goo blog サービス終了のお知らせ 

白樺山荘 創業祭

2012-07-08 15:00:57 | ★北区拉麺★
今朝の新聞折込チラシにて・・・

麺処 白樺山荘新川店:札幌市北区新川5条1丁目)
が本日創業祭、とのことでラーメン三味が300円。

お昼時を少しずらしたのですが、やはり数人が店外にて
待っています。 でその際、店員さんがノンアルコール
ビールをサービスしてくれるのは嬉しかったです。
味覚を戻す作用があるらしいゆで卵無料。

注文したのは 「味噌」。
ここの味噌はコクがあり、こってりしていて後に引く美味
しさで結構好きな味です。

森住製麺の縮れ麺がよく味噌スープに絡みます。
きくらげも結構たくさん入ってます。

ちなみに通常メニューはこんな感じです。
チャーシュー麺に興味が・・・


らーめん きゅうてん

2012-07-01 12:00:38 | ★北区拉麺★
記憶によればもう15年以上前から営業している気がするの
ですが、日曜の昼、札幌市北区北35条西10丁目3-1 に
ある 「らーめん きゅうてん」 へ。

現在特別セール中で、メニュー限定にて 「しょうゆ・塩」 が
400円、「味噌・冷やしラーメン」 が500円で提供中。

注文したのは 「しょうゆ」@400円。

味は身体にやさしそうな魚出汁系なしょうゆ味で、塩分も
少な目、シンプルにまとまっていてかなり美味しいです。

具は大きめで軟らかくて美味しいチャーシュー、ねぎ、
メンマ、のり、となってます。 麺は小林製麺みたいです。

店内はカウンター8席程とテーブル席1卓。
通常はラーメンのメニューも多く、カレーライスや各種セット
もあるので、次回は 味噌&カレー を食べてみたいです。


ら~めん 山次郎

2012-06-01 13:00:19 | ★北区拉麺★
噂で聞いていた、最近札幌でも増えている自称 「二郎系」 の
1店舗、札幌市北区北13条西4丁目の 「ら~めん 山次郎」 。

ビルの1階奥にひっそりとありますので、ビル側面の看板が
ないと最初わかりにくいかもしれません。

ラーメン@700円(生麺300g→茹であがり450g)、
小ラーメン@600円(生麺200g→茹であがり300g)等。

茹で上がり300gだと普通の店の大盛りに近いと思われるの
で、今回 「小豚ラーメン」@700円を注文。
(小豚は普通のいわゆるチャーシュー麺というイメージかな?)

野菜マシにてですが、小ラーメンでもかなり量は多いです。
麺は限りなくうどんに近いボソボソ風で、ラーメン二郎に近い
感じ。 スープは多分単体ではダシが薄めと思うのですが、
ニンニク等がまざるとかなり濃厚の醤油系っぽい感じ。
スープは ラーメン二郎・高田馬場店(移転前)に近いかも?
チャーシューは大きくて、厚くて、軟らかくて美味。

タベログ等でもこぞって「二郎系」と書いている人が多いのです
が、果たしてみなさん本場の 「らーめん二郎」 を食べた事が
あってそれと比較しているのか、ちょっとだけ疑問でもあります
が・・・(汗)


白樺山荘 新川店

2012-03-04 14:00:52 | ★北区拉麺★
チラシにて本日、白樺山荘・新川店がオープンとのことを
知りました。

場所は札幌市北区新川5条1丁目。
少し前まで 「羅亜麺 魚金」(うおきん) があった場所
で、胡桃舎 との並び(近く)です。

午後2時頃に訪問すると店外まで10人位の行列・・・(汗)
でも割とスムースだった&天気もよくなったので待つ
のも苦にはならなかったです@約40分弱。

通常ラーメンは750円らしいのですが、本日は3味
@300円。 で、注文したのは 「味噌」。

コクのある感じで森住製麺の縮れ麺とスープがよく
絡んで美味しいです。 チャーシューはブロック型。

舌の味覚を戻す作用があるという 「ゆでたまご」 も
常備されていましたので、ひとついただきました。

通常価格で600円位だったら嬉しいのになぁ・・・


胡桃舎(くるみや)

2012-02-19 13:00:11 | ★北区拉麺★
休日のランチとして久しぶりに札幌市北区新琴似1条1丁目
にある 「胡桃舎(くるみや)」 へ。

カウンター10席程とテーブル席があり、日曜午後という
状況なのか家族連れも多い感じ。

記憶では以前(かなり前・・・3,4年前?)はクリーミー
だったトンコツを食べたかと思うので、今日は限定の
「地鶏塩らーめん」@650円を注文。

鶏がらスープですが、澄んでいる訳ではなく、カツオ風味
で若干濃く見えます。でもあっさり美味。
麺は中細ちぢれ麺でスープによくあいます。

卓上にある 「くるみペースト」 「焦がしにんにく」 を
後半投入すると鶏の味が引き立ちます。

チャーハンも美味しそうですし、平日ランチタイムは半
ライスがサービスされるそうです。
まわりの人たちが頼んでいた 炙り味噌ラーメン も次回
食べてみたいと思っています。