仔ガメな日々 ~覚書

自家繁殖で産まれたホルスフィールドリクガメ(Testudo horsfieldii)の仔ガメとの自己満足の日々を綴る

第5期すとろーず近況

2008年03月16日 16時23分58秒 | リクガメ一般
すーさん第5期1stクラッチの4仔。右からすとろ20~23。20と23の色彩が似ているが黒点の配置でなんとか見分けられる。21は甲ズレで黒が強い。22は黒と緑の境界がはっきりしている。まだ何とか見分けられるがいずれ番号を振らないとダメだろう。
今朝孵化が終わった23以外はすでにたくさん食べている。仔ガメは良く水を飲むので水分を切らさないためにある程度過剰に温浴を行うようにしている。喉を鳴らしながら(実際は鳴らんが)グビグビ飲んでいる姿が気持ちいい。温浴のために手に取ると驚いて勢い良くオシッコをする。そのオシッコの温かさに生命を感じる自分が居る(^^;
体重(g) 3/16
すとろ20 20
すとろ21 19
すとろ22 19
すとろ23 17
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ,爬虫類,陸亀,亀,カメ,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖


すとろ23孵化

2008年03月16日 07時25分10秒 | 産卵・孵卵
すとろ23の孵化が終わった。17g。甲ズレ無し。
自分は寝ていたので監視カメラの映像。この後動き出したら数分で飛び出したようだ。
これで第5期1stクラッチは目出度く全て孵化。今クラッチの4仔は全て17gで色彩も似ている。次の孵化は約3週後の予定。
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ,爬虫類,陸亀,亀,カメ,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