goo blog サービス終了のお知らせ 

画廊カンヴァス城山

画廊オーナーの日記

地区の~おまわりさん・・・・!

2012年08月29日 | インポート

 定休日でしたが・・・・AM11:00過ぎ画廊に~
 地区のおまわりさん来店・・・・・
 ここは、チョット治外法権~山手で周辺民家も少ないので
 時々周辺を~!
 。。。。。、女性だけのことも多いので、心安心ですネ
 今日は、商談日~
 いつも出張でなかなかつかまらない殿がたが・・・
 ~久しぶりに画廊へ
 海外でもご活躍・・・・・なんだか忙しい社長です
 
 先ほど、百瀬先生の絵画にご興味ある方からTELでした
 
 白いバラの絵が気になるとおしゃっていました
 キット、この絵ですよね~
 長野にお出かけの折には、是非TELください
 現在東京にお住まいとのこと
 松本の斉藤記念フェステバルには、良くお出でになるとか
 また、そんな折にでも~どうぞお待ちしてます!

 PM5:00になりました
 先ほどまで3名様。。。。。仲良し3人組みオシャレナ雰囲気で~
 明るい方々でした~
 喫茶の奥の胡蝶蘭~アト花びら4~5枚?・・・・来年再生の方法を
 教えて下さいました~皆様ご自宅でお飾りの様子。。。。。。
 2度目咲かす方法~教えていただきました
 とりあえず、挑戦してみます~
 お一人が、じつは、小山敬三のご親戚。。。?
 エッスゴイ・・・アノ・ピンクの山を描く~画伯・・・・の?
 ~当画廊には何度かお見え下さってますが
 はじめてお聞きしました・・・・ラッキ-
 今度機会ございましたら
 また、是非お聞きしたいですネ

 明日から2日間~画廊研修日。。。
 宜しくお願いします

遅くなりました~午後から営業です!

2012年08月28日 | インポート
 スタッフの突然の休みで。。。。
 携帯置忘れ~知ったのは昼~
 ゆえに。。。午後のオ-プン・・・・当画廊は時々アル
 午後からの来客、、、常連・取引先・佐久のジャム自然農園者・保険営業
 絵画メイト~今、来店中の方は、議員。。。?。。。。です~資料作成?
 ~当画廊の喫茶奥は、静かゆえ?ハカドル・・・・・トカ~
 。。。。ふしぎ午前休んでいた事知らない様子?ラッキ-。。。。ナンテ~

 大同生命のNさんいつも社長のミカタの新聞やら機関冊子を持参
 今日も、なにやら参考なるペ-ジが。。。。。でも最終回?
 
 法人会発行の”社長のミカタ”連載”窮余の一策”最終回・・・・
 ~税理士の連帯保証人あれやこれや~
 。。。。。。社長さん、まだまだ生き抜けるぞ!。。。。。。
 
 岡部徹氏本年6月逝去とのことで最終回
 ケッコウ参考なる記事や意見が・・・・・
 意外に知らない事が多いもの~
 感謝でしたネ。。。一~読者としてありがとうございます
 松田恒次・東洋工業社長

 PM18:20分になります
    ブログをなにげに見て・・・・昨日の選択肢?・・・エッ12個~?
    部下が良いリ-ダ-と思うのは、選択肢を2個にした場合だ・・・・!
    書いて見直しするのをつい省く~
    そのまま出かける事が多いのでマチガイに気づくことが遅い
    今までも、数度あるようです
    修正かけていない場合も多い~
    よう注意人物は、・・・・・・わたし!~かえります
 
 
 
 

なんだか懐かしい&アイエンガ-教授!

2012年08月27日 | インポート
アッ・・・・シ-ナ・アイエンガ-教授ダ-
 いつのまにか懐かしい気持ちに~フシギです
 
 コロンビア大学・シ-ナ・アイエンガ-教授の講義・・・・
 ・・・・途中からのTV。。。。
 でも聞きいってしまいました
 ”あふれる選択肢は、いくつあれば良いのか?”
 リ-ダ-がどうやって決断を部下に与えるか
   Ⅰ:選択肢を部下に与えない場合-有能だが独裁者と思う
   Ⅱ:選択肢を部下に6個与える場合-優しいが無能と思う
   Ⅲ:選択肢を部下に2個与える場合-良いリ-ダ-と思う
 企業のCEOは、
  一週間で平均139個選択している
  *ヒトは、7つ以上の選択肢は、無理・・・3つに選択肢を絞る
  あふれる選択肢をどう絞るか?
  一週間の課題をすべて書き出す
  必要な労力と得られる報酬を比べ・・・2つに分類する。
  最も、優先順位の高い3つに絞り込む
  人生の選択の極意。。。。。。
             選択について、こだわる事。
             自分の限界を乗り越える
             選択を重視し、重要なことをみきわめる
 あらためて~大切なこと。。。。
 今日もまた。。。。忘れてる。。。。。
 私には、~CEOは、遠い道のり~
 慶応義塾の未来のCEO達の目も輝いていました
 盲目なのに見えているように話すアイエンガ-教授
 ~素晴らしい教授です~
  PM7;00
  今日PM5:00前に、画廊をいったん閉め駐車場にて~
  ~新規のお客様に遭遇・・・・
  初めての紳士?。。。。。イエ、以前お見えに~
  そのままお帰りねがうのが心ぐるしかったのですが
  所用で。。。。。。時間が~申し訳なくスミマセン
  こんな日の選択肢は・・・・?
  書類のことで7時戻りましたが~すぐ出かけます!
      

