はだかの王様

世間知らず「はだかの王様」の日々感じたこと!

無縁な話…

2007-05-03 02:10:19 | ニュース
高校野球の特待制度が問題になってますね…

なんの取り得もないボクには、全くもって無縁な話だけど、
これってホントにダメなことなのか

で…今さら調査しなくっても、こういう制度があればこそ、
強豪校(私立)とかってのが存在するって図式は、
みんな普通に理解してるんじゃないのかな

で、今回の一件で大会出場を辞退する学校があるらしいけど…
スポーツで名を売ってる学校とかって、いっぱいあるような気がするんだけど、
他のクラブも出場辞退するのかな

高野連って、なんかキライ

発言…

2007-01-29 23:15:53 | ニュース
いまさらですが…
週末の厚生労働大臣の「産む機械…」発言、ホントなんだかなぁ…

ま、ボク自身が女性に対して、全く差別意識がないかっていうと、
共働きなのに家事のほとんどをママに任せっぱなしな訳だから、
やっぱり差別的な意識があるんだろう

正直なところ、ボクはいまのヘンテコリンな「男女平等(ごっこ)」ってのにも
納得してない方だけど…
って、ボクの方がかなり問題発言か

もちろん、人それぞれにいろいろな考え方がある訳だし、表現の方法だって十人十色で、
どれが正しいかなんて分からない…

でも、今回の発言はねぇ…
やっぱり、ボク的には納得いかないなぁ

LRT…

2007-01-25 00:29:30 | ニュース
今日は新聞記事から…

今朝、京都市が導入を検討しているLRT(次世代型路面電車)の交通社会実験が行われたらしい…

今日の実験では、片側2車線の道路中央部に専用走行車線を設定し、路面電車に見立てた実験バスを走行させて、一般車両や沿道への影響を調査したとのこと。

たしかに、市バスは時刻表があってないような運行状況だし、専用車線を走行することのできるLRTが導入されれば、市バスの利用者にとっては便利になると思うし、地下鉄より建設費も格安(10分の1)らしいけど

でも、もともと京都にはチンチン電車(路面電車)が走ってたのを市バスに切り替えたはずなのになぁ

で、今は昔と違って、車も増加し交通量も増大してるんだから、いまさら大通りの車線が減少しちゃったら、それこそ大渋滞してしまうよ

さてさて、結果はどうなるんでしょうかね

悲しい…

2006-09-25 22:35:21 | ニュース
今日は埼玉県で、お散歩中の保育園の列に、
車が突っ込むという悲しい事故がありましたね

2人が亡くなり、4人が重態、11人が重軽傷を負ってるとか…

ウチのお坊ちゃま達も保育園に通ってまして、
やっぱり公園とかにお散歩に出かけたりするから、
すごくショック

ボクも運転するし注意をしないとなぁ…

にしても、なんかこういう事故って、
ホント、すごく悲しいですよね

1.25

2006-06-02 23:13:13 | ニュース

昨日のニュースですが、合計特殊出生率が5年連続で過去最低を更新したらしいですね

保育園関係では、兄弟(姉妹)が居る子が多く、例の保育便りでも、ほぼ毎月のように「赤ちゃんが誕生しました」って紹介されてるんで、あまり実感することがないんだけど、やっぱ少子化に歯止めがかからないですね

うちの会社でも、「子育て支援ボランティアの育成」みたいなこと掲げてますが、職員の育休はおろか、普通の休みも儘なりませんしねぇ

役所みたいなうちの会社ですらこんな状況なんだから、世間はさらに状況厳しいんでしょうね

しかも、今日のニュースには、65歳以上の高齢者人口が20%を超えたとか
ホント、どうなるニッポン


今日のニュースに

2006-05-19 00:50:33 | ニュース

兵庫県の小学2年生の男児が、性同一性障害(GID)と診断され、入学時から女児として通学しているというのがありました。

この問題は、ボクの好きな「3年B組 金八先生」でも、上戸綾が演じた「鶴本直」で話題になりましたよね

で、今回の件ですが、教育委員会が保護者側の意向を受け入れ、女児として通常の学校生活をしているということで、正直ここの教育委員会ってスゴイなと思いました。

が、専門家も指摘するように、低学年の今は同級生に違和感なく受け入れられているけれど、これからさき高学年になり、身体的な変化が現れたり、性についての意識が高まったときに、周囲の理解が得られない可能性もあるんですよね…

将来もこの児童が苦しまなくてもいいような社会を願いたいですね