私個人としては、長い日本滞在の間、貴賎上下の別なく、
友人知己からも同僚や学生たちからも、心配りの行きとどいた . . . 本文を読む
日本とヨーロッパとで、ものづくりや経営に対する発想がどのように違うかは、
次のエピソードを紹介したい。
絹といえば繊維の中でも高級品として知られるが、
とくにフランスのリヨンで織られた絹は最高なのだという。 . . . 本文を読む
平成17年(2005年)11月25日、ノーベル工業株式会社会長・志賀淑雄さんが
91歳の波瀾に満ちた生涯を終えた。志賀さんは日本海軍史にその名を残す
零戦の飛行隊長で、敗戦により価値観が崩壊した戦後の日本では忘れられた英雄だった。 . . . 本文を読む
日本は先進国の仲間入りを果たして1960年代初頭から、途上国に対して
多額の経済援助を搬出してきた。特に90年代に入ると、
日本はODA(政府開発援助)の搬出額において先進国中では第一位となり、 . . . 本文を読む
東京・浅草橋の松村テクノロジーの社長室の壁には、木の皮に描かれた
最後の晩餐(ばんさん)の絵が掲げられている。毎週日曜日には、
東京・横田基地内にある米軍教会でエルダーリーダー
(長老=牧師とともに教会を治める指導者)も務めている。
. . . 本文を読む