goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

ナイツテイル 10月14日マチネ

2021-10-17 15:59:00 | 堂本光一
ナイツテイルを観に行ってきました。



キャスト

アーサイト:堂本光一
パラモン:井上芳雄

エミーリア:音月桂
フィラビーナ:上白石萌音

ヒポリタ:島田歌穂
シーシアス:岸祐二
ジェロルド:大澄賢也


3年前は2回観ました。

実は、すご〜くすご〜く好きかと言われるとそうでもない演目なのよね💦

一応、KinKiのファンクラブ枠で申し込みはしました。
とりあえず1回は見ますかって感じかな

2階のXB列って初めて座りました。

シェイクスピア原作のコメディ
(コメディなんだよね)

ちょっとおバカな2人を楽しんで見ればいいんだろうな。

ストーリー重視派の私には若干物足りないのかな。

恋愛に積極的な光一君を見るのは珍しくて、かわいいですね。
光一君と桂ちゃんの並びは美しい✨

芳雄君の生歌を久しぶりに聴いたかも

光一君のハモリも素敵💕

男対女の構図が強いのかなぁ。

一番かっこいいのはヒポリタだよね。

光一君は座長の重荷を芳雄君と分け合って楽しそうに演じているのがいいですね。

最初に見た時の違和感が、萌音ちゃんが1人若すぎるんだよね。
桂ちゃんのお友達には思えない年齢差💦

芳雄君と恋愛関係も、それは無いだろうと思ってしまったの。

思っちゃうともうダメなんだよね。

そう言えば、朝ドラのみぃちゃんがりょうちんに片思いしているのが、フィラビーナと被っちゃって、木曜日に見たので、明日の朝ドラの2人はどうなるのかとか考えちゃった😅

そして、なんだかんだ言っても、SHOCKを見終わった後の、感動にまでは及ばないんだよね〜


私も娘もSHOCKファンなんだよねって言うことを実感するのでした。


開演前に使われていないカフェでまったり

窓から見えるお堀がきれいでした。
お天気よかったな





千と千尋の神隠しのサイン入りポスターが貼ってありました。

さて、私はこれを見に行くのでしょうか?






興味があるような無いようななんだよね。

B席取れればかなぁ



堂本光一ソロLIVE「PLAYFUL」7月25日昼

2021-08-01 22:14:00 | 堂本光一
6年ぶりの光一君のソロコンに行ってきました。

横浜アリーナの追加公演が当たった。

娘は行かないって言うし、友達数人に断られ、1人参戦です。





13時開演ですが、11時半から12時の入場でした。
デジチケで入場と同時に座席が判明

北スタンド
スタンドかぁと思いながら、席に行くと、スタンド最後列から2列目でした。
隣は機材が置かれてた💦

ど真ん中ではないけれど、ほぼ正面でした。
まぁ、いいかなぁって、その時は思ってた。
せめてアリーナが良かったかなとは思ったけどね。
(横アリはアリーナをセンターと呼びます)


いざ、公演が始まったら、照明がすごっ‼️

変態的に照明好きな光一さんですが(褒めてます)さらに磨きがかかった感じ✨

1回しか見ないとして、センター前方席だったら、後ろの正面で見たいと思ったはず。

今回は着席して、声を出してはいけない制約で、私にとっては願ったりかなったりの公演内容でした。

LIVEというよりショーみたいとは、聞いていましたが、まさにその通り

LIVEとミュージカルの融合みたいなショーでした。

赤と白のペンラも含めて、レーザーをガンガン使った演出が素敵だったなぁ

オペラも使ったけど、使わなくてもとてもきれい。

新しいアルバムからの曲が多いかなと思ったけど、割と今までのソロアルバムからの選曲も多かったかな。

追憶の雨、歌ってくれたよ

白い衣装の時は、神殿からギリシャの神が降臨したのかと思ったよ。
照明で、最後に羽が生えているように見えるのも素敵💕


アリーナクラスの規模で、光一君のソロコンが見れるなんて、本当に贅沢ですね。


とてもとても素敵でした。

Blu-ray出たら買うぞ。

配信はどうしようかなぁ
Blu-ray待ちかなぁ

本物見れたからね。

アンコールは無しでした。

ロビーにはこんな張り紙が😄



いろいろ規制が多い中、LIVEをやってくれてありがとうございます😊

まっすぐ帰りましたよ。

開演前は食べたけどね。
両方は無理よ💦
お腹空いちゃう



Endless SHOCK The movie 4回目

2021-04-16 13:10:00 | 堂本光一
3月31日
帝劇千秋楽の日
日比谷TOHOの最終日に、4回目の映画を見に行ってきました。

日比谷TOHOのスクリーン1の音響が素晴らしくて、2月中旬から他のスクリーンになっちゃっていて、残念だったけど、待っていたらラスト3日間スクリーン1に戻ってきました。

