goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

小田和正 KAZUMASA ODA TOUR2018「ENCORE!!」横浜アリーナ10月31日

2018-11-04 22:26:18 | 小田さん
小田さんの横アリに行ってきました。
ツアーfinalだったんだけど、大阪公演が延期になってfinalじゃなくなったんだ。
小田友が当ててくれたお席は、センター席のほぼ正面でした。
やっと、正面から見ることができた。
モニターが見やすいよ~






セトリ

会いに行く
愛の中へ
こころ
たしかなこと
愛の唄
A SOALIN' [Peter, Paul and Mary]
秋の気配
小さな風景
愛を止めないで
そんなことより 幸せになろう
東京の空
言葉にできない
goodtimes & badtimes
Yes-No

・御当地紀行(「大好きな君に」インスト)

坂道を上って
time can wait
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは 言わない
生まれ来る子供たちのために
風と君を待つだけ
今日も どこかで
この道を
君住む街へ

・ENCORE
my home town
またたく星に願いを
hello hello

さよなら
やさしい夜
また会える日まで

会いに行く


小田さんから、春に追加公演のお知らせがありました。
来たくてもチケットが取れない人がいるっていう流れから、DVDが出るのかと思ったら、まさかの追加公演でした。

センターステージのグランドピアノで「さよなら」を歌う横顔を見ながら、以前は要塞のようなキーボードの中で歌っていたのになぁなどと、思う。

みんなの笑顔を見ると、また歌いたくなるって

幸せですね。

小田さんのピアノを弾いている時の横顔のフェイスラインが美しいのですが、光一君のフェイスラインに似てないかな。
シュッとした顎の線が、いいよね~



今回のツアーは、遠征しなかったので、横浜でお泊りしてきました。

関内のJALホテルにしたんだけど、ホテルはすごく良かったけど、周りにお店がなかった。
新横浜にすれば良かったかなぁ。

とりあえず関内まで戻ったけど、お店を探して探して、中華街まで来ちゃった。

開いてるお店やっと見つけた時は、11時近かった。

それでも、小田さんに乾杯






1980年2月の厚生年金会館で初めてオフコースのコンサートに行ってから、ずっと一緒に追いかけて来た小田友。
何回乾杯したのかな。
38年かぁ。
すごいなぁ。
思い出ばっかりです。




関内JALホテル



お部屋は広くて、快適でした。




小田和正 KAZUMASA ODA TOUR2018「ENCORE!!」武道館8月29日

2018-08-31 23:01:53 | 小田さん
小田さんの武道館コンサートは、外せない。
ここだけは絶対に行く。
以前は2日とも行ったんだけどね~






金原さんのツイッターからお借りしました。
会場内撮影禁止だけど、この絵の写真欲しかった。



プレスで取れた席は、2階北東F列
斜め後ろでした。
相変わらず席運悪いわ~
まぁ、天井席ではなかったですが
スピーカーが目の前だったせいなのか、音が良かった。
そして、小田さんの声は絶好調でした。
高音が、めちゃめちゃきれいでした。

セトリ

会いに行く
愛の中へ
こころ
たしかなこと
愛の唄
秋の気配
小さな風景
愛を止めないで
そんなことより 幸せになろう
東京の空
言葉にできない
goodtimes & badtimes
Yes-No

・御当地紀行(「大好きな君に」インスト)

坂道を上って
time can wait
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは 言わない
生まれ来る子供たちのために
風と君を待つだけ
今日も どこかで
この道を
君住む街へ

・ENCORE
夏の終わり
またたく星に願いを
hello hello

さよなら
やさしい夜
また会える日まで


武道館は、やっぱり特別です。

小田さんから、武道館といえばあの10日間を思い出すという話があり、いつでもいいから来た人ときかれたので、手を上げて来ました。
36年前ですよ、ありがたいですねって

言葉にできないでは、小田さんが泣くんじゃないかと思ったり、ひまわり見えたよ(幻影)
We are OVER THANK YOUの文字まで見えてきた。

YES-YES-YESでは、泣きました、私。
マジで、涙が出てきました。
もう、こんな日が来るなんてね。

武道館には、私の青春が詰まってるって思った。

YES-YES-YESの後が、さよならは言わないで、なんだか考えちゃいました。
めざましのインタビュー聞いたせいもあるかな。
きっと、あぁ、あれが最後だったのか・・みたいになるんだろうね。

1982.6.30で、終わっていたかもしれない。
それが36年後に同じ会場で、隣にいる友も同じで、あの日歌えなかったYES-YES-YESを一緒に大合唱できるなんて、すごいことだと思うのです。
武道館が残っていること、小田さんが歌い続けて、武道館でコンサートができる集客力があって、自分も健康でコンサートに行くことができる。
奇跡じゃない?

