goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

九州旅行2日目〜草千里

2022-10-24 22:28:00 | 九州旅行 2022
そらふねの桟橋から草千里へ

こちらは観光客がたくさんいました

まずは上から




その後下へ



お馬さんがたくさん待機中


草千里を歩く




この赤い花は何かな









草千里を後にして、阿蘇神社へ向かいます


牛や馬が放牧中








牛も気持ちよさそうです🐂





九州旅行2日目〜そらふねの桟橋(田子山展望所)

2022-10-24 22:21:00 | 九州旅行 2022
大観峰から近かったので、Twitterで見かけた「そらふねの桟橋」に行ってみることにしました。

これがなかなか大変でした。

ナビがあまり案内してくれない💦

ネットで調べると、麓から1時間登山しないといけないという説と、駐車場まで行けば10分あるけばいいという2つの説が出てくる。

周辺まで行ったけど、道が分からなくて、半分諦めかけたところに案内の標識見つけた。

その案内に従って行くと、絶対にすれ違いができない山道を登って行くことになった。

途中何箇所か退避所があった。

帰りにナビ見たら、道無かったし💦

対向車に会うことなく、突然開けて、駐車場がありました。

あれ歩いて登ってたら、かなり大変だったと思う


駐車場から歩いて行くと、こんな景色が

カフェがあります









カフェの場所から少し登ると、そらふねの桟橋に到着

人は私たち以外に1人だけでした







桟橋から見る景色

大観峰より低いのですが、すてきな景色が広がっていました












ポツンとカフェが見える










カフェには寄りませんでしたが、すてきなすてきな場所でした。

行くことができてよかった😊

九州旅行2日目〜阿蘇 大観峰

2022-10-19 00:25:00 | 九州旅行 2022
9月15日(木曜日)

この日の阿蘇はとてもいいお天気でした。

前日高千穂から黒川温泉に行き、この日は黒川温泉から阿蘇に戻るルート

天気予報は14.15日は晴れマークだったので、よかった😊

まずは大観峰へ

到着して、しばらくしてから団体さんや学生さんがたくさん来たので、朝一に行って正解でした。

大観峰に行くまでの道もとっても気持ちよかった






阿蘇のカルデラ

デカい

阿蘇というと映画の「黄泉がえり」を連想する私


広〜い❗️
デカ〜い‼️

気持ちいい場所でした



パノラマで撮ってみた




真っ青な空






ジャージーソフト食べました🍦
濃厚でおいしい😋

くまモンの自販機




途中にあったおもしろい場所

すご〜く広い範囲におもしろい植木がたくさんありました。








この前を3回通った(笑)







九州旅行〜黒川温泉に宿泊

2022-10-18 18:54:00 | 九州旅行 2022
大分出身の方に黒川温泉をおすすめいただき、1泊目は黒川温泉に宿泊しました。


5時半に到着

夕食付きだと、時間制限があるので厳しかった。


夕食は6時半にしてもらい、夕食前に温泉に入って汗を流すことが出来ました。

露天風呂は気持ちよかった。


The 旅館っていう感じのお宿












お部屋は離れ風の二間続きのお部屋でした。

川の音が聞こえる


廊下




夕食は囲炉裏付きの広間でいただきました


鮎の塩焼きが焼かれています




馬刺し















デザートまで、お腹いっぱいになりました。

最後のお肉は食べきれなかった💦

3人ともぐっすり寝て、翌朝です


朝食

お釜でご飯が炊かれていました🍚

おいしいお米でした



せっかく黒川温泉に泊まったけれど、温泉街の街歩きをしていないので、朝食の後少しだけ街歩きしてきました。


とうもろこしが干されてる🌽













黒川地蔵尊

露天風呂を巡れる手形が、絵馬のように奉納されていました




途中で会った猫ちゃん🐈








少し紅葉してました



朝8時過ぎで、お店は開いていなかったのですが、風情のある街でした。


浴衣で街歩きしているカップルがいたけれど、坂道きついので、浴衣と下駄は大変じゃないかなぁと思ったのでした。


夕食、朝食付きで、プチ贅沢しました。


これからだんだんクオリティが下がる(笑)







九州旅行1日目〜高千穂

2022-10-18 00:07:00 | 九州旅行 2022
9月14日

熊本県から宮崎県に入り、高千穂へ

この日4時起きで羽田から出発して、夫が運転していたのですが、途中ヒヤリとする事があった。
あれ対向車が来ていたら、私死んでたな😇

夫に長距離運転させちゃいました。

高千穂神社⛩

とても雰囲気のある神社でした




昼でも灯篭の灯りが灯っていました




狛犬さんは、阿吽とも子供が2匹いる










御朱印いただきました


ちょうどタイムリーに畠山重忠のお手植えの木がありました。

この前の週に大河ドラマ退場でしたね



高千穂峡へ




雨が多かったせいなのか、少し濁っていたのが残念






ここが一番のスポットかな

午前中、お天気がいいともっときれいなんでしょうね



一番近い有料駐車場に500円払って停めて、あまり奥まで行きませんでした。

パラパラ雨が降り出してきていたけれど、なんとか傘をささなくても大丈夫な感じ



天岩戸神社⛩

天照大神が隠れた岩戸があると伝わる神社です










天岩戸を遥拝できる場所がこの扉の奥にあります。


神職の方の案内で、決まった時間のツアーになっていて、ちょうどそのタイミングでした

遥拝所は、神域のため撮影不可です


こちらは天岩戸の神楽殿

天照大神に出てもらうために舞った御神楽を奉納します


御朱印いただきました




神社の先に10分ほど歩いたところに天安河原があります。

天照大神に出てきてもらうために、神々が集まって相談した場所



こちらの参道がとてもすてきでした。

榛名神社の参道が好きなのですが、そこをさらに原始的にした感じ


こんな、川沿いの道を歩いて行くのですが、苔むした感じと川の流れの音が気持ちよくて、マイナスイオンたくさん浴びました




この日がさして、川がキラキラと光るのがたまらない✨


洞穴の中に鳥居⛩


小石がたくさん積まれていました










天岩戸神社で御朱印いただけます



蒸し暑くて、汗ダラダラで、戻ったところの茶屋でソフトクリーム

ミルク味にしたけれど、宮崎ってマンゴーだったね🥭
マンゴーにするべきだったかな



この後、この日のお宿の黒川温泉に向かいます

夕食付きにしているので、6時前には着かないといけなくて、駆け足の1日となりました。

途中の景色



高千穂のお天気は雨が多いのかな

毎日の天気予報がこんな感じでした



雨だと予定を変えようかと思っていたけれど、計画したスケジュール通りに行きたいところに行けてよかった