちの後に2〜3組入店し、その人たちの後に注文をしてしまったためかなかなか料理が運ばれてこない。

豚しゃぶ鍋(4人前)を注文したけれども、量がわからないので食べてから足りなかったら単品物を注文しようとしていたので生ビールがすぐに運ばれてきたもののつまみもないまま約30分経過。

娘の会議の時間(21:00)が迫ってきている。

会議の前に風呂に入りたいと言っている娘。

遅くとも20:00には、お店でないと間に合わない。

お店の人に「まだですか???」と若干切れ気味に聞いてみた。

他のテーブルのお客さんもまだ料理が来ないのかと若干切れ気味。

店員もまずいと思っていたのか「ナッツ類をおつまみとして、お子様方には、ジュースをサービスとしてお持ちしますので順番に料理を提供してますのでもうしばらくお待ちください💦」と。

料理が出てくる間にぶつぶつと文句を言っていると子供たちにあきれられ…

結局、鍋が出てくるまで1時間弱かかったんじゃないか???

19:00過ぎに鍋がやっと運ばれてきたけれども、鍋は、それから煮込むからまだ食べられないし

食べ始めたのが19:20頃。

〆のうどんを早々に注文したけれども、若干少な目。

追いうどんを注文し、急いで煮込んで20:00になんとか店を後にした。

お店の雰囲気も良かったし、鍋が美味しかっただけにとても残念な気持ちに。

娘の会議なければもう少し気分穏やかに待っていられたのに…

そんな私の気持ちを知る由もない家族全員から文句言う私に非難の声が…

私だって好きで文句言ったんじゃないのに…

なんか気分が晴れぬまま一日が終わってしまった


北海道2日目

2022-03-27 22:32:58 | スキー

2022年3月27日

楽しみにしていた朝食。

その場で作ってくれるオムレツはあるけれども、イクラがない…

朝食は、バイキング。

生野菜もりもりの我が家。

本日の息子の朝食は、少し控え目???

天気回復傾向ということで楽しく滑りましょう

 

6年前と比較してみた。

子供たち大きくなったなあ。

ん?

温度計、お色直ししている???

家族写真。

今日の息子は笑顔じゃない(笑)

ここに来たらジャンプしたい子供たち。

息子、V字ジャンプ

新たなゴンドラが出来ていた。

寝てるし…

六人乗りリフトが

お尻がぽかぽか。

ヒーターが入っているらしい。

朝食にいくらがなかったのでお昼は、いくら丼

私は、朝食をいっぱい食べて、昼食は一人前食べれないのでいくら丼大盛りにして息子に少し分けてもらった。

息子は、じゃがチーズも追加。

旦那は豚丼。

娘は、うどん。

食堂の外で戯れる父と息子

お天気良くなってきました

気持ちよさそうです

撮影者が私なので私の写真はありません

小休止も入れてリフトが止まる16:30までめいっぱい滑りました

夕飯は、毎度おなじみのラーメン屋。

焼き肉チャーハンが食べたかった私と娘。

二人で半分こ。

それにザンギをつけてそれも半分こ。

息子はザンギラーメンと手羽元の唐揚げ。

良く食べるわ

旭川ラーメンは、旦那。

本日、子供たちは、プールには行かず。

大人は、お部屋で晩酌


北海道1日目

2022-03-26 21:58:58 | スキー

2022年3月26日

朝、3:00起床。

3:40に出発し、4:50に羽田到着

いつものように作ってきたサンドイッチ食べて6:25発のフライトを待った。

雲海を抜け、8:00に千歳空港着。

手作りの紙飛行機が出迎えてくれた

そういえば、美味しいものが千歳空港に売っていてそれを買おうと並んでいてバスに乗り遅れたと数年前に北海道で出会ったママが言っていた。

早速lineで聞いて行ってみたら…

既に完売

やむなしで揚げたてポテチを購入しようとしたら販売は、昼過ぎと…

やむなしで購入したのがこちら。

揚げたてでこれはこれで美味しかった

でも、これで310円は、ちょっと高いかなあ

スキー場に行く途中でいつもよるきのこ王国。

トイレに貼ってあったこのしいたけソフトが気になった

キノコ栽培のお部屋に入れるというので。

バスの中は、食べ物禁止なので15分間の休憩で芋餅とザンギを食べた

12:30頃現地着。

少し曇っております。

コロナ対策でマスク必須。

ゲレンデでは、フェイスマスクをする。

息子の顔を見たら

模様が(笑)

うまい具合に笑ってる

ここに来たら温度計の前で写真撮らないと

気温、高っ💦

夕方から雨予報があたり16:00頃からぽつぽつと。

お部屋は、ゲレンデ目の前の和洋室。

畳みあると落ち着くわ〜。

夕飯は、お馴染みのラーメン屋。

息子ジャンボラーメン。

娘は、旭川ラーメンだけど私(真ん中)のラーメンよりも丼が大きい???

ジャンボラーメン注文の時にお店の人に「食べられる?」と心配された息子。

お腹ぱんぱんになりながらも完食しておりました。

ちなみにこの他に四人で餃子二枚いただいております

雨も降っていたので早々に宿に戻った。

子供たちは、この後、プールで泳いでいたけれども私は、眠かったので部屋でウトウト


初すべり

2021-12-26 22:53:09 | スキー

2021年12月26日

 

今日から冬期講習の息子を留守番させて娘と旦那と三人で3:00起き3:30出発

当初のゲレンデは、寒波のため気温も低そうだし雪も降っていそうだったので、晴れ予報の出ているゲレンデに変更。

6:00頃ゲレンデ到着。

 

 

晴れそう???

