goo blog サービス終了のお知らせ 

庭であそぼ

07年12月に突然母を亡くし、主を失った実家の庭と田畑の
世話を引き継いだ、土いじり超ビギナー夫婦の記録。

お祭りは生憎のお天気で

2010-10-25 08:43:44 | 田舎の庭
加茂神社の秋祭りは、生憎午後から雨。
うちは今年もお参りに行きませんでした。
子どもがいないとお祭りにも足が向きませんね。

さて、指を怪我して何が不自由って、パソコンの入力ほど不自由なものはありません。
私の場合、キーの場所はホームポジションからどう動くかで指が覚えてしまっています。
つまり、左の中指に、左の人差し指の仕事をしろと命令してもなかなか融通が利かない。
『た(TA)』と打ったつもりが『ら(RA)』になっちゃう。
普段、キーボードも画面もあまり見ずにダダダダダと打っているので、今の状況は非常につらい。

長々と言い訳を入力した後で言うのもナンですが、あまり文章をつけずに、始まり始まり~


先日咲き始めで紹介したホトトギスがほぼ満開です。




サンゴバナも咲き始めましたよ。




ブラキカムも・・・。




ハレーションでわかりにくけど、開いたときは黄色で、咲きすすむにしたがって白っぽくなっていきます。
そのグラデーションが素敵なんですよ。




黄色といえば、こちら。ウィンターコスモス。



倒れちゃうんじゃないかと思うほどヒョロヒョロのっぽさんですが、風にゆらゆら揺れながらも、折れることも倒れることもありません。


今年は花数の少ない畑のシュウメイギク(ピンク)。










最後は、畑の帰り、道端に咲いた10cmばかりのケイトウの花でひと休み中のチョウチョさん。



ヤマトシジミ蝶のようです。


実は昨日デジカメを買ったので、接写がきれいに撮れるかなって、すごい楽しみなんだけど、指の怪我もあるし、ほぼ花のシーズンが終わった今になって買っちゃった自分にバカかって気持ちもあって、なんだかフクザツ・・・

もうひとつ、VHSのついたDVDも購入。
なんで今頃VHSかと言うと、弟のため。
それこそ沢山DVDを持ってるんだけど、ほとんどが傷だらけで使い物になってない。
どんなに言っても扱いが雑で、ケースにも入れない。
結局、見られるのはビデオだけになってるので、これからはDVDを買ってビデオにダビングしてから渡してやろうと思って。

その点を考えると、DVDって媒体も不完全なものだよね。
障害者のことまでは考えてない。
お年寄りや小さい子も扱いづらいと思う。
ユニバーサル商品とは言えないよね。

USBやゲームのカセットみたいになってると扱いやすいと思うんだけど。
開発者のみなさん、どうですか?