はだかの王様

世間知らず「はだかの王様」の日々感じたこと!

渋滞に…

2007-12-21 07:16:07 | 大好きっず!
ただいま、出勤途中です。

やっちゃいました…

一応、今日は21日だから、東寺の弘法さんってのはアタマにあったんだけど、この時間だから、
まだ渋滞は大丈夫だろうって思ってたけど…
東寺付近で、見事に渋滞に…

そういえば、今日は終い弘法だったんですね…(泣)

大満足の…

2007-10-06 23:51:31 | 大好きっず!
今日は出勤(事務所の引越し)予定だったんですが、いきなり工事が遅れてて、中止になったためフリーでした

ってことで、いつもコメントをいただいてるサーコ先生の幼稚園の運動会を観に行ってきました。


で、運動会を観てて感じたのが…
もう、どの学年の競技も小道具がいっぱいで凄いんだよね
そりゃあ、アレだけいろいろと小道具があれば、サーコ先生が記事にされてるように、事前の準備は大変だろうな…

それからね、ここの園では園長先生も自ら率先して、グランドに水撒きしたり、コスプレで競技に参加されてるんだよね(笑)
いやぁ、これにはビックリ
でも、素敵なことですよね

あと、もう一つ感心したのが、園と保護者の共同(連携)で運動会の運営がされてること

もちろん、次の競技の準備とかは先生達が中心にされてるんだけど、保護者(役員)もグランドの白線引きやら、道具を運んだり、競技そのもののお手伝いと、ホントに大活躍なんだよね

んー、これだけ敏腕(あ、サーコ先生の口癖です…笑)に、活躍されるためには、事前の打ち合わせとかも大変だろうけど、一緒に作りあげてる運動会だからこそ、職員と役員の競技もあれだけ盛り上がるんだろうな


って、運営のことばっかり書いてるけど…
もちろん、主役の園児の競技もいいんだよ

年長さんは、やっぱ鼓笛隊と組体操が凄いよね
鼓笛隊なんて、演奏だけじゃなくって、指揮とかカラーガードまでしてるんだよね、ホント凄いよ

で、年中さんはね…
ドレスアップした女の子が、メイポールダンスってのをして、な腕と脚の飾りをつけた男の子がバルーンと、別種目をするんだけど、どっちもとっても綺麗でしたね

年少さんは、とにかく可愛くってね、綱引きで勝ったときの喜び方なんて、もうホントだったな


って、よその園だけど、大満足の運動会でした

弟クンの運動会…

2007-09-30 02:49:19 | 大好きっず!
今日は弟クンの運動会&オフ会がありました

で、今日の記事は運動会のことを書きますね

んと、弟クンの出場競技は…
1 かけっこ
2 障害物競走
3 3人リレー(3・4・5歳児の3人が手をつないで走ります)
4 バランスあそび(三角馬)
5 親子競技
でした。

って、本当は全員参加の体操が最初にある筈だったんだけど、
オープニングの5歳児の鼓隊の途中で、小雨がパラついたため、これはパスらしい…

まぁ、そんな中で小さい子供の集中力を欠いてしまうのもどうかと思うんで、
この判断は良いとして…
園長の話は普通に長いし…

競技を見る限りでは、弟クンもそれなりに成長してるみたいでしたね
って、他人事か…(笑)

ってことで、弟クンの方はこんな感じでしたかな…


で、運動会そのものですごく感じたのは…
今年の5歳児さん(保護者もね…)が可哀想ってことかな…

今年は園舎の改修工事をやっていて、園庭やホールが使えなかったんですが…
その影響で鼓隊の練習があまりできなかったのか、例年なら演奏しながら
行進してくるのに、今年は定位置にスタンバイしたところからの演奏開始…
あ、途中の移動(フォーメーション変え)はありましたが…

それともう一つ、今年はダンスもなかったんですよね…
一昨年までは、4・5歳児がそれぞれダンスをしてたんですが、
去年は5歳児のみになってしまって、去年もショックを受けてたらしく
今年こそはって、すごく楽しみにしてたらしいのに…

もちろん、園の事情ってのもあるから、仕方がないこともあるけどさ…
やっぱり、ショックだよね

初めての運動会…

2007-09-23 01:07:44 | 大好きっず!
今日はお兄ちゃんが小学校生活で初めての運動会でした。

にしても、ホントに暑かったよ…
って、見てるだけでもヘロヘロなんだから、子供達はもっと大変だよね

そうそう、今日はけっこうギリギリの時間(一応、開会予定前)に、学校に行ったんだけど…
着いたら既に、入場行進始まってるし…

で、お兄ちゃんの出場種目は以下の通り(プログラムから抜粋)です…
1 全校ダンス(ズッコケ男道)
2 団体競技(ネロダンス&玉入れ)
3 個人走(くぐって とんで ゴー!)
4 低学年選手リレー
5 応援合戦
6 徒競走(50m走)
って、応援合戦は種目じゃないか

