はだかの王様

世間知らず「はだかの王様」の日々感じたこと!

余裕が…

2007-02-27 01:40:03 | お仕事
先週に引き続き、今日も講習のお仕事でした…
って、先週は1回も書いてないや

じつは、先週1週間は多人数(60人弱)の講習会に行ってまして、
夜は昨日終わった車いす駅伝の関係の集まりが、火曜日以降、
毎晩あったもので、更新する余裕がなかったんだよね…

で、精神的にも余裕がなかったからなんだろうけど…
受講者に対して、何度か嫌味なお小言を言っちゃった

しかも、最終日(金曜日)にも試験の関係で、受講者がヤル気のない発言をしたもんで、
つい感情が押さえられなくなっちゃって、なんであんな言い方しちゃったんだろうって、
反省しちゃうくらいの嫌なこと言っちゃった…
まだまだ、ダメだなぁ

で、今日の講習も約80名と大人数
ま、今日の受講者は、必要な資格取得のために参加されてるんで、
みなさんそれなりに真剣なんだけど…

で、そんな人達に気力の萎えた自分が、指導してるのが申し訳ないなぁって感じ…
また、来週も1週間講習のお仕事になるんで、今度こそちゃんとしないとね

いい雰囲気…

2007-02-25 22:28:56 | 活動
お久しぶりです
先週(今週も)は仕事がテンパってまして、更新する余裕が全然ありませんでした


さて、昨日・今日は、仕事兼ボランティア(あ、Yです)で参加している(って、なんじゃそら…)「全国車いす駅伝」でした。

車いす駅伝は、ボクが仕事で担当しているボランティアグループのメンバーが、
参加チームと運営サイドの連絡役をしてくれる一般公募ボランティアの養成(この2日間はサポート)を
してるんですが、今年はいつもにも増して、メンバーみんなが凄く頑張ってくれて、
とってもいい雰囲気で、大会を迎えることが出来ました

で、みんな毎日夜遅くまで準備を頑張ってて、すごく疲れてるにも関わらず、深夜まで今日のミーティング
で、合間には、メンバーのお誕生日のお祝い(一瞬ですが)もするくらいの、いい雰囲気

で、今日も一日、みんなとっても頑張ってました
ホントに素敵なメンバーと一緒に仕事(活動)が、出来て嬉しかったよ
みんなお疲れ様でした
これからも一緒に頑張ろうね

あ、記事には触れてませんが…
Yの皆さんも、本当にお疲れ様でした
また、よろしくお願いします


追伸
昨日の夜、10年くらい前に参加してくれたボランティアさんに、廊下でバッタリ出会いました
去年は、仕事の関係で来れなかったけど、毎年のように彼女が担当していたチームに
会いに来てくれてるんですよね
そんな彼女を見るたびに、本当に素敵な活動に参加してるんだなって思えて、
毎年、また頑張ろうって思えるんだよね

珍しい…

2007-02-18 21:30:12 | 日常
今日はお坊ちゃま達の園の雪遊びの日でした

って、昨日も書いたように、ボクは今日も仕事だったんで、もちろん行ってませんが…

で、ママが言うには…
今年は、もともと参加家族が少なかったうえに、キャンセルとかもあったりして、
けっこうバスは空いてたらしいんだけど…
バスの号車割りが良くなかった(意味が分からなかった)らしい…

5歳児さんは、今年が最後なのに、ホントにバラバラだったとか…
で、クラス(縦割りなもんで、異年齢です)を中心に組んでる訳でもなかったとか…

ま、役員さん達も忙しい中、いろいろと苦労されてるんだと思うけど、やっぱりその辺、ちょっと考えて欲しいよね


で、さっきも書いたように…
5歳児さんがバラバラだったもんで、5歳児さんの保護者に現地で会うたびに、
「アレ、今日はパパはいないの珍しいなぁ…」って、ほぼ全員に言われたそうな…
たしかに、園の行事には出来るだけ参加するようにしてるから、珍しいのかもしれないけど…

