仔ガメな日々 ~覚書

自家繁殖で産まれたホルスフィールドリクガメ(Testudo horsfieldii)の仔ガメとの自己満足の日々を綴る

ぼる1身体測定60日

2005年05月22日 15時47分36秒 | 身体測定
ぼる1が生後60日目。甲長40mm/体重20gと他の仔と比較して著しく成長が遅い。孵化直後よりはかなりマシになったが背甲が歪んでいる。腹甲は出っ張り気味で物を乗り越えるときに苦労している。
それとやはり視力に難がある感じだ。目の前に指を近付ければ反応はするものの鈍い。エサを食べる際も距離感が合わない感じだ。だが食べられないわけではなくヘタなりに時間をかけてたくさん食べているのでその点の不安はない。大きくなれば捕食も楽になるだろうから早く大きくなって欲しいのだが、如何せん成長が遅いのがジレンマ。

それにしても今年は気温が中途半端で困る。このくらいの気温だと締め切った屋内では蛍光灯カバーの熱だけでケージ内が30℃弱まで上がってしまう。暑くて親ガメどもはやや食欲不振気味だ。だがまだ屋外出しっぱなしでは最低気温が厳しい。やっぱ屋内できちんと温湿度をコントロール出来る冬の方が飼育しやすいよなぁ。,爬虫類,陸亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
視覚障害 (しゅうママ)
2005-05-26 19:43:36
こんにちは

ぼる1 ちゃん やっぱり視覚障害がある感じのようで 少し心配ですね。

でも、ちゃんと食べれているようですし多分

しっかり育つと思いますよ。



家にも1ピキ 視覚障害のリクガメがいます

ショップで購入した 大きめギリシャです。

この子は食べるのがへたで と言う説明でしたが 実際は視覚障害がありました。

エサを食べる時 空中を噛む 無駄な動きが多くなり可愛そうですが 量はしっかり食べています
返信する
Unknown (もるだ)
2005-05-26 22:37:13
物言わぬリクガメなので確証は無いのですが同じような感じですね。ウチの仔は形態的な問題でお腹を引きずる感じもあるので、早くしっかりした体格に育って欲しいです。
返信する