んと、ボクはリレーの選手に選ばれるほどは足が速くなかったから(って、遅くはなかったってアピールね…)、
やっぱり選手に選らばれたってのは嬉しいかな

んー、結果は途中で失速してしまって、見てる方がでしたが…
あ、一応チームは勝ちましたよ

で、お兄ちゃんの出場種目とか抜きにして、徒競走と高学年リレー(もう純粋に走るだけってのがいい)、
組体操(6年生)が良かったですね

んと、ボクも小学生の頃、何回か応援団やってたから(って、記憶に残ってるのがこれ以外少ないかも)、
応援合戦も楽しみにしてたんだけど、各組ともみんな同じ応援内容なんだよね
たしか、ボクの頃は組によって違ったのに…
ってことで、ちょっぴり残念でした

因みに今日のは、応援合戦の時ねです(って、見たらわかるか…
きっと、お兄ちゃんもどっかに写ってる筈です(爆)


そうそう、閉会式のこと…
表彰式でね、優勝旗とかトロフィー(2位と3位のチーム)を校長先生が渡すんだけどさ…
校長先生が壇(台)の上に立ってて、下にいる団長に渡してるんだよね…
挨拶とかで壇上ってのはわかるけどさ、今日は生徒が主役なんだから、この時くらいは、同じ位置関係のほうがいいんじゃないのか…
って、些細なことかもしれないけど、ちょっとでした。

寂しかった…

2007-07-23 00:34:25 | 大好きっず!
昨日は弟クンの園の夏祭りでした

ってことで、ボクも仕事が終わってから、クラスの担当の焼き鳥屋のお手伝いに行ってきました

でもね、すでに全部焼き終わってて、引き換えにくるのを渡してただけですが…

去年は、こんな感じで、和太鼓やったり、焼き鳥焼いたり、花火師したりと、もう目いっぱい満喫してたのに、
今年は全体的にスケールダウンだったので残念…

で、お手伝いが終わってから、お兄ちゃんの同級のお父さん達と一緒に園の前で呑みながら、
話してたんだけど、ホントに今年の夏祭りは寂しかったですね…
ってか、ガッカリでしたね…

ま、園舎改修の関係もあり、園庭もほとんど使えない状態で、となりの幼稚園の園庭分しか使えないから、
規模を縮小しないといけないのも分かるんだけどさ…
なんせ、恒例のクライマックスの花火の代わりが、ジェット風船やし…

あ、でも久々にお父さん達と会えたのは楽しかったけどね

参観日…

2007-06-25 00:47:30 | 大好きっず!
今日はお兄ちゃんの小学校の参加日に行って来ました。

お坊ちゃま達の保育園には参観日ってのがなかったから、今日が参観デビューなんですよね(笑)

で、授業が始まって、子供達の姿勢にビックリ

ボクの勝手なイメージかもしれないけど、小学校の参観日って…
子供達がソワソワして、やたら後ろ(保護者の方)を振り返ったりするもんだと思ってたんですが、
みんながちゃんと先生の方をしっかり見て、授業を受けてるんですよね
しかも、誰かが発表するときには、カラダごとその子の方を向いて注視するんです。
日頃からの先生の指導の賜物なんでしょうが、スゴイです

なのに…
授業中に何人かの保護者同士が私語をしてたんですよね
子供達が真剣に授業に取り組んでるってのにね…

有志で…

2007-04-08 01:01:29 | 大好きっず!
今日はボランティアの後輩(ってか、いま担当しているメンバー)の有志で、をしてきました

って、最近レッスンに行けてなかったから、すごく久しぶりでしたね

参加者のほとんどが、初めてみたいな感じで、最初の1時間くらいはレッスンみたいな感じで進行

で、後半の1時間は、ダブルスのゲーム形式してました。
前述のように、ほとんどが初心者だったんで、ルールとかもなんとなくってな感じでやってたんですが、
みんなでワイワイと笑いながらの楽しい一時を過ごしました
やっぱ、競技を目指してる訳じゃないスポーツはこうじゃないとね


で、夜も同じメンバー(若干の入れ替えあり)で、花見の予定だったんだけど…
集合場所に到着する直前に、懸念していたの関係で、近所のメンバーの家での交流会に変更

でも、一緒に行ったお坊ちゃま達も、メンバーにいっぱい遊んでもらって、楽しんでたんで良かったかな

今年もこのメンバー達と楽しく活動できるといいな

ホーム&アウェイ…

2007-04-06 23:36:58 | 大好きっず!
今日はお兄ちゃんが、小学校の入学式でした

で、受付にいったら…
あちらこちらで、「○○ちゃんと一緒のクラスや」ってな会話が飛び交ってましたね。

うちの場合は、一昨年の秋に引っ越してからも、前に住んでたところの近くの保育園に通ってたし、
共働きってこともあり、ご近所との付き合いもほとんどないから、知ってる人も全然いないし…
なんか、アウェー(いや、転校生かな)って感じ…

