goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

今朝のめざまし

2014-07-16 23:37:13 | 小田さん
今朝の「めざまし」で東京体育館の様子が放送されました。

この中で、ものすごーく気になった軽部発言。

「『YES-YES-YES』は、小田さんとスタッフを繋ぐ歌」だって・・・


もう、「えーーー!!」って叫んじゃいましたよ。

『YES-YES-YES』は、1982.6.30の武道館で、小田さんがもう人前で歌うことはないだろうと思い、「言葉にできない」で涙を流した日。
そのアンコール後に、会場に流れる発売したばかりの『YES-YES-YES』をファンが会場一体になって歌ったんだよ。
そして、それを小田さんは、舞台袖で聴いていてくれたんだ。
だから、この曲は、小田さんとファンを繋ぐ歌なんだよ。

何回か前のツアーから、スタッフが並んで歌うようになったけど、この曲を小田さんとスタッフを繋ぐ歌にされたら、たまらないんですけどー
抗議したいくらいだ!!


「本日♪小田日和」東京体育館:7月12・13日

2014-07-15 23:29:06 | 小田さん










横浜レンガ倉庫以来の、小田さんのコンサートに行ってきました。

「小田日和」からと、比較的最近の曲が多かったです。
オープニングとエンディングがアニメーションじゃなくて、小田さん本人になってた。

席は、1日目が南2階のHブロックで、2日目が北2階のAブロックで、まったくの対岸でした。
でも、見やすかったです。
アリーナ後方より、良かったんじゃないかな。

オンステージシートは、2日とも、外れました。
申し込みしてる人の数、ものすごかったですね。


セットリスト

そんなことより 幸せになろう
キラキラ
やさしい雨
Re.
やさしい風が吹いたら
二人
この街
東京の空
たしかなこと
明日
その日が来るまで

ご当地紀行

愛になる
the flag
風と君を待つだけ
愛を止めないで
yes-no
ラブ・ストーリーは突然に
mata-ne
言葉にできない
彼方
今日も どこかで
やさしい夜

アンコール(1日目)
またたく星に願いを
ダイジョウブ

今のこと
YES-YES-YES
hello hello

アンコール(2日目)
もっと近くに
ダイジョウブ

今のこと
YES-YES-YES
hello hello
生まれ来る子どもたちのために


オフコース時代の曲がほとんど無くて、ちょっとさみしい。
そんな中で、「風と君を待つだけ」が耳から離れなくなってしまった。
1日目のアレンジ、ものすごーくかわってませんでしたか。
最初わかるんだけど、知ってるんだけど何の曲?って思っちゃった。

「生まれくる~」は、もう、神の声ですね。
本当に、素晴らしいです。

次は、横浜だよ~





[ひとりごと]


私は、小田さんに何を求めているのかなぁと、少しわからなくなってきた。

30年以上追いかけてきていて、歌い続けてくれているだけで、十分ありがたいんだけど。

初めての東京ドームで、小田さんは怪我をしちゃって万全ではなかったのだけれど、「言葉にできない」のひまわりや、「きかせて」のニューヨークの夜景、「生まれ来るこどもたちのために」の海原に浮かぶ白いヨットを見て、涙が出るほど感激した。

1982.6.30の武道館の「YES-YES-YES」が忘れられなくて、ずっと歌われなかったこの曲が八景島の2001年のカウントダウンと同時に歌われた時は、もう、本当に、本当に言葉にできないって感じだった。

この「YES-YES-YES」を武道館で聴くのも、格別な思いがあります。

「どーもどーも」のDVDを見ていても、「時に愛は」の前奏に反応するしなぁ。

今回のセトリは、新しい人向きかもしれないな・・なんて思ったりする。

新しいアルバムの曲ではなくて、「風と君を待つだけ」に過剰反応の自分がいるんだよなぁ。


嵐のDVD見てても思うんだけど、新しいアルバムからの曲&定番曲になっちゃうんだろうな。
小田さんのセトリも、そんな感じになってる気がするんだ。
アマゾンのレビューとか読んでると、嵐のDVDが出るたびに、選曲への不満が少なからずあるんだよね。
アラフェスの2012と、2013がほぼほぼ同じ曲になってることも、新規ファンと古参のファンの思い入れが違うからなんだろうな。


