goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

イチコジャム作り

2020-05-27 21:47:00 | 食べ物
初めてイチゴジャムを作ってみました。

1回目は、散歩の途中で1パック198円で売ってる苺を見つけて購入
レモンも3個150円で売っていたので、一緒に購入して、作ってみました。

1回目


なかなかいい感じにできて、粒がゴロゴロでおいしい😊
あっという間に無くなってしまい、再度苺を求めて、激安八百屋へ行きました。


今度は2パック400円で売っていました。





2回目の出来上がり



今年はコロナの影響ですいちご狩りが出来ず、農家さんも苺が残っているとニュースです見ましたが、5月になっても店頭に苺が並んでいるのはそのせいなのかな。


すっかりジャム作りにハマりました。

まだ、売ってるかな?

はっさく大福とかき氷

2019-05-21 19:37:59 | 食べ物

4月にテレビで見て存在を知った「はっさく大福」


最初にチャレンジしたのは、テレビ放映の翌日、嵐のグッズを買いに有楽町に行ったので、銀座の広島のアンテナショップに行ったけど撃沈。




二子玉川の東急に期間限定で出店するとのことで、銀座に行くか二子玉川に行くか悩んで、とりあえず二子玉川に行くことにした。
土日より平日の方がいいかなと思って、月曜日の朝開店と同時に行くことにした。
30分前に行こうかと思ったけど、結局10時頃到着。
前日に、銀座のお店は月曜日の入荷は午後2時だったなと思い出し、電話すればよかったんだけど、忘れてとりあえず到着した。
お店に着いたら、はっさく大福の入荷時間は4時と張り紙が・・・


4時かぁ


どうしようかと思ったけど、交通費かけて来ちゃったし、買うまで頑張ることにした。




で、11時半からの映画を予約して、見終わってからも、ぶらぶらと時間をつぶして、3時半頃からお店の近くをウロウロして待機。




3時40分頃から並ばせ始めて、50分頃から売り出しが始まりました。


お一人様2個限定


我が家は3人なんですが~


もう一回並ぼうかと思ったけど、やめておきました。


念願のはっさく大福GET






中は、本当にはっさくそのものが入ってる。
みずみずしくて、ほろ苦くて、激ウマです。
剥いてくれたはっさくを、そのまま口に入れてるみたい。
おいしい







はっさく大福は2個しか買えなかったので、ゼリーを3個買いました。
これもおいしいらしいです。







テレビで見てから、口にするのに1か月かかりました。






別日に、以前から気になっていたかき氷屋さんに行ってきました。













何にしようか悩んで、濃厚ミルク小豆にした。


苺系の方がよかったかな。


氷はフワフワでおいしかったです。
別の氷も食べてみたいな。


アイス・アイス

2018-05-05 23:18:07 | 食べ物
GW本番、どこにも出かけていなくて、やっとお天気が安定したので、夫と御朱印巡りに行こうと思ったら、風邪ひいたみたいと、寝込んでしまった。


仕方がないので、娘と2人で夕方から、銀座三越でやってる「あいぱく」に行ってきました。
ずっと行きたかったの。
「アイス博覧会」

6時過ぎの方が空いてると聞いていたので、あえて夕方に到着するように行きました。
赤坂あたりで御朱印巡りをしてから、「あいぱく」に行く予定を立てていたんだけど、「あいぱく」だけになってしまった。




かわいいオブジェ




私は20分くらい並んで、桔梗屋さんの信玄餅ソフトクリーム500円を食べました。




娘は、抹茶嫌いなので、バニラのソフトクリーム


黒蜜ときなこがたっぷりで、おいしかった。
ソフトクリームの味そのものが、おいしかった。



娘は、ニューヨーク堂のカステラソフトに並んだ。
こっちの方が、並んだ時間は長かった。




味は、うーーん、信玄餅ソフトの方が、好きかな~って感じ。



カステラには合わないかな。


もう少し食べようかと思ったけど、口の中が甘くなってきて、もういいかってなっちゃった。

買って帰ろうと言うことになり、お店を見て歩いて、2店舗で買ってきました。

コールドストーン・クリーマリーの棒アイスと、第一食品の餅アイス


保冷バッグを持って行ったので、ドライアイスを100円で買って、持って帰ってきました。



2日前に、アウトレットのゴディバで買ったアイスが届いていて、我が家の冷凍室はアイスだらけなのでした。



アウトレットなので、種類選んでいなくて、ずいぶん偏った種類だった。
一番多いダークチョコと洋ナシのアイスがおいしくて、よかった。


夕飯は、しょっぱいものが食べたくて、もんじゃ焼きにしました。
先日見た、ヒルナンデスのヨコのもんじゃ焼き作りが、気になってたみたい(笑)




