goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

四国旅行③〜道後温泉

2023-07-25 15:47:00 | 四国旅行2023
四国旅行1泊目は道後温泉のオーベルジュ道後に宿泊

旅行によく行く人に相談したら、道後温泉は遅くまでお店やってるから賑やかだよと言われ、夕食つけなかったので、いいかなと思いこちらにしました

お宿は道後温泉の本館に徒歩5分程で、浴衣を着て街歩きができて楽しかった

初めてじゃないかな

道後温泉本館は修理中で、幕がかかってました


本館表


予約して入浴できて、すぐの時間も入れたけれど、食事をしてからにしたかったので8時で予約



こちらは道後温泉別館

新しい





坊ちゃんとマドンナ



七夕祭りをやってるみたいな温泉街のアーケード



鯛めし食べたくて、ガイドブックに載っていたこちらへ


みかんビール🍺
みかんの味がする


松山鯛めし
炊き込みご飯で最後だし茶漬けにします


宇和島鯛めし


こちらはお刺身をタレと卵で溶いたタレに付けて漬け丼風にして食べます


どちらもおいしかった😋


道後温泉駅

1階スタバです


坊ちゃん列車


松山からここまで市電で来れるんですね



からくり時計


ちょうど6時のからくり人形見れました



一旦宿に戻り、宿の温泉でさっぱりしてから、浴衣に着替えて、本館の湯に入りに行きました

夜のからくり時計


駅もライトアップ🚉





古い本館の温泉に入ってきました

なかなか経験できないからよかった

入浴料は460円

シャンプー、石鹸は置いてないので、ホテルで先に入浴済ませました

経験するにはお手頃価格でいいですね



泊まったホテルのお部屋


古いんだろうなぁ

クーラーの音がうるさかった😅


ロビーでドリンク飲み放題でした




普段はコーヒー飲むけど、みかんジュースばっかり飲んでた

おいしい😋

翌朝は7時にホテル出発です








四国旅行②〜下灘駅と海に沈む線路

2023-07-23 10:19:00 | 四国旅行2023
松山市から伊予市方面へ🚗

松山市内でお土産用の風景印いただくために郵便局探し


松山も市電走ってる🚃



松山城何乗ってるポスト📮



砥部市でマンホールカードGET








海岸線を走って伊予市方面へ



前から行ってみたいと思っていた下灘駅

今回、松山に行くことを決めた後、どこに行くか探していたら下灘駅が近いことを知った

えーー、行けるじゃんとめっちゃテンション上がった


この日は残念ながら曇天で青い海を見ることはできなかったけど、生涯に行けるとは思っていない場所だったのでめっちゃうれしい






駅の下は実は国道が走ってます



少し前の「せっかくグルメ」で目黒蓮君がこの道を自転車で走ってました


駅舎もかわいい







駅舎の前には移動カフェ







KAGAYAさんの写真展で撮ってきた下灘駅の写真

夕焼けもきれいなのよね

曇り空だったのが、心残り




下灘駅から少し先にある「海に沈む線路」の場所に行ってきました

ジブリの世界

千と千尋の世界ですね














この石を越えないといけない💦









船を引き上げて修理するための線路のようでした

あまり観光客が来ると困るのかな

スベルと、たくさん書かれていて、仕事場なんですね

お邪魔しました



海の水、きれいだった



松山に戻ります





途中のおしゃれな道の駅

海開きしたら、海の家になるのかな



初日のお泊まりは、松山にするか道後温泉にするか悩んで、道後温泉宿泊にしました


松山市内と道後温泉って近いのね







四国旅行①〜松山城

2023-07-23 10:03:00 | 四国旅行2023
6月26日月曜日

JALのスマイルキャンペーン

6月上旬枠で長崎往復をGETして、味をしめて後半戦も取ることにしました

ど平日で、沖縄や北海道外せばなんとかなるかなぁと、四国をチョイス

小田さんのテアトロンで高松は何回か行っていて、徳島も行っているので、今回は愛媛狙い

行きの松山はいい時間があったけど、帰りが朝早い時間の帰りしかなくて、高知帰りにしました

無事片道7000円で松山行きと高知帰りをGET

宿は松山2泊、高知1泊を考えていたら、愛媛が旅行割終わっていて高知2泊にしました

ところが、予約を旅行割使っていなかったようで、私としたことがもったいないことしちゃった🥲

4日間で松山で借りて、高知返しのレンタカーが一番高くなりました

松山から高知に電車で移動も考えたけど、めっちゃ高くて、それはやめました

朝早い便で、ちょっと前に同じような写真撮った




羽田空港の御翔印GET



7時5分発


天気予報は梅雨の真っ只中であまり良くないけど、しょうがないね

と言いつつ、案外よかったのでした

帰ってきてから、豪雨だったようで大丈夫だったかな






8時半には松山空港到着🛬

早い



みきゃんとこみきやんがお出迎え




空港にすでに蛇口からみかんジュースがあつた🍹


レンタカーを借りて、松山市内へ

松山城の近くの東雲神社⛩️
けっこうな階段を昇る









御朱印は正月の3が日だけ対応と貼り紙ありました(残念)



リフトで松山城へ



着いた途端、夫がうどん食べたいと言うので、茶店でうどん

今回の旅行はうどんをよく食べた


ついでに坊ちゃん団子🍡
団子の味は普通(笑)



松山城へ

石垣がすごい




天守閣が2つ並んであるんですね

大天守と小天守


現存12天守のお城はすてきでした

あの昇りにくい木の階段や、ツルツルになっている手摺とかたまらないです


刀剣の展示




狭間から鉄砲が撃てたり



刀の重さがわかる展示がおもしろかった



天守閣最上階からの眺め










天守閣最上階の部屋









よしあき君


みきゃんの自販機



蛇口からみかんジュース🍹🍊

飲みました


大ジョッキで並々入れて500円


みかんソフトと


ここでランチしちゃおうと、またまたうどん

細めのうどんでおいしい😋
出汁が効いてます



御城印GET🏯