庭であそぼ

07年12月に突然母を亡くし、主を失った実家の庭と田畑の
世話を引き継いだ、土いじり超ビギナー夫婦の記録。

珊瑚花

2008-10-30 09:09:07 | 田舎の庭
別名:フラミンゴプランツ と言うのだそう。こちらもこの花をよく表してるよね。なじみのない花だったので、なかなか手をつけなかったのだけど、葉っぱもあまり繁らないし、枯れていくようにすら見えた。そこで9月に植替えたところ、葉っぱも増え、つぼみも出来、植替え前に咲いた花よりひと回り以上大きな花を咲かせてくれました


来春に向けて…

2008-10-30 08:01:56 | 田舎の庭

コリウスでもこもこだったこのスペースが…


サッパリと何もなくなっちゃった。


でも、チューリップやアリウム、アネモネなどの球根をコッソリしのばせてある。水遣りを忘れないように、今は2株だけのパンジーもこれから増やす予定。ミニ葉ボタンや桜草もいいなぁ。

端っこからコンニチワと顔を出している千日紅は、ますます色鮮やかに沢山の花をつけている。このまぁるいポンポンのような花は、本当になんて愛らしいんだろう。ピンクと赤の2株だけ植えた彼女たちが、夏から初冬までこんなに楽しませてくれるとは思いもしなかった


ウィンターコスモス

2008-10-19 17:22:44 | 田舎の庭
もっと寒くなってから咲くイメージだったんだけど、何だか咲いちゃってる。昨年は庭に気を配るどころではなく、ほったらかしだったから中々咲かなかったのか?
7月に切戻したにもかかわらず鉢も入れれば2m近い。もっと遅い時期の方がよかったのかしら。それとも第2弾を決行するべきだったのかしら。身長150cmの私では君の可愛いお顔が拝めましぇん。

試行錯誤の無農薬

2008-10-09 07:30:19 | 山すその畑

完全無農薬の我が家ゆえ青虫さんにやられちゃったブロッコリーが …
 


 
何とか生き延びてくれた 手前は被害が少なかった苗。奥はレース状になってしまってもうダメかと思った苗。さすがに大きな差がついちゃった。デカもチビも頑張っておくれ
 


えだまめ

2008-10-02 09:04:38 | 山すその畑

農業は全て初めてづくしだけど、意外だったのが黒豆。

お盆にみんなが集まった時に、枝豆として楽しもうと計画していたけど、全く実る気配がない・・・。枝豆といえば『夏』のイメージだったので、お盆の頃には収穫できるものだと思いこんでいたの。

先日、ようやく収穫し、初めての枝豆を賞味した。それでもまだ少し実入りが小さめ。もう少し待つ方がいいみたい。もう10月に入っちゃったよ~。8月に食べるには何か方法があるのかなぁ