goo blog サービス終了のお知らせ 

画廊カンヴァス城山

画廊オーナーの日記

上越高田市訪問~墨画作家アトリエへ~!

2013年07月30日 | インポート
 先日、上越高田市~笹川春そう水墨画のアトリエ訪問
 高田市と言えば”越の寒梅日本酒”で有名でした
 お米がおいしい地域らしく
 周辺の広々とした趣が・・・・なんとも
 心をゆたかに~又、すがすがしさを。。。
 この豊かな地で生まれ育った
 笹川先生のアトリエを訪問
 文豪~川端康成に似ているご主人が出迎えて
 下さいました
 パリの日本文化会館は私も何度か訪れていますが
 画廊の用件で2度ほどのみ~
 なのに笹川先生は、その一階フロア-を
 御自分の墨画で・・・・・
 
 
 そして~パリの方々から喝采を・・・・・
 ”ソフトなお顔立ち”からは想像できない・・~
 なんとも。。。。。不思議なほど
 他にスペイン・ロ-マ・ハワイと海外活動も多才です
 
 本年11月7日(木)~11月17日(日)
    会場:画廊カンヴァス城山
    
    現代日本の水墨画展開催決定です
 
 思い出しました今年当画廊~2月”ガクトの絵”の展示で~
 確か謙信公の武者姿でお祭りに”ガクト氏”が参加するとか?
 春日城がある高田市でしたよね
 
 ソウ言えばお祭りって~いつ?
 調べます
 
 

総会です創立60周年長野巧栄会!

2013年07月29日 | インポート
 確か50周年の時覚えが~食品衛生組合も
 すでに60周年なのです~
 我社も十年超えたわけですが
 ちっとも。。。。そんな気がしないのは何故・・・?
 十年がとにかく早い。。。。。
 総会では~改めて危機管理を。。。。。~
 
 旬とは・・・・・何日?    答え/10日間だそうだ!
 本年度より、アニサキスも食中毒に入るとか~
 自主管理強化
 コンクリ草の生は毒~たべてはイケナイ
  コンニャク草の生のものは、~毒
  。。。。。・・・・ナラヌモノハナラヌ・・・そうです
 アジサイの葉も生~毒
 ユエニ:自信のない食材は使わない
 しっかり加熱する
 ”イカ”は、保存時~-22℃~25時間冷やしてから
 タテに切りしょうがのシボリ汁・・・・・・OK
 そしてあらためて
 浸透率を *さ・・・・砂糖。。。。。固形
        *し・・・・塩。。。。。。固形
        *す・・・・酢。。。。。。液体
        *せ・・・・醤油。。。。液体
        *そ・・・・味噌。。。。。固形
 少々。。。。頭の切り替えが~?

つづき。。。プレゼン~紹介です!

2013年07月27日 | インポート
長野商工会議所女性部事業委員会主催
 先日のプレゼン~その3です
 市川晶子女史は
 CM等。。。大手番組制作会社を経験後、
 情報誌製作の会社にての仕事経験~
 また、映画会社にて商品化兼営業の経歴ナドト~
 
 現在は、。。。ユニ-クな合言葉、~フリ-ランスとして~
 
 広告/名刺やチラシ・ポスタ-のデザイン(DTP)製作/サイトの製作
 。。。。。。。活動中
 カッコ-いいですね!
 
 プレゼンその4 杉崎君枝女史

 
 杉崎女史は(株)アサヒエ-ジェンシ-の営業推進にて活躍中
 長野のオリンピックでは文化イベントの運営等経験~もあり
 社内では、営業推進役員としてさらなる活躍を期待されて
 いるようです
 ガッツとパワ-がみなぎって。。。。。。
 
 
 プレゼンその5
 
 ”おやきの御店をまとめました”・・・・と
 ふきっ子のお八起  小出陽子女史~
 
 おやきの御店って長野県内300軒・・・・?あるとか?
 