 

 

でも気温は、-13度

 

 

滑り出す頃(8:00)には、青空も

今回は、クラブ合宿のシーズンインキャンプ。

受講生は、我が家だけなのでプライベートレッスンです

それにしても寒すぎた

手先足先が凍えた💦

 

 

 

ランチは、娘とかき揚げうどんとカレードリアを半分こ。

レストランが寒くてあまり温まらなかったけど

午後も気温が上がるどころか雪降ってきて…

 

 

あ、これ、講習終了後の写真。

娘は、この写真の時、講習を受けて滑りやすくなったので、気分はうきうきだけれどもスキーウエアの下にトレーナーしか来ていないため、寒さに凍えておりました

 

車にも雪積もっているし

でも、下山すると綺麗な雪山が

 

 

ウトウトしていた私は、起こされた(笑)

 

 

富士山も綺麗

 

 

富士山に向かって走るのってなんか良いわあ

夕飯は、株主優待のポイントを消費すべくステーキ宮へ。

でも、まだ消費できなかった…


北海道(ニセコ)4日目

2021-03-30 01:20:57 | スキー
2021年3月30日

北海道スキーもとうとう最終日。
雪に恵まれなかったけれども、上げ膳据え膳の生活が終わってしまうのは残念



最後の丼もの
息子作。



私の朝食。



旦那の朝食。



娘の朝食。



息子の朝食。
どんだけ食べるんだ



最終日、ガスってる…
荷物もまとめないとなのでのんびりめに出発。



晴れ間



でも、リフトで上まで登っていくとガスでなんにも見えません…



今日は、下の方で滑ることに。

人が少ないのかゲレンデは、比較的滑りやすいため、この四日間で一番思いっきり滑れたかも
天気が悪いと気持ちが落ちる子供たちも何気に満足で四日目を終えることが出来ました



ワインを飲む息子。
いえいえ、カシスジュースです



昼食は、総重量2KGというこちらの羊蹄山カレーを四人でいただくことに。
おまけのカレールーもついていた。



最後の残りを平らげるのは息子の役目



顔隠して君たちは、指名手配者か???



昼食後は、15:50発のバスの時間まで腹ごしらえにお散歩。



バス休憩は、やはりきのこ王国。
行きとは違うキノコがおいてあった。
空港到着が18:40。
荷物を預けても21:20発の飛行機までは時間があるのでまずは夕飯。



こちらのラーメン道場でラーメンをいただく。



が、子供たち昼のジャンボカレーがお腹に貯まっており、二人で一人前のラーメンで良いと



でも、こちらを食べるお腹のスペースは空いている息子。



母も少しいただきました
ツアー席なのに、羽根のところの席ではなく前方の方の席で夜景が良く見えた



北海道さよ~なら~



23:00到着で帰って参りました



こんな夜中に帰ってきたのに、何も言わなくても代車?を用意して荷物の出てくるところへ。
良い子に育ったな〜と思いながら母は、椅子に座って休憩

膝も骨折した右脚も痛いし、筋肉痛になるしで、痛いとこだらけの北海道スキーだったけれどもやっぱりまた行きたいと思うなあ。
でも、今度は、ハイシーズンが良いかな

北海道(ニセコ)3日目

2021-03-28 21:56:56 | スキー
2021年3月28日



今朝も丼ものを堪能



そして、快晴
花園ゲレンデが今日でクローズというのでまずは、花園ゲレンデへ。
ゲレンデ的には、あまり面白くないけれども、このゲレンデには、ジャンプ台があるので子供たちは、結構好きなゲレンデ。



本日も跳びます!



羽ばたきます!



まだまだ跳びます!



大空へ!



ウェーブもあるのがこのゲレンデの良いところ。
ゲレンデは、かなりぼこぼこで滑りずらいけれどもゲレンデ外のコースは、比較的滑りやすいので私は、そちらを滑っておりました



本日のお昼は、アンヌプリのレストラン。
ここのピザもポテトも、昨日とは大違いの量に大きさ。
右上は、平たい麺のカレーうどん。



36cmサイズのピザ。
かなり食べごたえがあります!
息子が食べたアイスには、おみくじがついており…



プッ
ひらふのゲレンデに戻る前に東山を滑っていないので2~3本滑っていこうと降りていくと、ゲレンデに人が全くおらず、リフトも動いていない💦
下山用にゲレンデが開いているだけで、これって、バスで戻らないといけない感じ
と、不安を胸に下まで降りて行った。

頼みの綱のゴンドラ動いていた
良かった〜。
これで、ひらふゲレンデに戻れる
今日は、ニセコのゲレンデは右~左横断。
ニセコを堪能してるわ



スキーの後は、ちょっとお散歩。
羊蹄山、見えました〜。



22万円のワインとか誰が買うんだ💦
絶対外国人向けなんだろうなあ
子供たちプールで泳いで温泉に入ってからホテルで夕飯。



明日も楽しく滑れますようにとカンパーイ。
息子は、リンゴジュース。
娘は水で良いと。



今夜もホタテの貝焼きいただきました。
そして、気になっていたカスベの唐揚げ。
こちらも美味かった



部屋に戻って最後の北海道の夜を過ごしました〜