goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

きみはペット 松潤×小雪

2012-02-13 19:15:30 | DVD
映画の「きみはペット」を見たら、
どうしてもドラマをもう一度ちゃんと見たくなって
TUTAYAでレンタルしてきました。

2003年だから、今から9年前。
松潤は、19か20歳だったのね。




キャスト
巌谷スミレ:小雪
合田武志(モモ):松本潤(嵐)
蓮實滋人:田辺誠一
白妙ユリ:鈴木紗理奈
福島紫織:酒井若菜
堀部順平:瑛太
倉木真弓:上原美佐
澁澤ルミ:石原さとみ
吉田勇治:長野博(V6)

やっぱりドラマがおもしろい。

松潤×小雪>>>>>グンちゃん×ハヌル かなぁ。

脚本は、大森美香なんですね。

モモは松潤だわ。
かわいいし、かっこいいし、たまりませんね。
ダンスシーンは、超かっこいいです
松潤って、あんなにダンスうまかったのね。
あれは、吹き替えじゃないよね。

松潤の髪型は、あのクルクルフワフワじゃないと
ダメなのよね。
モモの犬の毛の代わりだからね。

映画は短すぎるな。

あと、グンちゃんが、もう少し若くないとだめかも。
松潤は、少年っぽさが残ってるけど、
グンちゃんは青年だもんね。

スミレちゃんが、神経症寸前でカウンセリング受けながら
笑えなくて、泣けなくて、頭痛が続いてて・・
そんな中、モモの世話をしているうちに、
いつのまにか泣いたり笑ったり、頭痛が消えたり・・

そんな感じが、映画にはなかったかな。
拾って住みついちゃう演出も違うしね。


蓮實先輩の田辺誠一も、あってると思う。

武志も、世間での評価が高くて、
何もできない自分を無条件に受け入れてくれる人を
求めてたのね。

後半は、けっこう泣けました。

放映当時も見ていたんだけど、
子育て忙しかったのかなぁ、あんまり真剣に
見ていた記憶がないのよね。

携帯とかは古いけど、今見ても、ぜんぜんおもしろい。

あの頃のドラマっておもしろかったのねぇ。
視聴率は、たいしたことなかったみたいだけど、
名作だよね。




人間の証明 (2004年フジテレビ版)

2011-12-13 20:20:15 | DVD
「ロイヤルファミリー」を見たら、どうしても日本版の
「人間の証明」が見たくなって、ツタヤでレンタルしてきました。

一番有名な映画じゃなくて、ドラマの方がいいかなと思って
竹野内豊主役の連ドラです。
当時は、興味がなくて、まったく見ていなかったのよね。

棟居弘一良:竹野内豊 
本宮桐子:夏川結衣
横渡篤:大杉漣
ジョニー・ヘイワード:池内博之
郡翔平:高岡蒼甫
朝枝路子:松下奈緒 
郡さやか:堀北真希 
小山田文枝:横山めぐみ
佐伯友也:田辺誠一
那須英三郎:緒形拳
郡陽平:鹿内孝 
相馬晴美:りりィ 
小山田武夫:國村隼
新見隆:風間杜夫 
郡恭子:松坂慶子



おもしろかったです。

韓国版と比べてみるのもおもしろいかも。

ジフンは、棟居なんですね。
検事と刑事の差はあるけど、生い立ちなどは
一緒なんですね。

恭子(インスク)の、今の家族のことが、日本版は
息子や娘だったりするけど、韓国版は嫁しゅうとめに
なってるのね。

竹野内豊は、やっぱりかっこいい
声も、渋くていいよねぇ。

セーラー服の堀北真希や、高岡蒼甫が出ててビックリ。
緒形拳さんも出てたんですね。
大杉連さんも、よかったです。

ジフンとインスクの関係は、韓国ドラマならではなのかな。
インスクのヤヌスのような善か悪かみたいなのは、
日本版ではないみたい。

それより、棟居の子供時代のトラウマと、
それを許す感じが、日本版では強いのかな。

韓国版はジフンとインスクの比重が同じくらいだったけど
日本版は棟居が主役ですね。
多分、原作もそうなんだろうな。

インスクは、ジョニーを刺してはいなくて、
米兵を、オム・ギドを守るために殺している。
殺人はこれだけかな。
ジフンの父は、インスクをかばって殺されて
母は精神を病んでしまい、ジフンに対して
申し訳ないという気持ちを持ち続けている。

