仔ガメな日々 ~覚書

自家繁殖で産まれたホルスフィールドリクガメ(Testudo horsfieldii)の仔ガメとの自己満足の日々を綴る

三者三様

2005年05月28日 15時29分06秒 | リクガメ一般
すーさん初年度9仔のうち手元に残した3仔。左からすとろ1(第1仔)・すとろ7(第7仔)・すとろ9(第9仔)。同じ両親から産まれてもこれだけ色が違う。
すとろ1はいわゆる普通のホルス色。甲板の中央に黒班があり、成長部分は緑がかった黄色。そして異様に成長が速い。
すとろ7は9仔のうちで最も黒が強い。孵化直後は真っ黒だった。新たに成長した部分にも放射状に黒が沢山入っている。頭部と四肢も黒い。
すとろ9は最も色が薄い。黒が少ないだけでなく全体にパステルな薄緑色。縁甲板の黒がやや強いのでふちどりのように見える。頭部や四肢も他と比べて色が薄く、写真では見えないが前足の甲は真っ白だ。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

最新の画像もっと見る