ひまじんのひとりごと

近況報告で~す。

スーちゃん乳がん死・・・

2011年04月23日 | がん検診

 受けなきゃソン!がん検診!まだまだ低い受診率!≫がん検診率向上課からのチラシ。

このチラシを見て思ったのが、

◎ H20年度、武雄市の死亡原因の1位は「がん」、2位 心疾患、 3位 脳血管疾患で、死亡率は佐賀県の平均より高かった。また、3人に1人が、がんで亡くなっている

◎ がんの部位別死亡数(H16~20年)では、

  男性は、肺、胃、肝臓、大腸。

  女性では、肺、大腸、胃、膵・乳・肝臓、子宮とつづくようです。

また、過去5年間(H16~20年)において、乳がんと子宮がんで38名の大切な命が失われています。とありました。

◎ 22年度女性特有のがん検診「無料クーポン券」で、配布した方のうち、使用したのは、

  子宮がん検診は4人に1人。乳がん検診では3人に1人だったそうです。

◎ 2月に実施された朝日町のがん検診受診状況のアンケートで検診を受けていない理由を見ましたら、

  ①気になる症状がないから 

  ②時間がとれないから 

  ③職場でがん検診がないから 

  ④どこで受けて良いかわからない。 

  女性では、検診がイヤだからという声もあったようです。

 折しも昨日(22日)は、「キャンディーズのスーちゃん乳がん死」のニュースが新聞紙面やTV各局で流れていました。H4に乳がんの手術をし毎年数回検診を受けていたにもかかわらず、H22年から多臓器がんで療養中だったとか・・・。

丁度私が見たTV番組では、美人の乳腺外科医が、「彼女は、まれな症例であった。」と言われていました。この時『 勘弁してよ。20年近くも経ってから、再発転移って。ほ~んと、まれであって欲しいよねぇ!』と、つい私の口からこぼれた一言でした。

気になる症状が出てから病院に行く・・・もし、それが”がん”だったら?

それは、もう、進行がんです!

検診を受けていない方は、今年はトライしてみてはいかがでしょうか^^


健康づくり教室 終了式  ~1/8

2011年04月21日 | 健康づくり教室

平成22年度武雄市健康づくり教室は、

武雄市健康づくり教室を受講することにより、「自分の健康は、自分で守る」という健康づくりの意識を、暮らしの中に定着させ、実践できるようにする。 また、自らの経験を通じて、地域住民の健康づくり運動を進めるリーダー(食生活改善推進員)の育成。という二つの目的で行われました。

↓↓↓ 武雄市健康づくり教室の修了証書をいただきました。

 今や「日本人の二人に一人は”がん”になり、三人に一人は”がん”で亡くなる。」と言われています。市政アドバイザーの中川恵一先生は、『”がん”になる!ならない!は、生活習慣と一種の運である。』と言われました。生活習慣と言いますと、一番に食生活が挙がってきます。

今回の受講生のほとんどが家庭内の健康管理を一手に任されている主婦でしたので、自分自身の健康管理は勿論の事、家族への健康づくりに関して重要な役どころを担 っている!。と、言えると思います。

 栄養士さんの栄養の基礎知識から始まり、栄養指導や調理実習。 保健師さんの健康チエックや、生活習慣病等などの講和。  応急手当の方法では、消防士さんから人工呼吸やAEDの使い方を習いました。 歯科・内科の先生を迎えての講和(ちょっと難しかったところも^^)。それから、健康運動指導もありました。

机についての講義は久々でしたが、有意義で楽しい時間を過ごさせていただきました。まだまだ勉強不足ではありますが、講師の皆様の熱心なご指導をいただき、武雄市健康づくり教室の修了証書をいただく事ができました。

これを機会に、先ずは、自分自身と我が家から、そして社会啓発へと「健康づくり」について考えていきたいと思います。

 最後に、今回の健康づくり教室での講師、スタッフの皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

受講生の皆さん、お疲れ様でしたぁ~。


おはこ料理レシピのご紹介でした~

2011年04月17日 | おはこ料理レシピ集

平成22年度武雄市健康づくり教室 【おはこ料理レシピ集】紹介

昨年10月から今年の2月まで、計7回の健康づくり教室が開催されました。

今回は、その最終日に行われました「おはこ料理レシピ」をご紹介させていただきました。

 ↓↓↓ 下の写真は私のテーブルです。お皿いっぱいいただきました。  

「我が家の食卓情報交換」ということで、各人の”おはこ料理”を持ち寄り、試食させていただきましたが、先ず、おいしかった。それに栄養面、調理面でも何気ない所でひと工夫、ひと手間が加わっていて、それが、ご本人達は当たり前であり、「喜んで食べてくれるから作るのが楽しみです。」と笑顔で話される姿にとても感動を覚えました。また、代々続いてきた母の味の温かさも十分に味合うことができました。

