goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

長崎旅行③〜大三東駅

2023-06-24 09:50:00 | 長崎旅行2023年
6月7日
長崎2日目

この日だけお天気よかった☀️

なので、景色を見たい場所をめっちゃ詰め込んだ

日の出が5時
日の入り7時

島原方面とと佐世保、平戸方面を2日に分けて回るつもりだったけれど、朝早く出れば両方一気に回れるじゃんとスケジュール詰め詰めにしました


ホテルを5時半に出発

朝食は前日グラバー園前のカステラ屋さんで端っこ1本450円を3本1000円とのことで、3本買ってあったので、その1本を飾ってセブンで買ったドリップコーヒー淹れて飲んで出発

行きたいところが駅とバス停だったので、時間関係ないじゃんということで、早朝出発となりました

出がけに部屋のカードキーが見当たらないと大騒ぎしたので、出発は5時45分だったかな



朝7時前に大三東駅に到着

お天気のいい日に来たかった
朝一で人が少なくて最高でした



ちょっと逆光

さすがに5時の日の出を見るのは諦めました


幸せの黄色いハンカチ








マックのポスターもいい感じ


猫ちゃん


めっちゃきれい























駅の外観




7時14分発の諫早行きの電車が来ました

黄色い電車じゃなかったけど、うれしい☺️









有吉君の正直散歩で見たことがあり、行ってみたい駅でした

最高のロケーションでした






長崎旅行②〜眼鏡橋・出島

2023-06-23 23:29:00 | 長崎旅行2023年
グラバー園の次は眼鏡橋へ

学生時代さだまさしが好きだったので、眼鏡橋、思案橋、オランダ坂等、名前だけは馴染みがある

🎵活水あたりはまだ
絵はがき通りの坂〜🎶

絵はがき坂も行きたかったな


眼鏡橋だ〜






眼鏡橋周辺は、たくさんの紫陽花で彩られてました










市電🚃

いいですね〜

地下鉄の代わりなのね




出島

出島行ってみたかった





やっと雨が止んできた


ミッフイはオランダだよね




出島ベアがいました

購入には至らず


雨に濡れた紫陽花


出島ワーフへ




海鮮を食べる予定でしたが、トルコライスになりました



スィーツをぜんぜん食べてなくて、長崎駅の駅ビルでおいしそうなフルーツタルト買ってきて部屋で食べました



これが激うま

翌日も買いに行きたいくらいだった


大浴場付きのホテルにしたので、お風呂に入って早めに休みました

この日、雨が止んだので夜景を見に行けばよかった

翌日、ちょっと後悔することになった

5時半出発だったし、雨の中歩き回って疲れたかな

ロープウェイ何動いていたら、この日に夜景を見に行っていたと思う

函館に続いてロープウェイが点検休止中とか、なんで~って感じ

6月5日から点検休止中でした

知った時はショックだったわ

翌日は晴れ予報

朝早く出かけます






長崎旅行① 大浦天主堂、グラバー園他

2023-06-23 15:21:00 | 長崎旅行2023年
6月6日〜8日まで、長崎に行ってきました

JALのスマイルキャンペーンで片道7000円のチケットをGET

去年、博多に行った時、長崎に行くか熊本に行くか悩んで熊本に行ったので、長崎のフライトチケット取りました✈️

往復14000円で行けるなんて、超ラッキー✌️

5月は観劇月間で忙しかったので、6月の平日狙いで取りました

出発前
ラウンジでコーヒー☕️



7時25分出発🛫



空の上は青空でした

雲海真っ白



長崎空港はバラモン凧がお出迎え
五島列島は長崎ですね




毎日天気予報眺めていましたが、やはり梅雨

空港着いたらザーザー降りの雨でした☔️


レンタカーを借りて、マンホールカードを貰うために、大村公園の管理事務所へ

花菖蒲が見頃とのことで、公園内を散策することにしました

雨で靴がびしょ濡れ


見事な花菖蒲

同系色で遠くにお城が見えていい感じ


鳥居が見える⛩️








大村神社

大村城の天守閣があった場所に鎮座してます

宮司さんもいらして、御朱印いただけそうでしたが、御朱印帳は車のスーツケースの中で諦めました






石垣が残っています


大村城(玖島城)の御城印をいただきました







ホテルは新中華街のカンデオホテル

12時から翌日12時までは1200円で停められるので駐車場に入れて、市電の1日パスを買って行動開始


中華街の入り口はすぐ近く


 

ガイドブックに載っていた会楽園でちゃんぽん

おいしい😋


修学旅行生がたくさんいた


雨の中、市電で移動して、大浦天主堂方面へ

途中、マンションかと思ったら、クィーンエリザベス号が停泊してました🚢

でかい〜

船旅もしてみたいなぁ

マンホールカードを貰うため、旧香港上海銀行へ






中はこんな感じ


にゃがさき猫🐈


洋館のある通りを歩いて




大浦天主堂に到着


大浦天主堂からの眺め



堂内は撮影禁止でした

中は外観の優美な姿からは質素な感じを受けました

もともと26殉教者を弔うために建てられた教会

今まで見てきた教会とは建てられた意味が違うんですね

資料館も見学しましたが、迫害の歴史で、教科書で見た踏絵もあった

原爆のこともあり、長崎って大変な歴史を背負ってきたのね

こんなに切なくなる教会は初めてでした⛪️


天主堂前の道路はお土産屋さんがたくさんで、修学旅行生に声をかけてました

その一画にあるカステラ神社⛩️

 


グラバー園





案内にエスカレーターが設置されてた

昔は大変だったんじゃないかな

高台にあっていい眺めです

函館に似てるね




紫陽花とクィーンエリザベス号を撮ってみた




グラバー邸










 


紫陽花がもっと見れるかと思ったけれど、案外少なかったかな










猫ちゃんいた🐈‍⬛


資料館の長崎くんち








おしゃれなポスト

今も現役とのことです



正面から撮ってたら、横を撮らなきゃダメだよと、管理のおじさんに言われました