スタッフの愛情で・・・・育ってます!

2012年08月26日 | インポート
画廊の喫茶を彩る花ばな~
 
 
 画廊の喫茶にあるピアノのそばで、葉の緑が
 今年は、あざやか~フシギ?と思っていたのです
 何故かこの10年ピアノのそばの葉は、枯れやすい?
 。。。。。。ところが今年は元気?
 聞けば、スタッフの中澤譲が~葉に語りかけつつ水を・・・・・
 愛情は、届くのですね
 当初は、葉が2枚のみ~彼女が水をあげはじめてから
 今、こんなに育ってます
 
 
 窓辺をかざる花も~暑さの中耐えてます
 中には、画廊開店のおり、友人よりいただいた緑樹も
 そのままに・・・・・
 
 今、画廊は、目利きコレクション開催中。。。。
 。。。。。。。予約のTELが~多い・・・のですが
 今回は、まことに申し訳ありません
 8月30日(木)31日(金)・・・は、研修日で画廊定休日!
 いつも常連様には、御愛顧いただきありがとうございます
 未熟な当画廊ですが~
 今後もよりいっそう皆様に、おしかりをいただきつつ頑張りたい
 所存です~
 
 胡蝶蘭も2連・・・・あと少し~頑張ってます!

PM5;30分・・・・・これから業者が~
 今年は、環境事業部を立ち上げて。。。。新事業も頑張っています
 画廊の仕事の他に~仕入れ業者との打ち合わせが増えて・・・・・
 慣れるまで少々かかりそうです
 本格的には来年度からですが・・・・すでに、商談が~
 その為~本年いつもの”産業フェア-”の申し込み~ツイ忘れて
 参加不可能に・・・・
 今度は、書類の見忘れ。。。。。要注意~!
 忙しいは、言い訳と言われそうです
 まだ~2~3書類が・・・・?

今の日本に学ぶべき~コロンビア大学教授!

2012年08月25日 | インポート
知の巨人”世界経済再生への提言”
     コロンビア大学教授・・・・・・・・・
 世界は、2008年(リ-マンショック)より、今が深刻で
 ~より厄介だ~
 1990年代の日本(日銀)を、アメリカは批判したが今同じ事を
 している~アメリカ経済は、財政の崖にいる、正しい政策判断は
 難しい~
 ”世界経済の低下~適応に何が必要か?”
 一、市場の自由化が、経済格差をおこした
    転換点は1980年代クリントン政策・・・市場の自由化規制緩和
 一、日本の失われた20年とゆうが。。。。。極めて低い経済格差~は、
   他の国よりまだまし
 一、グロ-バル化~世界に広がる
 一、経済格差と、若者の失業。。。1%富裕層による不平等
 
 ジョセフ・ステグリッツ教授は、
  アメリカ銀行~大手に手を差し伸べ弱者を救済できなかった
  アメリカは、機会が均等ではない(チャンスが平等でありたいが・・・・)
  2007~2008金融危機25才以下の失業が50%に~
  本年7月失業率8%~若者は、その2倍と・・・・・
  労働意欲があっても、仕事がみつからない
  若者の完全雇用と失業率をなくすることが重要と~
 ポ-ル・クレ-グマン教授。。。。
  一、若者の雇用に財政をつぎこめ、完全雇用を達成するべき
  一、雇用の復活と格差の是正・・・・・教育にある!
    需要を低くする
 
 ”世界経済再生の為に何が必要か?”
  ~財政の出動と大胆な緊急緩和策が必要~
  ・・・・景気が低迷の時、政府がお金を使わなければならない
 アメリカは、この5年日本の経済よりひどかった
 今は、~日本は、世界のお手本だ~
 &日本のデフレ
   日銀の0金利策、インフレ目標・・・・・物価上昇が必要
 &日本の債務残高が多くても、歳出を大幅カットすべきではない
  ・・・・・・・・増税も今は、すべきではない良くない!
 &特効薬はないけれど、製造業の輸出競争力またサ-ビス業への転化が
  再生へのかぎ
  ~キ-ワ-ドは、景気の刺激策・・・と・・・・”~
  ・・・・対策を長く続けること・・・・・・・・
 ”政治経済の不確実性が増す今”
 ”世界経済は、紙一重”
 20年後は、中国が世界大国に~
 ~紛争がおきる要因・・・・変化に適応する必要アリ・・・・・~
 ”短期ではなく長期の金融緩和策が必要”と。。。。。
 コロンビア大学ポ-ル・クル-グマン教授は言う
  ” 日本の1990年代を、今、世界が経験している
   今の日本に学ぶべきだ・・・・と~”
 コロンビア大学にひかれ
 。。。。。つい、TVにひきこまれお勉強してしまいました!


