はだかの王様

世間知らず「はだかの王様」の日々感じたこと!

席替え…

2007-03-31 01:39:20 | お仕事
今日で平成18年度が、いちおう終了しました(っても…もし明日、災害とかがあれば、出勤ですが…)♪

でもね、先日も書いたように、19年度も今のままだけどね(笑)
ってか、ボクだけじゃなく、職場自体がまったく変わんないし…

とか言いながら、じつは今日の業務時間終了後に、席替えしました(笑)

今の部署に異動になって、7年目になるけど…
去年以外、毎年のように席替えしてるような気が…

ま…窓際になったから、机が散らかってても目立たないし(笑)

って、笑ってないで心機一転して、頑張らないとね…

最後の日…

2007-03-30 00:06:58 | 大好きっず!
今朝はお坊っちゃま達を保育園に送ってきました。

じつは、今月17日に卒園式を終えたお兄ちゃんでしたが、今日がホントの保育園生活最後の日でした…(一応、園自体は明日の午前中までは保育してくれるんだけど…)

なので、お兄ちゃんには、「今日はいろんな先生に、『今までありがとう♪』って言うんやで…」って言っちゃった…
よく考えると、こういう気持ちは親の押し付けではダメなんだよね…


で、6年間のお兄ちゃんとの通園生活もいよいよ今日でおしまい…
ってか、同級のお友達とも保育園で会えるのが、本当に今日で最後なんだって思うと、卒園式よりもずっと寂しかったよ…
5歳児さん、いままでありがとうね☆


そうそう、今日お兄ちゃんがお手紙を持って帰ってきてたんだけど…
6年間保育園で一緒だったMちゃんのお母さんから、ママ宛てに☆
読んでてジーンときちゃった…

じつは、Mちゃんとは入園前の説明会の時に隣りで、入園式も隣りだったんだよね♪
で、小さい時はずっと一緒だったな…

あ、お手紙に書いてあったけど…
Mちゃんの初恋の人はお兄ちゃんなんだって☆
そういえば、ボクもお兄ちゃんに、Mちゃん薦めてたな(笑)

そうそう、お手紙の最後に…
「Mが好きなお兄ちゃんのパパ、ありがとうございました」って、ボクにもメッセージがありました☆

ボクも小さい頃からずっと一緒だったMちゃんのこと、大好きだったよ☆
いつも一緒に遊んでくれてありがとうね、とっても嬉しかったよ♪
また、一緒に遊ぼーね♪

パフューム…

2007-03-29 00:11:59 | 映画
またまた最近、パソコンがネットに繋がりにくくなってます…

ってことで、今日は携帯から更新です…

さて、今日も「休日カード」を使いました♪

って、能登半島沖の地震起こってから、休んでばっかりだね…
あ、昨日は出勤(っても、出張)してました(笑)


で、今日も映画を観てきました☆
ちなみに、今日は2回目のMOVIX京都♪


にしても、春休み&レディースデーだったんで、すごい人でしたね…
って、普段でも休日はこんなものなのかな?
最近は、平日ばっかりだしな…


で、今日の映画は「パフューム」です☆

じつは、「ホリデイ」とも悩んだんだけど…
でも、「パフューム」で正解だったね☆
って、「ホリデイ」観てないから、比べられないけど(笑)


とか言いながら、正直なところ、冒頭の部分では、失敗したって思っちゃった…
だから、PG12なのかって…
実際には、ここは関係ないかな(汗)


