カシオペアフレンズ

カシオペアFMの番組
放送時間 毎週土曜11時~12時
     (再放送 日曜9時~、火曜20時~)

11月1日放送のゲストは!

2008-10-29 | Weblog
浄法寺町に漆掻きの研修生の本間健司さん(右)と、同じく島岡睦さん(左)です。

本間さんは、茨城県より、島岡さんは和歌山県よりこの岩手県浄法寺
に漆掻きの研修生として6月より研修され、10月で終えられ間もなく
それぞれの故郷へ帰られるということで、研修のことや、漆のことなど
さまざまお聞きしております。

本間さんは、33歳で実家は、漆器などの工芸品を制作しているという
ことで、お父さん、お兄さんで工房を営んでいるそうです。
帰られたら、実家で植えている漆の木から自ら掻いて、漆器をつくる
と言うことでした。もともと木地の制作をしてきたということですので
木地から、漆掻き、そして塗ってと全て自らの力で製品をつくることが
出来るようになったということでした。

島岡さんは、28歳、実家は特に工芸品を作っている家とかではなく
普通のお宅だそうで、どうして漆掻きの研修にとお聞きしたところ
京都の短大時代に骨董品が好きで、その中でも漆塗りの骨董品は、修理
できることが分かり、漆塗りの工房でやはり研修を行い、塗る事を知る
につけ、国産の漆と、中国産の漆の大きな違いに気づき、どうせなら
国産漆の一番の産地である、浄法寺で漆を掻くことから学びたいと思った
と言うことで、私とモーリーは、へ~~と言うことで開いた口がふさがら
ないという感じで、感心しきりでした。

地元でもこの縄文時代から続く漆の文化に関してもっと興味を持ち
そして後継者も育てていかなければと強く思ったのでした。

本間さんは、ここへ来てさすが浄法寺の漆掻きの技術レベルは、格段に
違い、その漆掻きの技術そのものが、この浄法寺漆の品質を作っている
のだということをお聞きし、もしかしたら世界一の漆の生産のノウハウが
ここに生きているのではないかと思ったしだいです。

いずれ、他県からきたこのように素敵な若者が、朝早くから、夕方日が
沈むまでこのカシオペアの山々を漆を求めて歩き周り、真っ黒くなりながら
また、漆にかぶれながら漆を掻いていたなんて・・・・
なんとなく感動してしまいました。

最近の若者はなどと、偉そうなことはいえませんね。私はこの二人を尊敬の
まなざしで見つめておりました。敬服しました。

間もなく二人は帰られるそうですが、これからの二人の作家としての活躍を
お祈りいたします。応援したいですね、がんばって頂きたいと思います。

お送りする曲

1.TOP OF THE WORLD カーペンターズ
2.Life is water  The SIM REDMOND BAND
3.アメリ サウンドトラックより 初めての場所

放送日
11月1日  11:00~11:40

再放送
11月2日  9:20~10:00
11月4日 19:00~19:40









10月25日放送のゲストは!

2008-10-21 | Weblog
映画館「萬代舘」利活用事業実行員会委員長代理富田圭さんです。

11月8日 一戸町の「萬代舘」が新しく生まれ変わります。
その杮落としとして「ジャズ映画祭」と題したイベントを行うということです。

イベントは11月8日から(土曜日) 午後1より映画の上映
・午後1時~『快盗ルビイ』
 (1988年作品/主演・小泉今日子/脚本・監督・和田誠/96分)
・午後3時~『真夜中まで』
 (1999年作品/主演・真田広之/脚本・監督・和田誠/110分)
・6時~ 監督の和田誠氏によるトークショー
・7時~ ジャズライブ

ジャズライブの出演者は、映画真夜中までで共演しもう二戸地域
ではおなじみのピアニストの佐山雅弘さん、そしてギターの道下和彦さん
ベースの小井政都志さん、ドラムの井上功一さん、そして映画では
共演はしておりませんが、テナーサックスの三木俊雄さんです。

萬代舘は、東北地方では最古の映画館とし10年ほど前まで舘主の
故山火徳次郎氏のユニークな人柄にて長く地域の文化の発信地として
機能してきたことと思います。

今回は、一戸町でこの萬代舘を町で譲り受け、地域の文化の拠点として
生まれ代わり、リニューアルの工事を終えての杮落としとなるということ
のようです。

新しい「萬代舘」どのように生まれ変わったのか楽しみですね。

前売券 3000円
当日券 3500円

お問い合わせは

一戸町教育委員会
生涯学習課内『萬代舘 ばんだいかん』委員会
電話番号 0195-33-2111まで。


今回お送りする曲

1.WOMAN   JHON LENNON&YOKO ONO
2.怪盗ルビイ   小泉今日子
3.輪廻ハイライト 椎名林檎

放送日
10月25日 11時~11時40分

再放送
10月26日 9時20分~10時
10月18日 19時~19時40分




10月18日放送のゲストは!

