「天狗の中国四方山話」

~中国に関する耳寄りな話~

No.345 ★ 中国の最高級車「紅旗」が、レクサスやBMWの「半額」で日本進出の 驚異

2024年05月22日 | 日記

DIAMOND online (鈴木 均:合同会社未来モビリT研究代表、国際文化会館地経学研究所主任客員研究員)

2024年5月21日

Wikipediaより

10億を優に超える国民やカトリック信徒の頂点に立つ中国の国家主席とローマ教皇。プライベートを重視し個性豊かな国民が多い仏と伊。それぞれの公用車には使用する首脳たちの思いや国民性が如実に反映されていた。本稿は、鈴木均自動車の世界史(中央公論新社)の一部を抜粋・編集したものです。

毛沢東も乗った「紅旗」が日本進出 赤い皇帝のクルマの乗り味は?

 中国の最高級車は紅旗H9であり、紅旗といえば毛沢東が乗った公用車のリムジンCA72である。

 CA72は1972年に米ニクソン大統領の訪中でも活躍し、21世紀の初頭まで龍のような特徴的な顔を変えることなく世代交代を重ねた。2015年には戦勝70周年、9・3大閲兵の際、L9が習近平氏の三軍への閲兵専属車両として登場した。

 そして2021年12月、紅旗は大阪なんばに日本初となるショールームを開設した。目玉は、20年8月に披露されたばかりの、日本のナンバープレートを取得した最高級車H9である。

 デザインは全く新しく現代的になり、良くも悪くも先進国の「普通の」最高級車の出で立ちである。

 中国は米欧諸国や韓国と異なり、1958年に多国間で締結された「車両等の型式認定相互承認協定(58協定)」を締結しておらず、日本輸入時の排ガス検査や衝突安全試験などが免除されないため、ナンバー取得が難しかったのである。

 中国はEUの排ガス規制EURO6よりも厳しい国内基準を課しており、H9は問題なく国交省の検査に合格した。

 H9の車体はレクサスLSやBMW7シリーズ並みだが、価格はこれらの半額であり、驚異である。筆者などは、なぜEV版を日本に投入せずにガソリン・エンジン車を投入したのか、疑問である。ガソリン車でも勝負できることを証明したかったのだろうか。

 中国が格安なガソリン・エンジンの高級車を作って売れるならば、格安な大衆向けのガソリン車を作って途上国市場を席巻するシナリオも見え隠れする。インドのタタ・ナノが試みて失敗した道だが、勝算はあるのか。

 IT大手のファーウェイはアメリカ流の経営手法を社内で徹底するため、社員に対し、アメリカの靴を履き、自分の足を削ってでも靴に合わせろ、と檄を飛ばしたと言われている。

 このノリで途上国市場のエンジン車への需要を満たされると、品質と安全を軽視できない日米欧メーカーは、ついていけない可能性がある。

 中国が途上国向けのガソリン車の開発と輸出に大成功すれば、世界の自動車生産国間の競争に新たな変動をもたらすだろう。もっとも、その頃にはたとえば中国は自動車生産国のトップクラス入りを果たしている可能性もある。

多様性のお国柄を反映か 大統領ごとに公用車が変遷

 フランスは仕事よりもプライベートを重視する大人が多く、平日の昼休みも食事と共にワインをたしなみ、「嫌なものは嫌」とはっきり言う。

「同じ部屋に2人以上フランス人がいると、意見が相違する」とは、当のフランス人が語る国民性である。そんな国の大統領が選ぶ公用車は、紆余曲折を経て代々変遷してきた。

 1944年パリ解放の英雄、シャルル・ドゴール大統領は、在任中に何度も公用車を変えている。そのなかで最も頻繁に選ばれたのが、シトロエンDS(19と21)である。奇抜なデザインと画期的な機構を備えたDSは、後任のポンピドゥやジスカール・デスタンの寵愛も受けた。

 社会党出身のフランソワ・ミッテランも、恋多き人だった。当初はルノー25と30を採用し、後にシトロエンSM、XMに乗り換えた(なぜかプジョー車は敬遠したようだが)。