武道館、たくさん行ったなぁ。

4人のオフコースの時も、ソロになってからも。


生まれ来る子供たちためにで、セリフがあるのが、久しぶりだったような

アンコールの1曲目が夏の終わりで、武蔵野が夏の日だったんだよね。
夏の日も聴きたかったな。
小田友は、次は夏の終わりが聴きたいって言ってたので、思い残すことはないって言ってた。

初日は、「僕等がいた」だったんですね。
武道館で、その曲聴いたら、ヤバイですね。
号泣しそうです。
聞きたかったけど


武道館のタマネギ
スッタフの画像お借りしました。



パンフ買いました。
70年史だって
重いです。




小田友は、翌日から旅行なので、まっすぐ帰るって言ってたけど、あまりに暑くて、1杯だけってことで、プロントに入って、ビール1杯飲んで帰りました。

幸せだ~
いい人生だ


小田和正 KAZUMASA ODA TOUR2018「ENCORE!!」横浜アリーナ7月4日

2018-07-05 17:59:40 | 小田さん
5月から始まった小田さんのツアーにやっと行ってきました。

今年は遠征はしないことにしたので、東京周辺のみで、それぞれ1日のみの参戦予定です。
埼玉スーパーアリーナは、会場が遠いのと広すぎるのと、すぐに横アリがあったので、やめときました。

待ちに待った参戦なのと、テアトロンも諦めたので、泊まる?と、ホテル押さえたのですが、小田友が表彰を受けることになって、表彰式が5日とのことで、宿泊は10月に延期となりました。
台風来てて、お天気悪かったし、いいかな。
おめでたいことだしね。




ツアトラご対面
会いたかったよー















お席はアリーナ(1階)サイドでした。
視界良好でストレスフリー

客席は年齢層高いよね~
KinKi Kidsも高めだけど、そんなもんじゃないです。
小田さん70歳だからね。
すごいよなぁ


セトリ

会いに行く
愛の中へ
こころ
たしかなこと
愛の唄
秋の気配
小さな風景
愛を止めないで
そんなことより 幸せになろう
東京の空
言葉にできない
goodtimes & badtimes
Yes-No

・御当地紀行(「大好きな君に」インスト)

坂道を上って
time can wait
ラブ・ストーリーは突然に
キラキラ
YES-YES-YES
さよならは 言わない
生まれ来る子供たちのために
風と君を待つだけ
今日も どこかで
この道を
君住む街へ

・ENCORE
my home town
またたく星に願いを
hello hello

さよなら
やさしい夜
また会える日まで



「愛の中へ」でオオッとなり、「愛の唄」でひえ~となりました。
愛の唄は、ルッキングバックしていないオリジナルだったし~

大大大好きな「風と君を待つだけ」を聞いて勇気をもらい、ラス前の「この道を」でニノの渡海先生を思い出し、グッとくる。
最終回、よかったよね。
渡海先生の心情にめっちゃマッチした歌詞だった。
最終回にしてのマッチングでしたね。
小田さんのドラマの感想とか聞きたいな。

君住む街への、ラストの高音の伸びも最高でした。


my home townは、長いヴァージョンで嬉しかった。

終演時間は9時30分でした。

めいっぱい3時間
小田さん、すごいです。


ピアノを弾く横顔が、モニターに大写しになっても、美しいのよね。
あんなにきれいな横顔保ってるのって、すごくない?
1980.6.30のきれいな横顔と変わらないよ。

