ひまじんのひとりごと

近況報告で~す。

朝食を食べよう No.1

2011年05月03日 | 健康づくり教室

H22年度武雄市健康づくり教室(1回目)

 麦ご飯、小松菜ともやしの卵とじ、五目大豆、みそ汁、紅茶ミルク

   

主食・・・麦ご飯 ⇒エネルギー261kcal・ たんぱく質4.0g・ 脂質0.5g・ カルシウム5mg・ 塩分0.0g

【材料】4人分 

①米 2合、 麦 30g  

【作り方】 米は1割の麦を入れ普通に炊く。

主菜・・・小松菜ともやしの卵とじ ⇒エネルギー140cal・ たんぱく質7.5g・ 脂質10.6g・ カルシウム204mg・ 塩分1.1g

【材料】4人分

①小松菜 240g ②もやし 160g ③卵(小)160g ④サラダ油 大1 ⑤だし汁(かつお・こんぶ) 150mg  ⑥A(しょうゆ 小2、 みりん 小2) ⑦塩 小1/2

【作り方】 

1、小松菜は洗い3cm長さに切る。もやしは洗っておく。  2、卵はとじる直前に割る。

 3、熱したフライパンンに油を入れ小松菜、もやしを炒める。小松菜、もやしがしんなりしてきたらだし汁を加える。 4、(3)にAと塩で味をととのえ最後に溶き卵(まわし入れる)を加えとじる。

副菜・・・五目大豆 ⇒エネルギー58kcal・ たんぱく質9.2g・ 脂質1.9g・ カルシウム40mg・ 塩分0.5g

【材料】4人分

①大豆(ゆで) 80g ②こんにゃく 120g ③にんじん 60g ④干ししいたけ 3枚 ⑤野菜昆布(早煮)15g ⑥だし汁 150mg ⑦サラダ油 大2 ⑧A(さとう 大1・1/2、 しようゆ 大2)

【作り方】

1、こんにゃくはゆでてうすい短冊切り。しいたけは水に戻し小さいいちょう切りにする。早煮野菜昆布は5mmの細切りにする。にんじんは小さな角切りにする。

2、鍋に油を熱しゆで大豆、こんにやく、しいたけを炒め昆布も加える。だし汁をいれ(A)の調味料で煮る。 3、弱火で味をよく含ませる。

汁もの…みそ汁 ⇒エネルギー39kcal・ たんぱく質1.9g・ 脂質0.6g・ カルシウム11mg・ 塩分1.3g

 【材料】4人分

①えのきだけ 40g ②じゃがいも 80g ③ねぎ 15g ④みそ だい2・1/2 ⑤だし汁600ml

【作り方】

1、じゃがいもは薄いいちょう切り、えのきだけは根元を切り取り、可食部分を半分に切る。ねぎは小口切りにする。2、鍋にだし汁とじゃがいも、えのきだけを入れ、じゃがいもに火が通ったら味噌をときいれる。 3、最後にねぎを散らす。

飲み物・・・紅茶ミルク ⇒エネルギー177kcal・ たんぱく質3.1g・ 脂質3.5g・ カルシウム104mg・ 塩分0.1g

【材料】4人分

①牛乳 400mi ②紅茶パック 2こ ③オレンジ 1こ

【作り方】

1、牛乳を温め器に注ぐ。 2、(1)の牛乳に紅茶パックをいれ紅茶ミルクをつくる。 3、オレンジを8等分に切り紅茶ミルクに添える。  さとうを加えてもよい。

合計⇒エネルギー675kcal・ たんぱく質25.7g・ 脂質17.1g・ カルシウム364mg・ 塩分3.0g(1日分の塩分10g)

♪ メモ

「食事バランスガイド」何をどれだけ食べたらよいか。5つの区分に分類されています。

○主食・・穀類(ごはん、パン、麺類)炭水化物の供給源で、身体を動かす大切なエネルギー源。毎食欠かさずとりましょう。

○主菜・・肉類、魚類、卵類、大豆・大豆製品(肉、魚、卵、大豆料理)たんぱく質の供給源。肉ばかりに偏らず、魚や大豆製品などバランスよくとりましょう

○副菜・・野菜類、いも類、大豆以外の豆類、きのこ類、海藻類、種実類(野菜、きのこ、いも、海草料理)

○牛乳・乳製品

果物

私のチョッとひと言^^

 学校給食で苦手なメニューのひとつが、月いちで登場する五目大豆!でした。皆は「おごちそうさまでした~。」と言いながら運動場に飛び出して行きますが、私は独り教室に残され泣き+(おぇっ!)ながら食べた記憶が。『あれは辛かったなぁ。』と、この年になっても鮮明に思い出されます。それが初日の調理実習のメニューに出てきたのには。。。笑ってしまいました。・・・でも、ご安心くだされ。年月は流れ「おばさん」と呼ばれる歳になってしまった今では、もう、怖いモンなんてア~リャしない!!お陰さまで(笑)

  主人は、じゃがいも、玉葱にしっかり固まった落とし卵が入った味噌汁が大好きでよく作りますが、息子は、豆腐に半熟卵のさっぱり味。。また、だしに使った”いりこ”も取り出しません。でもでも、魚嫌いの私には味噌汁の中で”いりこ君がおはよう(目がギロリ!)”・・・では食べる気も失せてしまいます。朝の味噌汁にはとても手を焼いています^^ 



最新の画像もっと見る