ま、内容はいつものことながら、触れないようにしますが…
とにかく、ボクはドップリのめり込んじゃった☆

で、終わって時計見たら、2時間半もあったんだって、ビックリ…
でも、本当にそんな時間感じさせなかったね♪


ここでは、内容が全然わからないでしょうが、良い映画でしたよ♪

興味がわいた方は、ぜひ見に行って下さいな☆

アンフェア…

2007-03-26 22:05:11 | 映画
今日は久しぶりに「休日カード」を使いました

あ…昨日の地震の前に、申請してましたからね
って、もし昨日、現地に出動なんてことになってたら、今も活動中だったでしょうが…


で、今日は久しぶりに映画を観に行ってきました

本当は、先月に観たい映画が、山程あったんだけど…
今月初旬には、全部終わってるし…

でも、どうしても映画が観たくって、ウズウズしてたんだよね…

ってことで、今日の映画は…
昨年、ドラマでやってた「アンフェア」に行ってきました

じつは、ドラマでやってたときは、最初の1・2話しか観れなかったけど…
けっこう好きなタイプのドラマだったんだよね
今日の映画も、ボク的には観に行って良かったかな


さて、映画の内容については、いつものことながら公開中ってなこともあり、差し控えたいと思いますが…
化学防護服のシーンが、すごく印象に残ってるよ


あんなレベルの高い化学防護服ではないけど、ボクの仕事でも防護服を着装することがあるし、
それにアレと同じタイプの格好をした人達と一緒に訓練したりもすることあるし…
で、防護服を着るときに感じていた恐怖が、ズバリ再現されてたからね
いやー、あのシーンは、ホントに手に汗握ったよ

大げさかもしれないけど…
この恐怖感だけでも、ボク的には今日の映画の価値あったかな(笑)

って、冗談はさておき,ストーリーも最後まで飽きさせない展開だったしね

んー、いまさらながら…
ドラマの方も、ちゃんとDVDでチェックしないとね

予定外の…

2007-03-25 21:47:44 | お仕事
昨日のフットサルの影響で、筋肉痛が…


さて、今日は予定外の休日出勤でした
というのも、皆さんご存知のとおり、能登半島沖の地震の関係でね

朝、ボーっとを見てたら、なんかフワフワした感じが…
んー、揺れてるのかなって思ってたら、しばらくしてに地震のメールが…
石川能登で「震度6強」って…

ってな訳で、とりあえずNHKを見ながら準備して、職場へ移動
あ…気分だけで、実際は飛んでないよ(笑)

で、職場に着いてから、万が一の出動に備えて、車両の給油と要員用の食料の準備して…

あとは、で情報収集を…


結局、今日のところは、こっちからの出動等はなしってことで、夕方に解散となりました。

やったね…

2007-03-24 22:40:25 | サッカー
今日は、サンガタウン城陽で、京都サンガF.C.普及部が主催の「フットサルフェスタ Vol.X」に参加してきました

んー、フットサルするのは、いつ以来だろう
少なくとも、この1年間で2回目だな

ってか、3月に入ってからは、にも通えてないし、運動自体が久しぶり

今日の大会は、「オーバー35」ってカテゴリーに参加したんだけど…
募集8チームの大会だったのに結果は、ボクの所属するチーム含めて3チーム

ってことで、大会にはサンガのスタッフ・チームも含めた4チームでの予選リーグの後、
決勝トーナメントだったんだけど、対戦相手は変わらへんし

でもね…
サンガ・ファンなボクとしては、ミスター・サンガこと野口裕司と一緒に出来たのが嬉しかったね

っても、体力&技術のないボクの出場時間は短いけど(笑)


でね…
もっと嬉しいことがあったのだ

なんと今日の大会で、優勝しちゃいました

やったね
めっちゃ嬉しいよ

でも…

2007-03-24 00:04:34 | 大好きっず!
今日は、お兄ちゃんの卒園してから2回目の保育園の送りでした。
っても、まだお兄ちゃんも通園してるけど(笑)

