goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

四国旅行⑧〜仁淀川

2023-08-01 17:24:00 | 四国旅行2023
四国旅行3日目

6月28日

四万十川に行ってみたかったけれど、高知市内からはかなり遠いことがわかった

前日、長距離走ったし、四万十川は諦めて仁淀川周辺観光をすることにしました

高知市内も市電が走ってました

地下鉄の代わりに市電なのかな
市電で街巡りも楽しそう




仁淀川の沈下橋

すてき~



夫が車で渡ったので助手席から撮ってみた

助手席でも怖い😱








めっちゃいい風景

水が透き通ってきれいでした









ガイドブックに載っていたにこ淵へ

狭い道の途中途中に駐車場が設置されてます

たまたま一番近い駐車場に停められました

遠くだとかなり歩きそう

ここに韓国からの観光客と思われる家族が来ていて、こんなところまでとびっくり






すっごい急な階段を降りていきます

降りたら昇らないといけない

体力に自信のない人は降りれません



ものすごくきれいな青でした

仁淀ブルー

マイナスイオンたっぷりです






水がきれい








足場が悪い


帰りはこの階段を昇らないといけない


来てよかった

ちょうど陽がさしていて、ブルーがとてもきれいでした

仁淀川の景色はどんどん変わります


 

こんな岩場もあった





仁淀川浅尾の沈下橋


この橋が竜とそばかすの姫のモデルの場所らしい

映画見てないのでわからないけど


















朝ドラらんまんで、子供の万太郎が仁淀川に来たシーンはこんな感じの場所だったのかな



この後、高知に戻りたい夫を説得して須崎市にマンホールカードをもらいにいきました

シンジョウ君のマンホールカードが欲しかった



途中で見かけたうどん屋さんで、またまたうどんのランチ


うどんをよく食べた他はだった(笑)

高知に戻って、マン活











四国旅行⑦〜天空の鳥居(高屋神社)

2023-07-31 14:56:00 | 四国旅行2023
松山から高知に移動することになり、高速使った場合のコースを見たら、香川県の県境あたりまで行って南下することがわかった