やっぱ、ボクの仕事って、いつも休みな印象が強いんだね…
実際はこのとおりなんだけどなぁ

パワーダウン…

2007-02-17 22:08:36 | 日常
本日は休日出勤でした…
って、明日も出勤だけどさ

って言うより、今年に入ってから休日出勤の方が、多いんじゃないか


ってな訳もあり、最近ちょっとパワーダウン気味…
最短でも、あと10日くらいは休めそうにないし、今日はボチボチ閉店します

ワクワク…

2007-02-17 01:02:01 | 日常
今日は5月に開催予定の訓練の打ち合わせで、和歌山に出張でした…

最近、ちょっとバテ気味なんで、本当なら電車で行って、したかったんですが…
帰ってからも仕事があるし、終わりの時間もハッキリしない状況で、
電車待ちのムダな時間も過ごしたくなかったんで、一人でドライブしてきました

で、今日の移動中に初めて知ったんですが…
近畿道を走ってたら、市町村が変わるところに看板が立ってますよね

あの看板って、その地域をイメージさせるものがイラストになってますが、
摂津市の看板は、新幹線(3両くらい)のイラストが描かれてました

たしかに摂津市には、近畿道の脇に新幹線の車両基地あるもんなぁ

で、一瞬のことだけど…
あそこを通過するときって、なぜかワクワクしてきて、ついつい脇見しちゃうんだよね

って、こんなこと書くと、誤解されるかもしれませんが…
ボクは「鉄ちゃん」じゃありませんからね

って、「鉄ちゃん」なら、今日も電車で行ってるか…(笑)

春一番…

2007-02-14 22:53:57 | うけうり!
京都ではお昼前に、「春一番」が吹いたそうです…

ちなみに、去年は吹かなかったんだそうな…

え、なんでって思ったら…
近畿地方での「春一番」の発生日ってのは、
1.立春から春分の期間
2.気圧配置は低気圧が日本海側にある
3.強い南よりの風が吹き、最高気温が平年値または前日より高い
概ね上の条件が満たされる必要があるらしいですね

初めて知りました

予約…

2007-02-12 21:26:32 | ボヤキ
今日は愛車アルちゃんのドック検診と美容整形でした

しかし、先日も書いたけど、ココの店ってホントにどうなってるんだか…

この前、日程の変更でした時に希望した時間は「その時間は、既に予約が入ってるんで、
朝一でどうですか」ってことだったから、朝一の時間にしたのに…

店に入ると…
入り口に、今日の予約の状況が書いてあったんだけど、それを見て唖然としたよ
なんと、断られた時間が書かれてるし…

で、やっぱり受付でも様子がおかしい
ま、時間が違うとか言われたら、マジで切れたろうって思ってたけど…
一応、その時間に対応してもらえた

しかし、もう一つ問題が…
引き取りに行った時のこと、これまたトラブってたスペアキーの方についての説明があったんだけど、
やっぱり、中のICが壊れてるらくって、交換が必要とのこと…

ま、それは仕方ないかなって思うんだけど、「いまは部品がないんで、また別の日になります」って…
しかも、その時にも今日と同じく全てのキーが必要らしい…
ってことは、また休みの日じゃないとダメじゃんか
今日以降、しばらく休みないのにさ

ってか、高い部品ならともかくとして、2千円ちょっとくらいの部品なんだったら、先にでも言ってたんだし、
取り寄せといてくれよ

繰り返し…

2007-02-11 23:25:52 | 日常
今日は、今月末に京都で開催される全国車いす駅伝のボランティアの研修会があり、休日出勤してました。

っても、ボクは直接研修に関わってた訳ではなく、職場が会場だったんで、お留守番ですが…

で、溜まってる仕事にも手をつけないとダメなんだけど、これがなかなか進まないんだよね

ってな訳で、午前中だけ仕事をして、午後からは仕事のようなそうでないような車いす駅伝の
ボランティア名簿(役割分担表)を作ってました

で、今日の研修の方なんだけど…
ボクの職場は、メインの会議室は空調がボイラー式の全館タイプなんですよね…
しかも、古い設備なもので、温度の微調整がきかないんだよね