21名分のレシピをパソコンに書き写しながら、それぞれのお名前より、料理名から お顔が浮かんでくるのが可笑しく思えてなりませんでした。 また、我が家の晩御飯のおかずに初登場し、主人からアンコールを勝ち取ったメニューも多々あります^^

目からうろこの日々でしたが、楽しい時間を過ごす事ができ、お友達もつくることができ、おまけに、健康についての多方面からの講義が付いてくる♪(おまけ扱いでは市の関係者に怒られますね・・・)”武雄市健康づくり教室”最高でしたよ。次回開催には、当ブログをご覧頂いた皆さんも参加されてはいかがでしょうか。(男女問わず!ですよ^^)

健康づくり教室に参加された皆さん、お疲れ様でした。再度お会いしましょうね。

また、講師スタッフの皆様ありがとうございました。


おはこ料お理レシピ【ほうれんそうの洋風お和え】19/21

2011年04月17日 | おはこ料理レシピ集

平成22年度武雄市健康づくり教室 【おはこ料理レシピ集】紹介

19、ほうれんそうの洋風お和え(山口さんの作品)

 材料

①ほうれん草 280g、 ②干ししいたけ 4枚、 ③糸こんにゃく 40g、 ④にんじん 40g

⑤もめん豆腐 100g

⑥【A】 ①いりごま 大さじ2、 ②砂糖 大さじ1、 ③マヨネーズ 大さじ1、 

     ④塩 小さじ1/3、 ⑤薄口しょうゆ小さじ2 

作り方

1、ほうれん草は、茹でる。 水にとり、あく抜きをする。 3cm長さに切り絞る。

2、干ししいたけは、水にもどしてせん切り。熱湯を通した こんにゃくも3cm長さに切る。

  これを 砂糖、しょうゆ、各こさじ1で下煮をする。

3、にんじんは、せん切りにして茹でる。

4、もめん豆腐は、湯通しをして絞る。

  【A①~⑤】の調味料を加えて和え衣を作る。

5、絞った(1)(2)(3)を(4)に入れよく和える。

♪いただきましたぁ~^^

マヨネーズ大好きの私用に、特別に作ってもらったみたいです^^ 他の皆さんも「これ、おいしかね。」の声がありましたよ。

ほ~んとに、いつも思うことですが、”お母さんの味”ですよね。 山口さんちの「洋風お和え」も、早速、我が家のメニューにいれさせて頂きます。おご馳走様でした~。


おはこ料お理レシピ【かわりなます】21/21

2011年04月17日 | おはこ料理レシピ集

平成22年度武雄市健康づくり教室 【おはこ料理レシピ集】紹介

22、かわりなます(山口さんの作品)

 材料

①大根 240g、 ②人参 60g、 ③きゅうり 60g、

④うす揚げ 2枚、 ⑤干ししいたけ 3枚、 ⑥しらたき 60g

【A】①出し汁 大さじ5、 ②砂糖 大さじ1、 ③うす口しょう油 大さじ1

【B】①白ごま 大さじ3、 ②酢 大さじ3、 砂糖 大さじ3

作り方

1、大根、人参、きゅうりは細切りにし塩で軽くもむ。

2、うす揚げは、油抜きして線切り

3、干ししいたけは、水に戻して線切り

4、しらたきは、塩もみしてざく切り

5、うす揚げ、干ししいたけ、したらきは【A】の調味料で煮含めさます。

6、(1)の塩もみしたものと、(5)の煮含め冷ましたものを、合わせて【B】であえる。

 

♪いただきましたぁ~^^

これは驚き。 ”なます”と言えば誰でも想像はつく料理名ですが、山口さんの”かわりなます” の ”かわり..."んところが^^。。。ひと手間もふた手間もかけた、ホンとの自慢(おはこ)料理だと思いました。

塩もみした大根などのシャキシャキ感と彩り、しいたけで煮込んだうす揚げ、しらたきの味のコラボが絶品!