「アルキメデスは手を汚さない」 著:小峰元
この本を読んだことがある人は、けっこういい年なのでは・・
この間、実家に帰った時、姪っ子の本棚で見つけて
すごく懐かしかった。
「今もあるんだぁ」って思った。
高校時代、すごく好きで読んだシリーズ
他に
「ピタゴラス豆畑に死す」
「ソクラテス最後の弁明」
「パスカルの鼻は長かった」
なんていうのがあったんだ。
ネーミングがおもしろくて、次々に読んだ記憶がある。
内容はあんまり覚えてなくて、
アルキメデスかピタゴラスは面白かったけど
後は、あんまり・・だったような気がする。
青春ミステリーっていう、位置づけだったのかな。
1970年代のシリーズ物らしい。
アルキメデスだけが、文庫になっているようで、
ブックオフで105円で見つけたので、買ってきた。
先週の研修の往復で読破しました。
なかなかおもしろかったです。
内容は覚えてなかったみたいで、
初めて読むみたいな感覚で読んだ。
当時は、誰の気持ちで読んでいたのかなぁなんて
考えますね。
今だと、刑事の野村さんなのかな。
携帯とか出てこないし(刑事が電話の前で連絡待ってる)、
古い感じもするけど、背伸びしている高校生の感じとか
今と変わらないのかな。
浅間山荘事件なんかが出てくるのは、時代だよね。
原題の「アルキメデスは手を汚さない」の意味も
最後に出てきて、ちょっと考えさせられます。
読んだ後、ネット検索していたら、ドラマにもなっているそうで
秋吉久美子が死んだ女の子だったらしい。
今、ドラマにしたら柳生っていう男の子は誰になるのか
ちょっと、考えるとおもしろいです。
とにかく、懐かしい本に再会しました。
この本を読んだことがある人は、けっこういい年なのでは・・
この間、実家に帰った時、姪っ子の本棚で見つけて
すごく懐かしかった。
「今もあるんだぁ」って思った。
高校時代、すごく好きで読んだシリーズ
他に
「ピタゴラス豆畑に死す」
「ソクラテス最後の弁明」
「パスカルの鼻は長かった」
なんていうのがあったんだ。
ネーミングがおもしろくて、次々に読んだ記憶がある。
内容はあんまり覚えてなくて、
アルキメデスかピタゴラスは面白かったけど
後は、あんまり・・だったような気がする。
青春ミステリーっていう、位置づけだったのかな。
1970年代のシリーズ物らしい。
アルキメデスだけが、文庫になっているようで、
ブックオフで105円で見つけたので、買ってきた。
先週の研修の往復で読破しました。
なかなかおもしろかったです。
内容は覚えてなかったみたいで、
初めて読むみたいな感覚で読んだ。
当時は、誰の気持ちで読んでいたのかなぁなんて
考えますね。
今だと、刑事の野村さんなのかな。
携帯とか出てこないし(刑事が電話の前で連絡待ってる)、
古い感じもするけど、背伸びしている高校生の感じとか
今と変わらないのかな。
浅間山荘事件なんかが出てくるのは、時代だよね。
原題の「アルキメデスは手を汚さない」の意味も
最後に出てきて、ちょっと考えさせられます。
読んだ後、ネット検索していたら、ドラマにもなっているそうで
秋吉久美子が死んだ女の子だったらしい。
今、ドラマにしたら柳生っていう男の子は誰になるのか
ちょっと、考えるとおもしろいです。
とにかく、懐かしい本に再会しました。