 種類も意外にあるのです
 
 おやきづくりの体験もできるそう~
 
 みじかでありながら
 意外に知らない語録がありました!
     ・・・・・・・・と・・・・5人のプレゼンすべて素晴らしかった
    来月の、プレゼンテ-ションは、6人かも・・・?

...プレゼン~紹介~!

2013年07月25日 | インポート
 昨日のプレゼンテ-ションです!
 久保美栄子女史は、
 社会福祉法人 はなぞの会の理事長として
 丹波島保育園~
 
 こどもの茶道教室も・・・・
そして・・・ ころぽっくる保育園~
 
 2つの保育園の理事長を兼務
 子どもの育成のため日々貢献を~
 キッチンを使用し料理教室もオ-プンしているようです
・・・・・・ 地域のため活躍を~
 
 また、この絵の作家は、
 ”HIROの布絵”でも地域では知る人ぞ知る・・?
 
 皆様のあふれる才能と事業は、言葉にし尽くせないほど
 素晴らしいですね
 今日も仕事の切れ間に・・・急ぎつつ入稿~
 トキドキ。。。。。ミス。。。。あり
 失礼を~お許しくださいませ!
 
 



 
 

"クイ-ンズ コネクション”長野商工会議所女性部です

2013年07月24日 | インポート
 長野商工会議所女性部事業委員会による
 ”クイ-ンズ コネクション”第一回~開催盛大に和やかに・・・・
 
 新会長の挨拶のもと。。。早速の代表5名のプレゼンテ-ションが~
 
 お持ちくださったプレゼン資料を真剣な眼差しで
 拝見を・・・・・
 一、(株)アサヒエ-ジェンシ-杉崎君枝営業推進担当部長
 一、(株)美廣社クリエ-ションHIRO青柳ひろみ専務取締役
 一、ふきっ子のお八起小出陽子代表
 一、AIRVISION 市川 晶子代表
 一、社会福祉法人はなぞのの会久保美栄子理事長
 
 最初に緊張なされたと皆様の”コメント”でしたが
 なんのその。。。。。
 女性会員として改めて素晴らしい方々に喝采でした!
 プレゼンテ-ションのあとの食事会は、
 ~同会場である”門前茶寮弥生座”にて
 
 新鮮で豊富な野菜を生かした料理で。。。。満足感に~
 楽しいひとときでした
 ”クイ-ンズコネクション”第2回目は~?
 次回8月。。。。。。”藤屋御本陣”の予定楽しみです!
 


お役立ちイベント~感激~

2013年07月21日 | インポート
 午後・・・・土屋ホ-ムトピアのフラワ-スク-ル!
 せっかくのお誘い。。。。ナノデ
 初めて参加してみました
 10名ほどでしたが
 若いお嬢様がたもいらして楽しくワイワイ・・・と
 
 私の完成作品・・・・これがオ-ル無料
 それもお茶と茶菓子付・・・・・~
 土屋ホ-ムトピアさんサ-ビス満点なのです
 月に一度の予約制。。。。。。。
 講師は、三ツ井きみ子先生
 
 解りやすく教えていただけるので楽しい。。。。。
 
 ショ-ル-ムもきれいで幼い子の遊び場までありました
 是非お薦めですネ
 土屋ホ-ムトピアは、
 本社がサッポロ北海道
 昨年の”大人の文化祭”での、めぐり会い~がキッカケ
 依頼・・・多少お付き合いさせていただいています
           ご予約:0120-093-380
                定員10名まで

久しぶりに楽しいコンビ到来~!