牡蠣食べ放題

2017-01-14 21:24:41 | 食べ物
職場の女の子と以前から牡蠣を食べに行こうと言っていて、やっと行ってきました。

帝劇の隣の国際ビルの地下のオイスターバーに行こうと思っていたんだけど、食べ放題のお店を見つけてそちらに行ってきました。


昭和の雰囲気のお店です。




生牡蠣と



蒸し牡蠣と



カキフライと



牡蠣飯



が、食べ放題でした。

生牡蠣と蒸し牡蠣はおかわりしました。


最後の牡蠣飯は食べきれなかった

おいしかったよーー。

20代の女子2人と3人で食べて飲んでおしゃべりして、楽しかったです。

2人とも彼氏いないんだよねー。
私の夫を知ってて、いい人と認識してくれています。

私のモットーは「男運は悪いくらいなら無い方がいい」で娘にもそう言っている。
男に左右される人生じゃなくて、自分の道は自分で切り開く。

女性の係長がいて、その人の夫もすごくいい人なんだけど、彼女が「私の男運は夫で使い切った」って言ってたと聞いて、これも名言だなぁと思ったのでした。
ちょっと職場の男性社員が使えないのがいるのよね

でもさ、男運を夫につぎ込むって最高だよね。
他の男は、どうでもいいわけだし、ずっと同じ職場にいるわけじゃないんだし、夫に男運を使うのが一番いいに決まってるよね。

っていうような話をしていたのでした(笑)




お腹いっぱい~と言いながら、甘いものを食べに行こうと、コメダに行きました。



やっぱりシロノワールは食べるよね~
普通サイズを3人で分け合って食べて、本当にお腹いっぱいになって帰りました。


牡蠣に当たりませんように・・
今、体調を崩すわけにはいかないのだ。
お仕事用なのでつまんないんだけどね。

とりあえず1日経っても大丈夫だから、大丈夫かな。




新大久保~でりかおんどる

2016-12-25 00:32:50 | 食べ物
キンキコンの日、初日は早退して、娘とごはん食べてから行こうかと思っていたら、職場に携帯忘れて「こりゃ、まずい」と一旦職場に戻ったりしてたら、時間が無くなってしまい、開演前にパン食べて、終演後何か食べに行くことにした。

いろいろ考えたんだけど、結局鳥貴族に行きました。
2人分出すからきついのよ


2日目は5時開演だったので、8時過ぎには終わるから、軽く飲みに行こうよと言ってました。

いつもは後楽園駅を使うんだけど、新宿方面に出ることにして、水道橋駅からJRに乗りました。
新宿に近づくにつれ、「どこにする?」って言って、二人で「このまま新大久保に行く?」ってどちらからともなく言いだして、新宿で山手線に乗り換えて、新大久保に行きました。

韓国ロッテのガトーホワイトを新大久保で見かけたと聞いていたので、それも探したかったんだ。
ソウル市場で、探したらあったのだ。
6個入りで305円でした。
ソウルのスーパーと比べると倍くらいする感じだけど、300円ならいいかとお買い上げ。
他にもお菓子と、カルビクッパの素を買って、重いわ~

お店どこにしようかと悩んだけど、けっきょく「でりかおんどる」にしました。
一時は、すごい混雑だったけど、すんなり入れました。

新大久保自体、お客さんが減ってるような話も聞いていたけど、たくさん人はいたな。
でも、一時のブームよりは減ってるのかな?


サムギョプサル食べたかったけど、2人前からだったので、さすがに9時過ぎにサムギョプサル2人前はきついし、それ食べたら他に食べられなくなりそうなので、あきらめました。
また、大勢で食べに行きたいな。



飲み物は、瓶だしマッコリにしちゃった。



フローズンでシャリシャリしておいしい。
お通しがたくさん付くことを忘れてた。


海鮮ニラチヂミと、チャプチェ




ヤンニョムチキン




2人で全部食べたよ~
絶対食べすぎだ


前日、鳥貴で11時過ぎに鳥釜めし食べて、翌日9時過ぎにこんな唐揚げ食べてちゃいけないよね。

でも、おいしかった。
久々の新大久保でした。


友達は、キンキに興味持ってくれたみたいだし、DVD貸したら、沼に入らないかしら(笑)