 相撲を愛し、親日家として日本でも有名になったジャック・シラク大統領は、パリ市長時代からシャンパン通として知られ、賓客のもてなしは十八番だった。一方、公用車としてはシトロエンSMを「手堅く」選んだ。

 ニコラ・サルコジもプジョー607などの大型セダンと共に任期を全うした。フランソワ・オランド(社会党)はミッテラン以来の「伝統」に回帰し、シトロエンDS5ハイブリッド4、DS5、ルノー・エスパスVを乗り継ぎ、エマニュエル・マクロンはDS7クロスバックとプジョー5008を使用している。

負けず嫌いのイタリア人を逆なで 伊首相がアウディを選んで大炎上

 イタリア人はフランス人と同等かそれ以上に、食とファッションにうるさい人が多い。その負けず嫌いは、クルマやオートバイの運転においても炸裂する。

 車に興味がない人でも、ランナバウトでアウトの大外から他の車を抜き、前に平然と割り込むような運転をする。そんな彼/彼女らは、逆に他の車に割り込まれると、「あれは性能差だ(つまり運転の腕で負けたわけではない)」「今日は車の調子が悪い」と文句を言う。

 イタリア語で車を「マッキナ(英語でマシン)」と呼ぶため、そんな日常の愚痴も「今日はマシンの調子が悪い」と、いっぱしのF1ドライバー並みの響きである。垂涎のランボルギーニやF1常勝のフェラーリを生み出す素地が、草の根レベルに根付いている。

 そんな国の首相公用車は、ランチアの歴代高級車だった。現行は2012年に登場したテージスだが、近年フェラーリのエンジンを積んだ高級車、マセラティ・クアトロポルテも採用され話題になった。

こともあろうに「外車」を公用車に選んでひんしゅくを買ったのが、アウディA8を選んだベルルスコーニだった。A8といえば、ジェイソン・ステーサムが運び屋に扮する『トランスポーター』のなかで愛用している車であり、スーパーカーR8のエンジンを積んだアウディの旗艦高級車である。

 なお、公用車の護衛につくイタリア警察の「白バイ」には、おひざ元のドゥカティやアプリリア、モトグッチが採用されるのは稀で、ドイツ製のBMWが歴代選ばれている。

10億を超す世界中の信者とつながる ローマ教皇が公用車に込める思いとは

 伊ローマにあるバチカン市国のローマ教皇専用の公用車は、教会の必須アイテムである。2019年11月の教皇フランシスコの訪日は、1981年2月、ヨハネ・パウロ二世の初来日以来、38年ぶり、教皇として2度目の来日となった。

 故ヨハネ・パウロ二世は冷戦中に東西陣営の橋渡しをし、異なる宗教間の紛争和解を取り持つなど、超大国とならぶほどの外交力を発揮した。81年に広島と長崎を訪れた際に核兵器廃絶を訴え、「戦争は人間のしわざです」「戦争は死です」と日本語で語った。

 ヨハネ・パウロ二世は初めて「鉄のカーテン」の向こう側、東欧ポーランドから選出されたため、ソ連に抑圧されていた東欧市民を勇気づけた。

 イラク戦争(2003年)に臨む米ブッシュ大統領が議会で「神の加護を」と演説を締めくくったことに対し、「神の名で人を殺すべからず」と苦言を呈した。独ソに祖国を蹂躙された国から就任した教皇だけに、言葉に重みがあった。

 そんな教皇が乗る公用車はイタリア語で「パパ・モービレ(教皇様のお車)」と呼ばれるが、その車種選択にも教皇のメッセージが込められている。

『自動車の世界史』(中央公論新社)鈴木 均 著

 2019年に長崎を訪れたフランシスコ教皇は、トヨタMIRAI(水素で発電する燃料電池車、FCV)の白い特注オープンカーに乗り、環境問題への取り組みの加速を訴えた。

 広島では核廃絶を訴え、相棒にはマツダ3を選び、さりげなく地域振興にも貢献した。

 上級のマツダ6ではなく、中級のセダンを手堅く選んだところに、カトリック的な質素倹約と省燃費へのこだわりが垣間見える。その3も、レンタカー向けの廉価グレードを自ら指名し、車選びは徹底していた。

