今日は人生初の内視鏡(胃カメラ)でした。
実は皮膚科の先生に「強皮症の人は逆流性食道炎になる人が多いから、ちびさんは足の症状も落ち着いたので一度検査内視鏡するように」って
ずっと言われていたんだよね。
前の病院では一度も、言われてもいないしやってもいなかったから。
3月くらいから言われていて、どこ行って良いか分からないから、この病院でやってもらえないか聞いてみたら
この病院ではそういう定期健診的な事はやっていない。という事。
もっと重症な患者が多々いるのでという事でした。
内視鏡が怖いな。と思うのと、仕事的に暇もあまりなかったのでのびのびにしていた。
重い腰を上げて、調べ出したのが6月初め。
結局、鎮静剤を使ってくれて保険が聞いて強皮症でもやってくれる病院を見つけた。
そこの院長は、今通院している大学病院の消化器内科でも先生していたみたい。
なので話が早い!
でも、予約がいっぱいだから今日になりました。(約1か月待ち)
今日は、PM3:00 からの検査なのに朝からずっと食べ物禁止。飲み物も色のついたものはダメでした。
なので、ずっとお水・・・。
おなかすいた~とずっと言ってたかも(笑)
で、検査時間より少し前についたけど緊張しまくり。
検査後のベッドに案内されて、荷物おいて靴脱いで。その後説明に、血圧測定。
その後、検査室室に呼ばれてベッドに横になり、喉の麻酔。注射とかじゃなくてトロッとした液を2回に分けて。
20秒待って飲み込んでください。と言われたけど、トロッとしているから飲み込みにくい。そしてめっちゃマズイ。
オエッとなるのを何度か我慢して、あともう一回。
これが一番つらかった。
その後、私はシロスタゾールを飲んでいるから追加で麻酔をしますと、今度は霧状のこれまたマズイ液体。
このころには喉も口の中も変な感じで飲み込めない。
唾液も溜まってくるけど飲み込めないので、ティッシュくれた。
検査中は唾液は横から垂れ流してください。と言われちょっとビックリ。
けど、この後に鎮静剤を打たれてその後記憶なし。
気づいたら、靴を脱いだベッドで寝かされていました。
かれこり1時間近く眠っていたことになります。そして内視鏡をしてもらっていた記憶が無い。
口の中も元に戻っている。
あ~良かった~終わって。とホッとしたのもつかの間、看護師さんに「ご気分はいかがですか?」と聞かれ
大丈夫です~。と言ったら、ベッドから起こされて、朝から何も食べていないので飴でもなめてください。と2個渡された。
そして先生のお話があるので待合室で待つようにと。
待合い室で待っていると、5分くらいで呼ばれて結果をすぐきかされる。
ご飯を食べた後とかに喉に何か残っているような感じがあるのと、胸がたまに苦しいのは伝えてあったので
ドキドキしていたら、特に異常はみられません。との事。
でも、強皮症もあるからここのすこーし色が変わっている所を見ると軽い逆流性食道炎があるかな。
けど、普通の人だったらこれは以上ありません。とお答えしますよ。との事。
なのでお薬は出しませんが、今後どうしても気になったらまた来てくださいとの事でした。
次回の検査は2年~3年後で大丈夫との事でホッとしました~♪
それからピロリ菌もいませんでした。
やっぱり初めての事ってコワイですよね。
しかも内視鏡なんて言ったら・・・オエってなるよ~とかいろいろ脅かされていたしね。
私はコワがりだし、痛がりだし・・・
いくつになってもダメだな・・・
若い頃はそれでも良かったけど、40代半ばにもなるとちょっと恥ずかしい・・・。
けど、仕方ないよね。
痛いし、怖いしなんだから。
明日はインソールの仮合わせだ。どんなふうにできているかちょっと楽しみ♪
実は皮膚科の先生に「強皮症の人は逆流性食道炎になる人が多いから、ちびさんは足の症状も落ち着いたので一度検査内視鏡するように」って
ずっと言われていたんだよね。
前の病院では一度も、言われてもいないしやってもいなかったから。
3月くらいから言われていて、どこ行って良いか分からないから、この病院でやってもらえないか聞いてみたら
この病院ではそういう定期健診的な事はやっていない。という事。
もっと重症な患者が多々いるのでという事でした。
内視鏡が怖いな。と思うのと、仕事的に暇もあまりなかったのでのびのびにしていた。
重い腰を上げて、調べ出したのが6月初め。
結局、鎮静剤を使ってくれて保険が聞いて強皮症でもやってくれる病院を見つけた。
そこの院長は、今通院している大学病院の消化器内科でも先生していたみたい。
なので話が早い!
でも、予約がいっぱいだから今日になりました。(約1か月待ち)
今日は、PM3:00 からの検査なのに朝からずっと食べ物禁止。飲み物も色のついたものはダメでした。
なので、ずっとお水・・・。
おなかすいた~とずっと言ってたかも(笑)
で、検査時間より少し前についたけど緊張しまくり。
検査後のベッドに案内されて、荷物おいて靴脱いで。その後説明に、血圧測定。
その後、検査室室に呼ばれてベッドに横になり、喉の麻酔。注射とかじゃなくてトロッとした液を2回に分けて。
20秒待って飲み込んでください。と言われたけど、トロッとしているから飲み込みにくい。そしてめっちゃマズイ。
オエッとなるのを何度か我慢して、あともう一回。
これが一番つらかった。
その後、私はシロスタゾールを飲んでいるから追加で麻酔をしますと、今度は霧状のこれまたマズイ液体。
このころには喉も口の中も変な感じで飲み込めない。
唾液も溜まってくるけど飲み込めないので、ティッシュくれた。
検査中は唾液は横から垂れ流してください。と言われちょっとビックリ。
けど、この後に鎮静剤を打たれてその後記憶なし。
気づいたら、靴を脱いだベッドで寝かされていました。
かれこり1時間近く眠っていたことになります。そして内視鏡をしてもらっていた記憶が無い。
口の中も元に戻っている。
あ~良かった~終わって。とホッとしたのもつかの間、看護師さんに「ご気分はいかがですか?」と聞かれ
大丈夫です~。と言ったら、ベッドから起こされて、朝から何も食べていないので飴でもなめてください。と2個渡された。
そして先生のお話があるので待合室で待つようにと。
待合い室で待っていると、5分くらいで呼ばれて結果をすぐきかされる。
ご飯を食べた後とかに喉に何か残っているような感じがあるのと、胸がたまに苦しいのは伝えてあったので
ドキドキしていたら、特に異常はみられません。との事。
でも、強皮症もあるからここのすこーし色が変わっている所を見ると軽い逆流性食道炎があるかな。
けど、普通の人だったらこれは以上ありません。とお答えしますよ。との事。
なのでお薬は出しませんが、今後どうしても気になったらまた来てくださいとの事でした。
次回の検査は2年~3年後で大丈夫との事でホッとしました~♪
それからピロリ菌もいませんでした。
やっぱり初めての事ってコワイですよね。
しかも内視鏡なんて言ったら・・・オエってなるよ~とかいろいろ脅かされていたしね。
私はコワがりだし、痛がりだし・・・
いくつになってもダメだな・・・
若い頃はそれでも良かったけど、40代半ばにもなるとちょっと恥ずかしい・・・。
けど、仕方ないよね。
痛いし、怖いしなんだから。
明日はインソールの仮合わせだ。どんなふうにできているかちょっと楽しみ♪