そうしたら、その近くに天空の鳥居で有名な高屋神社があるじゃない

えー、行ってみたい

調べるとナビでは天空の鳥居のある本宮への道が出てこないらしく、下社から歩くと片道50分くらい登らなければならないらしい


ナビで探してたどり着いたのは下社だった

ここで聞けば教えてもらえるかと思ったけれど、すでに5時近くで神社の人は誰もいなかった

わんちゃん連れたご夫婦がいらして、やはり本宮への道が分からず往復2時間かけて登ってきた後とのこと

汗だくでした💦

下社






どうしようと思ったら、夫がGoogleナビの画像から場所と道を探してくれて出発

そこそこの距離と、すれ違いができないような狭い山道を登った先に駐車場がありました

よかった〜

駐車場からはかなり急な坂を登ります

途中右手に展望台があり、そこから瀬戸内の海がきれいに見えました













やっと本宮に到着

高屋神社本宮⛩️



そして、天空の鳥居⛩️

すてきでした

お天気良くて最高です







鳥居の下はかなり急な石段になってます


少し降りてみたけれど、狭くて転がり落ちそう



街並みが見えます

もう少し待っていると夕焼けが見れたかなぁ









御朱印は自動販売機て購入しました


河口浅間神社の天空の鳥居と2ヶ所行くことができて、最高にハッピー😊





名残惜しく帰ります

途中、もう一度瀬戸内海を見る





駐車場までの坂町



高速に乗り、高知を目指します

ハンバーガー食べただけだったので、SAで讃岐うどん食べました


やっぱりおいしい😋

四国の真ん中を突っ切る形の高速道路

トンネルが19個もあってびっくり

長野のトンネル多いのは慣れてるけど、ここの方が多いんじゃないかな
トンネルだらけのハイウェイでした


高知のホテルに着いて、6時頃うどん食べたので、さほどお腹空いていなくて、ホテルから割引券もらった居酒屋でカツオの4種盛り食べました



夫は長い運転お疲れ様でした

きれいな景色たくさん見れていい1日でした





四国旅行⑥〜今治城

2023-07-31 14:35:00 | 四国旅行2023
しまなみ街道から戻り、今治城へ🏯

四国はお城がたくさんありますね

お堀越しに天守閣が見える







藤堂高虎像と天守閣
かっこいい


藤堂高虎公

存じ上げなくてすみません






現存天守ではないので、中はコンクリートの感じです

最上階からの眺め

さっき渡ってきたしまなみ街道が見える











階段の所々でバリーさんが書かれた説明書きがありました

今治はバリーさん推しですね


御城印いただきました

お城の隣に吹上神社がありました








社務所て御朱印お書きいただきました


今治城は別名吹上城なんですね


ここからマン活しながら次の目的地を目指します

新居浜市

あかがねミュージアム

新居浜駅近くのめっちゃ立派な美術館でした






四国中央市

みきゃんに似てるけど、シコチャーでねずみです



途中の道の駅で見かけたピンクのポスト📮


かわいい

さらに東へ向かい香川県に少しだけお邪魔してきました🚗





四国旅行⑤〜亀老山展望台と大山祇神社

2023-07-27 23:02:00 | 四国旅行2023
松山空港入りの高知空港帰りで、ルートを考えた時、高速使って高知入りするか、大洲、宇和島方面から四万十市経由で高知入りするか悩んだ

で、しまなみ街道を少しだけ走って、高速で高知入りを選びました


しまなみ街道

気持ちいい〜




大島南のインターを降りて亀老山展望台へ


ほぼ一番乗りで到着

お天気いいのに霞んでる〜

今渡ってきた橋かな





おもしろい形の展望台でした









空は青い



しまなみ街道に戻って、隣の島へ

大山祇神社⛩️

今回あまり御朱印は調べていなくて、寺社巡りは最小限にしました

大山祇神社は伊予国の一ノ宮でここは参拝してみたかったのでルート入り









広い境内で立派な神社でした

こんな不便な場所の小さな島に一ノ宮があるなんて不思議

昔はどうやって参拝に来ていたんだろうか
大変だよね

山門




大きな御神木






拝殿





この日は例祭があって書置き対応の日でした

まぁ、仕方ないですね

通常は直書き復活しています



インター降りた近くで見かけた道の駅がおしゃれだったので、寄り道












レストランがまだ開いてなくて、ファストフードのお店でハンバーガー食べました

これがめっちゃおいしかった

景色のいい外で食べるランチは最高



塩レモンソフト
おいしかった

夫のタンカンソフトも、みかん果汁たっぷりでおいしかった



来た時より、景色がはっきりしてきました






サイクリストの聖地だそうです



しまなみ街道渡って今治市へ


しまなみ街道を自転車で渡るのが我が家の夢🚲

ちょっと下見してきました

行けるかなぁ





四国旅行④〜梅津寺駅

2023-07-27 22:44:00 | 四国旅行2023
四国旅行2日目
6月27日火曜日


この日は晴れ予報だったので、景色のいいところに行くのだ

長距離移動になるので、朝7時に出発🚗

朝食は、夫が朝の散歩に行ってコンビニでサンドイッチ買ってきてくれた

道後温泉にある城跡まで行ったらしい


まず向かったのが梅津寺駅

うめつてら駅だと思っていたら、ばいしんじ駅なのね


東京ラブストーリーの最終回のロケ地駅です

懐かしい





リカが駅のホームの手すりにハンカチに口紅でバイバイって書いてあるのをカンチが見つけるんだっだと思う


海が見える駅です🚉

























ちょうど電車が来ました







私、駅が好きみたいです(笑)

大三東駅、下灘駅、梅津寺駅と海に近い駅を続けて見れてうれしい

お天気合わせると、大三東駅が一番きれいだったかなぁ

下灘駅は曇天がちょい残念でした