goo blog サービス終了のお知らせ 

大黒屋旅館のカード

2014-11-12 18:00:06 | 湯川方面
函館市、湯の川温泉街。

定宿(と勝手に決めている)の 大黒屋旅館

時期により料金が変動するのですが、今回も夕食・朝食付き
のプランにて。

テーブルにはいつも手書きのメッセージカードが添えられて
いるのは心温まります。
(諸事情にて一部画像を変換しています。)

普通の夕食プランなのですが、かなり豪華。
お刺身・焼き魚・煮魚・肉料理(今回はヒレカツ)等で大満足。
ちなみにご飯はおひつにたっぷり。

朝食は和風で、よくあるバイキング形式よりもいい感じ。
12月の出張時は年末近いからちょっと高くなるかなぁ・・・


湯の浜ホテル・再訪

2014-11-11 18:00:18 | 湯川方面
函館出張の1泊目は函館市湯の川温泉町へ。

湯の浜ホテル

今回も和室、夕食・朝食付きプラン。

夕食・朝食ともバイキング形式。
トンテキと焼鳥は調理人が目の前で焼いてくれます。
斜め前にいた中国の若い女性が iPhone を持ってきて
話しかけてきたのですが、言葉のコミュニケーションは
難しいものがあります(中国語は全く解らず・・・汗)

そういえば夕食・朝食ともおかずだけでお腹がいっぱいと
なり、お米系は食べなかったなあ。

湯の川温泉エリアの大きなホテル(ここは10階建て)では
中国系の観光客が見た目9割を占めています。
よく温泉などで 「かけ湯をしないでそのまま湯船に入る」 と
いう習慣があるらしい(?)ので気にしていたのですが、温泉
ではまずしっかり身体を洗ってから入浴していました。
(ツアーで説明があったのかな?)
・・・でも常時大声で会話しているので、何を話しているのか
わからないのでちょっと気になるなあ・・・


大黒屋旅館 朝夕食付

2014-10-16 18:00:59 | 湯川方面
函館市・湯の川温泉でのお気に入りの旅館でもある
大黒屋旅館

今回は朝・夕食付プランが安く提供されていたので、
こちらのプランにて。

やはり和室は落ち着きます。

夕食は流石、割烹旅館だけあってかなり豪華。

朝食はいわゆる旅館風で、こちらもいい感じ。

函館出張では最近、ビジネスホテルより温泉旅館の
方が落ち着くことを覚えてしまいました。


湯の浜ホテル

2014-10-14 18:00:11 | 湯川方面
函館出張にて閑散期なのか、朝・夕食バイキング付の
プランを見つけました。

函館・湯の川温泉にある、10階建て・119室 と
いう 「湯の浜ホテル」。

やはり和室がいちばん。

夕食はバイキング形式。
夕食は席が決めらているので、席確保の心配が
ありません。 トンテキや焼鳥、天婦羅などは調理人
が目の前で調理してくれます。

朝食のバイキングは普通かな?

温泉は朝・夜と男女が入れ替え制で、2通りとなって
います。 露天風呂もあり、楽しかったです。


大黒屋旅館天婦羅定食

2014-09-25 19:00:30 | 湯川方面
函館市・湯の川温泉エリアで最近よく宿泊している
大黒屋旅館

和室はやはり落ち着きます。

夕食は旅館で定食をいただきます。

天婦羅定食@1080円。

割烹旅館なので、天婦羅の揚げ方もかなり美味。
小鉢の茄子(皮をむいて煮たもの?)も大好物。
ちなみにご飯は おひつ にたっぷり。

温泉は夜2回、朝1回ゆっくり入浴しています。