朝夕方は涼しくなったとはいえ まだまだ日中は暑いこの時期、夏の名残りを感じさせるサルスベリ、そして風に揺られるキバナコスモスが私を出迎えてくれました。
白とピンクの むくげも咲いていました。
向ったのは「海の見える杜美術館」です。
こちらでは6月から10月21日までのロングランで
「清盛とその時代~兵どもを支えた女性たち~」の展示が開かれています。
月ごとにテーマがちがいます。今月のメインは 奈良絵本「源平盛衰記」全50冊が紹介されています。
この美術館にしか所蔵されていない貴重なもの。
350年前の奈良絵本「舞の本」ですが 金銀が使われていてとても豪華です。嫁入り道具として桐箱などにいれられ 密閉保存されていたからだとか。
今回の展示で印象に残ったのは 「鉢かづき」という絵。
女流作家が描いたかわいらしい絵だからみてみてね。
海の見える杜美術館http://www.umam.jp/
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- あの・・名シェフの・・小川さんの・プロデュース... (フェニックスセブン)
- 2012-09-08 03:45:26
- あの・・名シェフの・・小川さんの・プロデュースなら・・美味しい・・ひとときを過ごせそうですね
- 返信する
規約違反等の連絡