なもんで、空調を入れると熱過ぎて、切ると寒い…
もう、点けたり切ったりの繰り返し…

しかも、ある時なんか「熱いから切って下さい」って頼まれ、切って戻ってきた瞬間に、
別のメンバーから「結構、寒がってる人いるんで、点けてもらえませんか」って…

ホント、この空調なんとかしてくれ

発表会…

2007-02-10 23:00:48 | 大好きっず!
今日はお坊ちゃま達の保育園の発表会でした

例年なら発表会は「音楽」と「劇」の2回あるんだけど、今年は園舎の改修工事(結局、3月に延期になったんだけど…)の予定があったから、「音楽」のみになったんだよね…
お兄ちゃん達、5歳児は今年で卒園だから、めっちゃショック

で、オープニングは、5歳児の男の子による和太鼓
去年までも和太鼓の演奏を見て、5歳児さんて凄いなぁ…って思ってたけど、やっぱりお兄ちゃん達の演奏を見ると、あらためて大きくなったなぁって感慨深いですね

その後は、0歳児から順番に発表なんだけど…
乳児さんは、もうなんて言うかとにかく
じつは、お兄ちゃんが小さかった頃は、いつも発表会(当時は「劇」だけだったかな…)の日が、車いす駅伝とバッティングしてたから、見れなかったんだよね…

で、途中に、今度は5歳児の女の子によるバトン
司会をされていた主任の先生の説明によると、「以前から憧れていたバトンをやっとできるってことで、昼食後の時間にも『練習していい』って聞いてきて、自分達だけでも空き時間を使って、かなり積極的に練習し、振り付けも自分達で考えたり、素敵な笑顔で発表できるようにと、家で鏡に向かって笑顔の練習していた子もいたりんですよそれから、何人かの男の子も興味があったみたいで、コッソリとバトンをやってたんですけど、『女の子のバトンって、難しいなぁ』って、職員室に聞こえてきてたんですよ」とのこと…

じっさい、バトンも凄く上手だったけど、やっぱりボクは途中にあった彼女達のとびっきりなスマイルに、キュンキュンってやられちゃいました
マジ、可愛かったよ

で、弟クン達の発表の順番が…小さい頃は、舞台で泣いて先生に抱っこされながら発表してたのに、中央で堂々と発表している姿に、これまた成長を実感しましたね

お兄ちゃん達の発表は、歌(2曲)も凄くいい歌だったし、合奏もみんな頑張っててました
やっぱ、5歳児さんはスゴイなぁ

ただ、残念なことに…
5歳児の歌の後に4歳児の合奏があり、最後に5歳児の合奏って順番だったんだけど…
合奏前に急用でひとり帰ってしまったんだよね
仕方のないことなんだけど、お兄ちゃん達にとって最後の発表会だったから、27人全員で発表させてあげたかったな


そうそう、今日の発表会はね…
凄く嬉しいことがあったんです

なんと、お兄ちゃんの元担任の先生が3人も建学に来て下さってたんですよね
なかでも、0~2歳児までの3年間、担任をしてもらっていたM先生が来てくださったことが、凄く嬉しかったです。
M先生は、スゴク保護者から人気(信頼)があって、退職されたときには送別会もしたし、今でもM先生人気は続いてましたからね

で、発表会終了後には、M先生の周囲は保護者が囲んでましたね
って、もちろんボクもいましたよ(笑)

その後も、M先生の出待ちして、お兄ちゃんと写真撮ってもらいました
また、卒園式で会えるといいんだけどな

酷すぎる…

2007-02-10 00:10:51 | ボヤキ
今日は仕事のことで、朝から腹が立ってました
って、シャレにならない内容なんで、具体的には話せませんが…

ま、いつものことと言ってしまえば、それまでなんだけどさ…
やっぱり納得いかないよ

ボクもいいかげんな性格だから、他人のことを偉そうに言えた立場ではないんだけど…

ちょっと、酷すぎる…
ってか、無関心すぎるよ

で、管理するんなら、都合のいいコトやポーズだけじゃなくって、ちゃんと責任をもってやってくれ

って、書いてたら、また腹立ってきた