で、保育室まで上がってく間に、お兄ちゃんの友達が数人集まってくれました。
なんか嬉しいな

でも…
あと1週間で、ホントにもうお別れなんだよね

追伸
園舎の新築&改修工事のために、週明けから園庭が立ち入り禁止になりました…
もうすぐしたら、ホールも解体…
これまた寂しいね

少なくとも…

2007-03-22 22:06:37 | お仕事
夕方、来年度の仕事の話がありました。

ボクもそろそろいい歳なんで、いつかは異動しないといけないんなら、今がいい時期かなって、
ここ数年、異動の希望を出してるんだけど…

結果は、来年度も異動なし…

まぁ、ボクもそこまでバカじゃないから、今の部署の状況を冷静に判断して、
まず異動はないだろうとは思ってたけどね…

ってな訳で、少なくともあと1年は…
例年同様、使えない休日カードのコレクションの日々が続きます

12年…

2007-03-21 00:47:46 | 日常
地下鉄サリン事件から、今日で12年だったんですね…

無責任な話だけど、当時は遠い世界の話だったんだよね…

でも、9.11の同時多発テロ以降、社会を取り巻く環境が大きく変化…

国民保護法の制定など、もうそんなに特別なことじゃなくなってる…
ってか、日常業務にも密接に関わってるし…
本当に怖いよ…

一昨年の秋は、日米首脳会談で、ブッシュ大統領が京都に来たけど、この時に恐怖の1日を過ごしたんだよね…
マジ、怖かったよ…

来年は、日本でサミットが開催されますよね…
で、京都も候補地に立候補してるけど…
お願いだから…
京都はハズレてね…

纏まらない…

2007-03-20 01:01:25 | 大好きっず!
さて、今日は予告どおり「幼児編」を…
って、今日も纏まらないんだろうね

昨日の記事でも書いたけど、お兄ちゃんは担任の先生が、あまり変わらなかったんだよね
なので、今日は2~4歳児の3年間、担任をしてくださったK先生の頃のお話を…

昨日も書いたように、3歳児になった頃のお兄ちゃんは、なぜか急に朝のお別れがダメになりました

で、この頃は、結婚のために7月で退職が決まっていたT先生がフリーをされていて、
毎朝のように暴れるお兄ちゃんをT先生が、お兄ちゃんと格闘しながら必死で預かってくれてましたね
(T先生は結婚後、三重に住まれてるんですが、卒園式にも赤ちゃんと一緒に参列して下さってました

で、朝のダダがマシになったと安心してたんですが…
じつはこの頃のお兄ちゃんは、同じクラスの4歳児さんと一緒に結構やんちゃしてたらしい…

この頃の思い出といえば、やっぱりK先生がしてくれた紙を大切にする話しかな
ボクの拙い文章では、上手くまとめられる自信がないけど要約すると…
この頃、子供達が手洗い後に使うペーパータオルとかティッシュとかをやたらと無駄遣いしてたらしいんですよね
で、そんな姿を見ていたK先生がクラスの子供達に、「紙は木から出来てるんだけど…
みんなが紙をいっぱい無駄遣いしたら、木をたくさん切らないとダメになってしまって、
森の木がなくなってしまうんだよ
で、森の木がなくなってしまうと動物達が隠れたり出来なくなってしまって、いっぱい殺されたりするんだよ」って、

ちょっと極端な話かもしれないけど…
単に紙を無駄遣いしないように注意するだけでなく、資源を大切にしないとダメって話(自然保護)を
子供達が好きな動物を守るためにも大切なんだよって、織り交ぜて教えて下さったんですよね

で、この話はかなり効果があったみたいで、子供達は真剣に聞き入ってたらしく、後日のクラスだよりに
書かれてましたが、みんなが家に帰ってから、家族にも話してたらしい


そうそう、クラスだよりといえば…
K先生のクラスだよりは、ホントに毎月、紙面が細かい字でギッシリと埋まって増した

以前の記事にも書いてるように、ボクは園だよりを読むのが、すごく楽しみなんで、
K先生の熱い気持ちが、びっしりと詰め込まれたクラスだよりがすごく好きでしたね


って、今日もやっぱり全然纏まらないや

ってな訳で、今日はこの辺で…