で、式典中のこと…
後ろに座っていた保護者(お母さん同士)が、ずっと喋りっぱなし

いや、別にしみじみと入学式を実感したかった訳でもないけどさ…
式典中の会話(しかも、普通の声でしゃべってるし…)って、やっぱ常識ないんじゃない

で、気になる担任の先生は、F先生になりました。
って、小学校は初めてだからどんな先生か分かんないや(笑)

でも、例の私語の保護者から聞こえてくる会話では、いい先生らしい
そうそう、帰り道を歩いてたら、小学生(入学式に出席してた子かな)が、
「1年生やったら、F先生いいな」みたいな会話してました

で、教室でのお話の時にも、子供達がザワついてきたら、ちゃんと注意して(当たり前のことだけど
静かになるのを待たれてましたね。
入学式から優しいだけじゃなく、厳しい面(って、これくらいは当然のことなんだけど…)も
出して下さるってのも、なんかいい感じですね


そうそう、帰り道のこと…
お兄ちゃんに、「お友達できそう」って質問してみたら…
「もう、隣の席の子と友達になったで」って答えが返ってきまので、
「なんて名前」って聞いたら、「わからへん…」って…
おいおい、それって友達できたんか…


で、夕方のこと…
弟クンの保育園のお迎えに、正装したお兄ちゃんも一緒に行きました
で、先生方に挨拶に行ったんですが、「おめでとう小学生やね」って、
いろんな先生方から言葉をかけてもらいました。
そんな言葉を聞いて嬉しくなりながら、やっぱ保育園がホームだなって思っちゃいました(笑)

お友達…

2007-04-01 23:23:14 | 大好きっず!
今日はお兄ちゃんの保育園のお友達(Jクン家族とMちゃん)が、に遊びに来てくれました

そう言えば、お坊ちゃま達の保育園のお友達が、に遊びに来たのは初めてだな

で、今日の主たる遊びの目的はポケモンの交換
って、お兄ちゃんがもらってることが多かったけど…(笑)


そうそう、JクンとMちゃんはお兄ちゃんの同級生なんだけど、18年度は弟クンが同じクラスだったから、
弟クンも一緒になって喜んで遊んでましたね

あ、ボクはMちゃんと一緒に遊べて嬉しかったかな(笑)


で、夕方の帰る時間になって…
Jクンとお兄ちゃんが、なんかヒソヒソ話してる

内容は判んなかったけど…
どうやら、卒園しちゃって小学校もバラバラになるから、最後の別れを意識してたみたいだね…

たしかに、今までみたいに頻繁には会えないけど…
弟クンもJクンの妹のHちゃんも、まだ保育園に通うから、ちゃんとまた会えるよ

ってか、二人がいつまでも大切なお友達だって思ってたら、大人になったって遊べるんだよ
ってか、ずっとそんな素敵な友達でいてね

最後の日…

2007-03-30 00:06:58 | 大好きっず!
今朝はお坊っちゃま達を保育園に送ってきました。

じつは、今月17日に卒園式を終えたお兄ちゃんでしたが、今日がホントの保育園生活最後の日でした…(一応、園自体は明日の午前中までは保育してくれるんだけど…)

なので、お兄ちゃんには、「今日はいろんな先生に、『今までありがとう♪』って言うんやで…」って言っちゃった…
よく考えると、こういう気持ちは親の押し付けではダメなんだよね…


で、6年間のお兄ちゃんとの通園生活もいよいよ今日でおしまい…
ってか、同級のお友達とも保育園で会えるのが、本当に今日で最後なんだって思うと、卒園式よりもずっと寂しかったよ…
5歳児さん、いままでありがとうね☆


そうそう、今日お兄ちゃんがお手紙を持って帰ってきてたんだけど…
6年間保育園で一緒だったMちゃんのお母さんから、ママ宛てに☆
読んでてジーンときちゃった…

じつは、Mちゃんとは入園前の説明会の時に隣りで、入園式も隣りだったんだよね♪
で、小さい時はずっと一緒だったな…

あ、お手紙に書いてあったけど…
Mちゃんの初恋の人はお兄ちゃんなんだって☆
そういえば、ボクもお兄ちゃんに、Mちゃん薦めてたな(笑)

そうそう、お手紙の最後に…
「Mが好きなお兄ちゃんのパパ、ありがとうございました」って、ボクにもメッセージがありました☆

ボクも小さい頃からずっと一緒だったMちゃんのこと、大好きだったよ☆
いつも一緒に遊んでくれてありがとうね、とっても嬉しかったよ♪
また、一緒に遊ぼーね♪