自分も努力しなきゃいけないなぁと思いますよ。





ライブ前に食べました。
ぺぺの中のハワイアンのお店

始めた入ったけど、美味しかった。

横アリチケットで10%offでした。

パクチーサラダ




マスタードチキン



ライブ前に、ビール飲んじゃった。



終演後も、やっぱり1杯だけ飲もうかと、キリンシティへ

クリーミーな泡のビール



トマトサラダ



生ハム乗ってて、おいしかった。

ここも横アリチケットで10%off でした。

小田友と一緒だと、飲まない選択肢は無いわ(笑)

翌日お休み入れていたので、遅くなっても大丈夫。
翌日、休まないと辛くなってきた
小田さん、がんばってくれているのにごめんなさいです。












で、ここからはちょっとだけ辛口

小田さん70歳にしてライブしていただいて、本当にありがたいし、うれしい。
だけど、あまりに変化が無さすぎないか?
メンバー、セット、構成は、ここ3ツアーくらい全部同じ。
セトリも、数曲違うくらいなんだよね。

もう、ラブ突、キラキラで客席突入はしなくていいんだけどなとか、思ってしまう。
みんなのそばに行きたいんだよね。

生歌で、フルで歌ってくれてて、これ以上何を望むのかってことなんだけど、いっそ花道無くしていいんじゃないのかな...とかね。

武蔵野、武道館、横アリラスト(ラストじゃなくなったけど)が取れてるんだけど、武蔵野は行きたい人がいたら譲ってもいいかなという気持ちがあったりする。

小田さん、好きなんだよ。
大好きなんだけど、以前のテンションとは違うのかな。

初めての人はいいんだけど、何回も行ってる人はこういう思い無いのかな。

みんなが好きな曲が入ってるといいけどって言ってくれた小田さん。
そうするとこういう選曲になるのかなぁ。

小田さん当落

2018-06-13 23:24:30 | 小田さん
本日、PRESSの9月10月のツアーチケットの当落発表でした。

じつは、ぜんぜん忘れてた。

1時に武道館2日目の当選メールが届きました。

その後、すぐに小田友から横アリ・・・・と、長い空白のあと、めっちゃ浮かれたスタンプがガンガン届いた。


横アリオーラス当選しました

やったーー

横アリオーラスは、かなり不安でしたが、うれしい!


もちろん、武道館もうれしいなぁ。

もうすぐ、横アリ
ネタバレ見ずに望みます。

マイ初日も、マイ楽も、横アリなんだな。



小田和正ツアー2016「君住む街へ」10月19日横浜アリーナ2日目

2016-10-21 23:47:03 | 小田さん
小田さんのツアーのアリーナ最終日の横アリに行ってきました。

後は、沖縄宜野湾の野外ライブ2日を残すだけですね。
沖縄にするかテアトロンにするか悩んで、テアトロンにしたので沖縄の大ラスは我慢します。
城田のエリザベート名古屋公演とかぶってて、ここも悩みどころだったのよね。

横浜2日目に行けて、満足です。


リニューアルした横アリ











お席はアリーナBの12列目でした。
少し斜めだけど、全体が見れてよいお席でした。

照明がすごくきれいに見ることができた。
代々木は、ステージほとんど見えなかったからね。

テアトロンは正面だけどかなり後方だったので、今回一番よかったかな。
ステージ上のモニターもちゃんと見える位置だったしね。


セットリスト

・君住む街へ(映像)
wonderful life
こころ
眠れぬ夜
秋の気配
さよなら
僕の贈りもの
愛を止めないで
時に愛は
心はなれて
言葉にできない
I LOVE YOU
Yes-No

・御当地紀行総集編

the flag
伝えたいことがあるんだ
恋は大騒ぎ
キラキラ
ラブ・ストーリーは突然に
風と君を待つだけ
たしかなこと
my home town
さよならは 言わない
今日も どこかで
風は止んだ
君住む街へ

アンコール

愛になる
YES-YES-YES
やさしい夜

ダイジョウブ
また会える日まで
NEXTのテーマ~僕等がいた~

君住む街へ

・風は止んだ(映像)