恭子は、母親を殺していて、ジョニーも刺していて
母親代わりだった人も殺しているのよね。
棟居のことは、逃げたから、まったく覚えていないしね。

どちらがいいとは、言えないけど、結末がわかっていても
これだけおもしろく見ることができるのは
両方ともすごいです

俳優陣も、両方いいんだろうな。

今更ながら、原作も読んでみたくなりました。


BECK

2011-12-07 23:39:10 | DVD
「ちょんまげぷりん」のDVDを借りた時
一緒に「BECK」も借りたんだけど・・・

これは、おもしろくなかったかなぁ

キャスト
南竜介 - 水嶋ヒロ 
田中幸雄(コユキ) - 佐藤健
千葉恒美 - 桐谷健太 
桜井裕志(サク) - 中村蒼
平義行 - 向井理
南真帆 - 忽那汐里



これだけ旬な俳優集めて、
どうしてこうなっちゃうんでしょうか??

好きな方、ごめんなさい。


公開当時、見に行こうか、ちょっと悩んだんだけど
水嶋ヒロの髪型は変だし、向井君は金髪だし・・
ちょっとなぁ~と思って、行かなかったけど
行かなくて、正解でしたね。

ロックが好きじゃないので、演奏シーンすっ飛ばして
見てるから、なおさらダメなのかな。

でも、佐藤健の歌は、無音声だし、飛ばして見ても
別にいいかも・・

アメリカのマフィア系の話も取ってつけたような感じだし
ロックフェスの様子もなんかな~って感じ。

向井君も、この映画では、全然存在感ないしね。
唯一、中村蒼君が、いい感じだったかな。
イケパラより、いいかも。


私にとっては、ダメダメの映画でした
イケメン揃いの映画なのにね。
そんなものなのね~

「ちょんまげぷりん」の方が、おすすめです(笑)


ちょんまげぷりん

2011-11-29 20:20:28 | DVD
ツタヤでDVDを借りると、4枚1000円なんだけど
新作は2枚しか借りられなくて、「ロイヤルファミリー」と
「49日」を借りるために、別のDVDを選ばなきゃいけないの。

娘に「また韓流~」て言われるから、
娘のご機嫌取りに借りてみました。
ホントは、期末前で借りちゃだめだったらしい

「ちょんまげぷりん」 2010年映画
 略して、「ちょんぷり」



キャスト
木島安兵衛:錦戸亮
遊佐ひろ子:ともさかりえ
遊佐友也: 鈴木福


なかなかおもしろかったです。

江戸時代の旗本が、現代にタイムスリップするお話。
「仁」の逆バージョン
ちょっと違うか(笑)

亮君のお侍もよかったし、ともさかりえちゃんも、いい。
今よりちょっと小さい福君が、かわいい

シングルマザーで保育園に子供を預けて働く母親の苦労というか
肩身の狭さとか、よくわかる。

我が家の夫は、イクメンだったので、家事分担でもめることは
あまりなかったけど、それでも女に負担はかかるのよね。
ブチ切れたことも、何度かあったし・・・

安兵衛さんみたいな人が、奥のことをしてくれたら
そりゃあいいよね。

最初、安兵衛さんがいない時の部屋は散らかり放題で
そんなところも、リアルでいいなぁ・・と

ラストは、どうするのかなと思っていたけど、
まぁ、有りな終わり方だったかな。

麻布にあんな和菓子屋さんありそうだよね
麻布の時翔庵で、竹筒に入った江戸ぷりんを
食べてみたいな



すっごく、いい感じの映画です。
おすすめかも。
ホンワカしますよ


そういえば、福君が亮ちゃんに
「錦戸って呼べ」って言われたって言って
「錦戸」って呼ぶんだよね。

仲良さそうで、かわいいよね