「アラフェス2013」のBDを見てて、娘の反応が違うんだよね。
相葉ちゃんのソロで他のメンバーが一緒に歌って、そこから「素晴らしき世界」へ行くの。
この流れって、2008年の国立最初の時と一緒なのね。
メンバーが歌ってるのを相葉ちゃんがすごくうれしそうにしてるのがたまらないって言ってる。
そして、少し後から見た友達が、LINEで「ヤベェ」「ヤベェ」って、DVDを見ながら、実況中継してくるんだって。
そして「こういうことか!」っていう実況も・・・

これって、私より嵐に対して、思い入れが強くって、そして思い出を持ってる人のコメントなんだよね。

30年もずっとファンでいさせてくれて、ありがとう・・なんだけど、思い出がいっぱい詰まったライブは、あの東京ドームでおしまいかなぁ。
新しいファンへ向けても、作っていかなきゃいけないんだろうな。

テアトロンの夕陽の中で、小田さんの歌を聴いたら、またあの時の気持ちに戻れるかなと思ったけど、行けなくて残念です。


1982.6.30から、34年かぁ。
あの日で、終わってたかも知れないんだから、感謝しかないんだけど、それはわかっているんだけど、ちょっとね。
嵐も、15年で、楽曲も増えると、選曲って大変なんだろうな。
万人が納得するのは、難しいよね。


小田さんのツアーチケット状況

2014-05-28 21:41:02 | 小田さん
今朝の「めざまし」で小田さんのアルバムとツアータイトルが発表されましたね。

アルバムは「小田日和」
ツアータイトルは「本日 小田日和」

小田さんらしいですね~

前から、「小春日和」が「小田和正」に似ているって思っていたとのこと。
田村正和とか・・・って言ってましたね。
かわいい(笑)

アルバム作りは、苦労しているようですね。
「いいものを作る」ことには、妥協しない人だからなぁ。
歌入れとかも、何回もしてましたね。
もうすぐですね。



小田さんのこと、ぜんぜん書いていませんでしたが、PRESSの先行予約でちゃんと申し込んでおりました。

小田友と協力して、PRESSは1ヶ所のみを申し込むとだいたい当たると思ってる。
欲張らなければ、大丈夫。

8月から10月が一気に申し込みだったので、計画がちょっと狂いましたが、なんとか行きたい公演は取れました。

東京体育館2日間
横アリ、2日目
武道館、2日目

全部で4公演

武道館の初日を、別に手配するかどうかかな。

平日横アリ2日間は、けっこうきついので、ここは1日にしておくつもり。
ちょうど、浦井君とかっきーの舞台と同時期だしね。

今回、小田さんで遠征はしない予定です。

前みたいに小田さんonlyではないけれど、やっぱり楽しみだなぁ。


小田さんツアー2014

2014-03-26 23:13:08 | 小田さん
残業終わって、家に帰ったら、プレスが届いてた。

封筒の窓枠の中がピンクだったので、「え、もしかして・・・」って思って、封を開けたら、ビンゴでした。

小田さん、ツアー開始です。
先行予約のお知らせが入ってました。

今回は、7月末までの先行予約だった。

テアトロンが、入ってる!!

「また、ここで会おうぜ!」の約束が果たされるんですね。

すごいなぁ。
さすがだな、小田さんは。


小田友のお母さんが、体調を崩していて、テアトロンは無理とのこと。

行きたいんだけど、気合がいる場所なんだよね。
さて、どうしようかな。

観劇、ライブの予定がいっぱいで、遠征もあるとすると、海外旅行は、今年も無理かなぁ。