小田さん、声出てたなぁ。
3時間、一人でフルコーラスで歌って、走って、手を振って、客席まで来てくれて、最後まで声量が落ちないなんて、本当にすごいです。

横浜で聴く「秋の気配」は格別でした。
港の見える丘公園も、あの頃よく行ったなぁと思い出します。
神奈川県民ホールでのオフコースのコンサートの日、休暇を取って「友&愛」で紅茶を飲んで、港の見える丘公園に行ってから会場入りする・・とかやったよなぁ
去年だったか、久しぶりに港の見える丘公園に行ったら、すっかり様変わりしていて、あの頃の素朴な公園がずいぶんきれいになっちゃってて、ちょっとビックリして、少しさみしかったのでした。


「時に愛は」とか聴くと、一気に30年前に気持ちがさかのぼる。
「We are」ツアーで、初日に姫路まで行ったんだよね。
あの時も、赤の照明だったと、小田友が言ってて、あぁ、yそれでsの照明とイントロにグッとくるのかと思ったりした。
ぜんぜん古くないと思うのですが、どうでしょうか?


「恋は大騒ぎ」のバルーンは、結局1回も触れることはできなかったな。
小田さん、一言「恋しろよ」と、ぼそっと言ってました。
まぁ、会場内は既婚者も多いと思いますけどね(笑)

「キラキラ」で、アリーナ席をまわってくれて、通路席だったので、目の前を小田さんが歩いて行きました
近かった~


約束するつもりはなかったけど、みんなの顔を見ていたらつい約束したくなって、地方のあちこちですでに約束してしまったので、またツアーをやりたいと言ってました。
古希ということを意識しているようで、もしかしたら来年古希ツアーかな


トリプルアンコは、本編で間違えたからということで、もう一度「君住む街へ」をみんなで一緒に歌いましょうと言って歌ってくれました。
本編で、歌詞間違えちゃったんだよね。

2回ともラストの伸びがすごく伸びてて、感動ものでした。
「君住む街へ」は大好きな曲なので、2回聴けてラッキーでした。

そしてそして、小田さんのラストの1声は

「また会おうぜ!」

だったのでした。


35年以上、ずっとずっと小田さんが好きで、ツアーは必ず行って、好きになった自分をほめたいし、歌い続けてくれる小田さんに感謝しかないです。

またいつか、きっと
待ってます。







普段は、横アリ帰りは遠いのでまっすぐ帰るんだけど、小田友とやっぱり一杯だけ飲んで行こうということになった。
私は、翌日午前中だけ休暇を入れてて、即OK.
どうせ飲むなら、駅の近くにキリンビアシティがあるからそこに行こうと、歩きながら携帯で店の予約までしてくれた。






小田さんに乾杯


結局、東京体育館、代々木、横アリと3か所とも付きになりました。


最近、飲めない飲まない人も多いので、喉が渇いた⇒ビール飲もう⇒どうせならキリンビアシティ・・の流れのノリが、これこれって感じだった。




今回のツアーは48本中4公演に行きました。
今までからすると少ないかな。
東京近郊の2日公演を1日しか行かなかったからね。

テアトロンも行ったし、十分楽しませてもらいました。
小田さん、ありがとう。
あと、沖縄2公演、お天気に恵まれますように










横アリのお席は、席自体はなかなかいいお席だったのです。

が・・・・
私の隣の男性客が、めっちゃウザくて、気になって仕方なかった。
しょうがないんだけどさ~
ジミーちゃんを太らせた感じで、年齢は20代後半から40代前半くらいかな。
(ここまで幅広いと年齢不詳だよね)
場所を1.5倍くらい使うので、これだけでも若干うざいんだけどさ

オタクそのものって感じの方でした。
AKBとかモモクロのコンサートにはたくさんいそうな感じ
ノリがね(行ったことないけど)
けっして偏見持ってる訳じゃないんだけど・・・

タオルを首に巻いて、時々タオルを振り回し、汗をふく。
手拍子を腕ごとして、体を変に揺らすし、ただでさえ1.5倍だから、横からのがすごいんだよ

小田さんに対して、女の人が「きゃ~」って言うのと同じテンションなんだよね。

ジャニーズにキャーキャー言ってる女の子たちは、まだ、あぁそういうものだよねって思えるんだけど、なんかダメだったな。

ちょっと、残念だったのでした。
自分の世界に入り込んでるんだけど、もう少し、周りに配慮してほしいかなぁ。