2013年07月20日 | インポート
 昨日午後予定変更し在廊でした
 意外にもそんな時~またおとずれたお二人が~
 ”大人の文化祭”でお世話になりましたSBC信越放送の
 営業コンビ・・・・・・が~
 ジツにいつも~こちらのペ-スで話そうと
 私的には、思いつつ談笑シテイル
 だが・・・・しかし~いつの間にか
 二人のペ-スになっている
 最後はまた”ノ-”のつもりが~”イエス”になっている
 私の若き3~40代~
 企業のトップ社長&店長&バイヤ-と
 営業商談で・・・・・
 ~社内でもランクAを継続の実績があったハズ?
 それなりの自負?がある・・・・
 ~シカシ
 今度こそは・・・とおもいつつすでに3年・・・3回目
 あの二人をクズセナイ
 ・・・・なんと・・・・私の口からすでに来年の計画まで~
 シマッタ-。。。。マタヤッチャッタ
 
 駆け引きが上手い。。。。。。
 今年は話があってから私は申し込み忘れてギリギリアセッタ
 来るハズがこないとアセって申し込みを~
 ~今年は、ジブンカラ失敗
 オワッテみれば。。。。また来年も?
 ケッカ。。。。。結構楽しませて戴いている私がいるのです!
 

水墨画パリにて喝采を。。。。。。!

2013年07月19日 | インポート

秋・・・11月・・・日本の書画第2弾~
 
 
 
 2006年~
 パリの日本文化会館で水墨画の個展を開催
 国際文化の交流に大きく貢献パリで当時喝采を・・・・・
 笹川先生の個展を予定
 詳しくは後日~

画廊に戻り~安心・・・・!

2013年07月17日 | インポート
 長野の空気は~イイデスネ・・・・
 何日か不在で画廊に戻るとなぜかホット安心する
 このスガスガしさは・・・・・ナゼ?
 先日・・・山之内北志賀の絵愛好家訪問の折
 玄関に生花が楚々と・・・・・・・・
 
 他に主張セズ&ジャマせず・・・なんだかすずしげなので
 ~横に目がいきました
 離れた場所に教授のフダが・・・・・
 やはり生花の師匠でした
 ご夫婦で~
 和風庭園を手入れ中にうかがいましたが
 名のある企業退社後の
 老後の楽しみかな・・・?・・・と
 すてきな人生を感じました

国際シンポジュウム・・・・!

2013年07月13日 | インポート
 ケッカ・・・・参加できず!
~仕事優先と言えば
 何だかカッコ-がヨシ?
 違う今回は優柔不断なだけだ。。。。。
 整理できない事項がかさなり~シンポジュウムを不参加に

 ”オリンピズムの進化と深化”
 会場:ウ・タント国際会議場
 基調講演:イアン・ヘンリ-
       (英ラフバラ大学教授/オリンピックスタディズ研究センタ-長)
 ト-クセッション
      オリンピアンとオリンピック・ム-ブメント
      太田雄貴/田辺陽子
 コ-ディネ-タ-河野一郎
 パネリスト    イアン・ヘンリ-
           真田久(筑波大学教授)
           結城和香子(読売新聞編集委員)
           松瀬学(ノンフィクションライタ-)

 ~このような機会に~
        意外な知識が入ってくるものです
        なので参加できないと残念ですネ・・・
 JOAの会員になってから”嘉納治五郎のひととなり”を
 最近ヤット勉強したところ~・・・ナノデ私は、知識不足~
 
 すでに堅い頭に。。。。セッセット・・・!
 日々ケンサン

 来年度の企画展~商談・・・アリ
 また重複?か?。。。。!
 
 
 
      

・・・・善光寺~訪問~!

2013年07月12日 | インポート

 ここ両日善光寺訪問~諸モロモロ・・・
 ・・・・・準備~
 その中・・・~宿坊にも伺ったのですが~
 開け放された玄関に簾が涼しげに・・・
 客間の和式の趣は~
 ~・・ アツサを忘れたかのような居こごち
 そこだけが別世界のように
 
 午後も出先へ~

。。。湯田中・朝訪問~空気が断然ちがう

2013年07月09日 | インポート

 10月企画の作家のアトリエ訪問。。。。
 雄大な景色のなかを・・・こんな日はラッキ-
 でも午後は、長野市内善光寺に約束PM2:00
 さわやかな思いは、ひとときのみ。。。。。。。
 松本邦秀先生は元銀行にも勤務経験が・・・・
 ~思う事ありで退社し自由に・・・風刺画が多い所以カモ~