 現在、EVスタートアップの米フィスカー社が、SUVのオーシャンをパパ・モービレに改修中と伝えられているが、バチカン市国のなかではフォード・フォーカスに乗り、庶民派でもある。

*左横の「ブックマーク」から他のブログへ移動

 


No.344 ★ 中国で生成AI人材の求人急増、平均年収860万円超え 

2024年05月22日 | 日記

36Kr Japan

2024年5月20日

人工知能(AI)を搭載したアプリケーションが急速に普及する中国で、生成AI関連の雇用市場が過熱している。

中国の求人・求職プラットフォーム「猟聘(Liepin.com)」では、2024年1〜3月期の生成AI関連の求人件数が前年同期比で321.7%増加し、これに対する応募件数は946.84%増加した。

生成AI関連の求人に人気が集まる主な理由は、給与の高さだ。24年1~3月期の求人の平均年収は40万8700元(約860万円)だった。職種別のトップ3は、自然言語処理の専門家、画像アルゴリズムのエンジニアとアーキテクトの順で、いずれも年収が50万元(約1100万円)を上回った。4位はアルゴリズムのエンジニア、5位はディープラーニングの専門家で、ともに48万元強(約1000万円)だった。

勤務地別のトップ3は北京市(25.66%)、上海市(19.21%)、広東省深圳市(13.19%)で、4位は浙江省杭州市、5位は広東省広州市だった。

米国では、早くも2023年に生成AI人材の争奪戦が始まっている。優れた生成AI人材を獲得するため、シリコンバレーの多くのテック企業が、競合他社よりも高い報酬や魅力的な福利厚生を提示した。OpenAIがGoogleのAI分野のトップ研究者を引き抜くため、最大で年間1000万ドル(約15億5000万円)のパッケージを提示したとの報道もあった。

*1元=約21円、1ドル=約155円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

*左横の「ブックマーク」から他のブログへ移動


No.343 ★ 農相「中国から説明なし」 日本の水産施設登録削除巡り

2024年05月22日 | 日記

日本経済新聞

2024年5月21日

坂本哲志農相は21日の記者会見で、中国の税関当局が日本の水産物輸出業者の加工施設などの登録情報をウェブサイトからすべて削除したことについて「外交ルート等を通じて説明を求めているが、現在まで回答は得られていない」と語った。

坂本氏は5月上旬に削除を確認したと明らかにした。影響に関しては「中国側から何ら説明を受けていない中で断定的なお答えは差し控える」と述べるにとどまった。

中国は東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出を受けて、日本産水産物の輸入を全面的に停止している。今回の中国側の措置による直接的な影響は限定的とみられる。

斎藤健経済産業相も同日の記者会見で中国の措置について「どのような意図や効果があるのかは正直不明だ」と説明した。

<関連記事>

No.337 ★ 中国、日本水産施設を停止 5月から税関当局の登録

2024年05月18日 | 日記

共同通信

2024年5月17日

中国国旗

 中国の税関当局が、日本国内にある水産物輸出業者の加工や保管などの施設登録を、5月から全て無効にしていたことが日本政府関係者への取材で17日、分かった。登録がないと中国への輸出はできないという。

 中国は昨年8月から、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を停止している。ただ、今年4月までは施設の登録を有効のまま維持していた。今回の措置により日本からの水産物輸出にどのような影響が出るのかは不明だ。

  岸田文雄首相は昨年11月、中国の習近平国家主席との会談で日本産水産物輸入停止の即時撤廃を求めた。両首脳の議論は平行線のままだったが、対話を通じた問題解決の方法を見いだしていく考えで一致した。

 だが、中国側は現在も処理水を「核汚染水」と呼び続けており、水産物の輸入停止の対応に変化は見られていない。  日本の日本貿易振興機構(ジェトロ)などは欧米や東南アジアなどで、中国に代わる水産物の販路開拓を急いでいる。

*左横の「ブックマーク」から他のブログへ移動