TOHOさん、ありがとうございます😆








最終日、楽しんできました。
劇場内の拍手も多かったような気がする。


日比谷公園にネモフィラを見に行きました。


満開です。













早々に家に帰って、3時半からのeternal千秋楽のカーテンコールのインスタライブを見ました。



楽しい2ヶ月間でした。







Endless SHOCK eternal 3月24日ソワレ

2021-04-04 14:28:00 | 堂本光一
KinKi Kids枠で申し込みをしたSHOCKの帝劇公演

2公演申し込めて、まさか2公演当たるとは思わず3月に行きたかったので、2公演とも3月下旬の日程で申し込みしたら、2日連続で当選しました。

Jr.枠で申し込みした2月は落選でした。

2月は映画で楽しんで、3月は帝劇公演3回見れて、充実した2.3月でした。


この日は娘と
前日、最前列が来たので、そんなにいい席は来ないかなぁと思っていたら、Q列サブセンターで、まぁこんなところでしょう。

センターがちゃんと見えて、なかなか見やすいお席でした。

光一君の構成力に感心します。
場面変換とか、うまいよなぁ。
違和感なく作っていて、ちゃんと見せ所を押さえていて、すごいと思う。

ソリタリ、ハイヤー、夢幻が見れるだけで、ワクワクが止まらない。

ワンデイは、さらに切なくなってるしね。

リカがテラに無言の圧力で、その場所空けてって言ってるのがツボです(笑)

3年後ですが、ライバルは刑事責任は問われなかったのかが気になるところですね。
誰か教えてくれないかな。
執行猶予が付いたら、舞台に上がれるの❓(笑)

映像がふんだんに使われていて、キャストの変更が無かったから違和感なくeternalができたけど、キャストが変わったら、映像は使えないわけで、どうするのかな。


千秋楽もすでに終わっていて、カテコのインスタライブがありました。

光一君はすでにいろいろ考えているみたいですね。
セットがコンパクトになったから、帝劇、梅芸、博多座以外でもやれるって
なるほど〜ですね。

本編やる体力があるかが問題って言ってましたね。
又、本編やるのは確かに大変だろうなぁ。

本編見たいけどね〜
シェイクスピアのシーンが無いのがさみしいかな。

とりあえず映画とeternalを合わせた円盤ください😊


開演前に、Twitterのフォロワーさんと日比谷公園でお会いして、おしゃべりしました。

暖かい日で、ベンチに座ってマスクしたままおしゃべり
楽しかったです。

この日のネモフィラはこんな感じ











Endless SHOCK eternal 3月23日ソワレ

2021-04-03 23:59:00 | 堂本光一
3月23日

2月にEndless SHOCKの映画を一緒に見た友達がすごく感動して、舞台も観てみたいと言い、娘がチケットを譲ってくれました。

夜公演だったので、少し遅めのランチをしてから観劇しました。

友達が予約してくれたお店
トラットリア グロッタ ラ ギンザの平日1700円ランチ

銀座三越で待ち合わせをしたら、表参道で千代田線に乗り換えてしまい、日比谷の手前で気が付いた😅
もう少しで、根津に行くところだった。

最近、日比谷、赤坂に行くことが多くて、無意識に千代田線に乗り換えたみたい。

日比谷で降りて歩きました。
また、やらかしちゃったよ。

ランチ、すごくおいしかった😋

前菜の盛り合わせがどれも全部おいしい。
トマトのカプレーゼのチーズが激ウマでした。

ソフトドリンク飲み放題で、アルコールも1杯付いてきます。
昼から、赤のスパークリングワイン飲んじゃった🍷


メインのポークソテー
少し脂身が多かったかなぁ


デザート盛り合わせ
うまし



お友達からは、ちょっとお祝いの品をいただいたりして、楽しいランチでした。

日比谷公園経由で帝劇へ行く前に、ユザワヤに立ち寄り、布を購入
かわいいのがあったの😍
ギンザにもユザワヤがあるのね。

日比谷公園の桜






ネモフィラが咲き出していて、早いなぁ




帝劇到着


デジチケを発券したら、1階C列サブセンターでした。
A.B列が空席なので、最前列でした。

お友達は大喜びです。

2月に初めて映画でSHOCKの世界に触れて、舞台を観たいと言ったら、チケットが用意されて、そのお席が最前列って、彼女は前世でどれだけ徳を積んだのだろうかって思ったよ(笑)

キャストの表情がオペラ無しでわかって、前の人の頭は全く気にならず、最前列もいいですね。
eternalは、会場内のフライングが無いから、最前列よかったです。

私も2階最前列と1階最前列で、かなり強運ですね。

座長様、キラキラでした。