2008-10-15 | Weblog
二戸市ふるさと振興株式会社なにゃーと物産センター支配人田上浩二さんです!

田上支配人は、2月に新たにこちらの物産センターの支配人になられました。
盛岡在住で、盛岡より二戸に通勤しているということです。

田上支配人は、30数年この物産の仕事に携わってきたプロ中のプロであり
こちらのなにゃーと物産センターの特徴もさすがによく理解され、今後さらなる
発展に向けてこれまでのノウハウを惜しみなく投入しようとの意気込みが感じら
れとても心強く思ったのでした。

普通行政がつくる物産館は、その土地の物産を売るのが普通であるが、
このなにゃーと物産センターは20数市町村、秋田、青森、そして岩手県全土
までの物産を扱うという非常に珍しい形態をとっているということを絶賛して
おりました。二戸市のこの懐の深さにまず驚いたと話されておりました。

そのせいか、普通はどこの町の物産館も、さほどはやっているという話はあまり
聞かれないのですが、このなにゃーとは、非常に調子がいいと言う話を開店当初
から聞いておりました。その勢いが今でも続き、この不景気な状況の中でも
少しずつ売上を伸ばしているということです。

さらに、売上を伸ばすべく、最近ではこの地域の手作りの豆腐とか、納豆とか
もためしにおいてみたそうです。そうしたらその豆腐や納豆もそこそこ売れるんだ
そうです。と言うことは、旅行者や出張のビジネスマンだけでなく、地元の人も
結構利用したりしているのではないかと言うことです。

私も、お土産品を送るときは、確かになにゃーとに行って、この地域のせんべいや
そばだけでなく、盛岡冷麺とか取り混ぜて送ったりしたことがありますが、何かと
便利ななにゃーとなのです。

今回は、そのような物産のプロから見た、なにゃーとの活用方法についても色々と
ヒントをいただけるお話が聞けると思います。

ちょうど放送のある日は、トリコロールフェスタで盛り上がっていることでしょう。


今回お送りする曲
①手紙~拝啓十五の君へ~   アンジェラアキ
②約束の翼             MISIA
③FireFly ~僕は生きていく~ 槇原敬之


放送日
10月18日 11時~11時40分

再放送
10月19日 9時20分~10時
10月21日 19時~19時40分



10月11日の放送のゲストは!

2008-10-10 | Weblog
二戸市産業振興部商工観光課企画雇用推進室主査の田中博文さんと
二戸市雇用創造促進協議会事業推進員の志賀善武さんです。

二戸市雇用創造促進協議会は、厚生労働省の地域雇用創造推進事業
(以下「新パッケージ事業」という)の受託により、人材育成を中心
とした事業を展開し、雇用の創出と産業の活性化を進めるためにでき
たそうです。
詳しくは下記ホームページ にて確認ください。

http://www.ninohe-koyousouzou.jp/index.html

厚生労働省よりの補助金にて各種、人材育成のセミナーを企画、実施
しており、前回のパッケージ事業では、生内商事さんの短角しぐれに弁当
の開発など一定の成果を上げられたということでした。

今回も引き続きパッケージ事業の採択を受け新たな雇用創造にむけました
事業が開始されているということです。

是非ホームページを参照していただき、今後キャリアを磨きたい人は
是非問い合わせてみてください。


放送日
10月11日 11時~11時40分

再放送
10月12日 9時20分~10時
10月14日 19時~19時40分


10月4日放送のゲストは!

2008-10-08 | Weblog
”うわののじさま”さんです!

カシオペアFMで名物となりました、”うわののじさま”さんの登場
でカシオペアフレンズも癒しの番組に変身という感じでした。

放送ではライブでの”むがすっこ”もお願いし、いや~~ほんとに
何でリクエストが多いのか分かるような気がします。

昔懐かしい、情景が頭に浮かんでくるんですよね!

”うわののじさま”さんは、ラジオは良いといいます。
ラジオは、その人の想像力でその昔話もその人なりのイメージで楽しめる
よさがあるんだそうです。

なるほど、昔々あるところにおじいさんとおばあさんが・・・・
その人なりのおじいさん像やおばあさん像、そして家も茅葺か、瓦葺か
など楽しいですよね!

”うわののじさま”さんのCDは大好評発売中です。

カシオペアFMにおいてあります。

800円でっす!買ってくだんせ!


放送日
10月4日 11時~11時40分

再放送
10月5日 9時20分~10時
10月7日 19時~19時40分