NIFC発行。。。編集会議!

2012年08月24日 | インポート


  長野親善クラブは、新年度よりNIFCの発行回数を多く・・・・・
 年3回~4回へ・・・・・替わりにペ-ジ数を少なく~
 会員に少しでも~情報鮮度を高めるのが目的
 午後から打ち合わせです!

9月3日に、発送作業・・・・・
 


夏は、。。。。食品組合感謝!

2012年08月23日 | インポート
 食品組合巧栄会役員会議でした
 このように暑い日々がつづくと。。。。。。
 食品の管理に充分気を配る必要がありますネ
 
 
 当画廊の喫茶では、直接に関係なくとも
 知識として。。。。。。大切なことと~
 
 総合食品賠償共済の確認で保険会社の説明やら~
 気くばり事項がそれぞれ。。。。。。。

 明日は、また長野国際親善クラブの広報会議あり
 。。。。。。。つづいています!
PM8:10分
 忘れてましたもう一件暑気払いがあった事
 今、画廊で雑務ヒトダンラク。。。。。
 場所?百景苑?。。。。無理!
 帰ります

水が。。。。。おいしい~!

2012年08月22日 | インポート

長野国際親善クラブの打ち合わせを~
 ~今、すでにPM2;00が過ぎました
 マダマダ暑いデスネ・・・・
 まともに外で太陽にあたるとジリ~ジリと音が聞こえて
 きそうなほど・・・・・・午後画廊に戻り
 冷たい水を思わず一杯のみほした次第~
  昨夕も長野同友会女性部の方々と暑気払いを・・・・
 皆様とても元気に。。。。ノミホシテ
 中華の料理もきれいに~いただき・・~ワイワイと・・・・

 さて。。。。。と・・・・また準備続きです!

PM6:30分過ぎイチダンラク
 いつもの画廊のお客様T氏にお声がけし
 疲れたあとの茶和会を画廊の喫茶で。。。。。うちあげを
 ささやかに~今日もこれで~終了~!


ゾウリを大槌町へ寄付~

2012年08月21日 | インポート
 
 画廊は、まだ、まだ 準備真っ最中~
 
 昨夕お逢いしました津軽三味線の謙竹さん、
 先頃。。。。大槌町へ 
 すでに昨年6月ころより数回の往復を~重ね
 慰問しつつ物資と心を届けていらっしゃいます

  そんな大槌町は・・・津波による死者777人
              行方不明者950人(昨年6月現在)
   謙竹さんのグル-プは、昨年秋~より準備
 戸隠でとれたワラを使用・・・ ぞうりを120足手作りし、・・・・
 ・・・・大槌町吉里吉里へ、
 ”ぞうりは、お祭りにも使用する”とか
 この8月に。。。その手作りぞうりを届けられたそうです
 
 ヒョッコリヒョ-タン島でモデルになった~蓬莱島などもあり、
  意外に身近に感じることも、。。。。。。。
 学校の教育現場も、数校の学校が同じ教員室を使用している
 実態で。。。。。復興には、ほど遠い感じがしたとか~
 もろもろ~お伺いしました!

 画廊で準備しつつ昨夕の話を思い出しました
 今日は、このあと、女性同友会の懇親会アリ~
 
 



ロバ-ト・デニ-ロのお店より~コチョウラン!

2012年08月20日 | インポート
 
 このコチョ-ランは、今年2月頃にいただいたもの~
 東京虎ノ門にある
 日本の料理理界に君臨するノブ氏とアメリカニュ-ヨクの
 ロバ-ト・デニ-ロ氏が、共同経営する
 ”NBUノブ東京”から・・・・・・・
 5連のコチョ-ランが・・今は、4連ですがすでに7ヵ月
 ~今までの慣例で。。。。大切に見守っても
 5~6ヵ月~ただ今、期間延長中~
 この頃は、出張から帰るたび・・・・・元気?・・・と、
 つい、声をかけてしまいます
 ~フシギなコチョ-ランも
 日々がんばって咲いてるのだと思うと
 ~われも、老体ムチ打って~ガンバラネバと・・・・・!
 
PM12時30分~先ほど~本当にひさしぶり・・・・・
 当画廊のお客様であり。。。。マドンナ・・・・・
 懐かしく~久々話し込みました
 多少体調崩したらしいですが、今は、元に戻ったと~
 ~前向きな姿勢は、チットモ変わっていません
 明るくほがらかな美人です
 
 私もまだ~準備中・・・・夕方は会合がはいってます
 明日も~会議?予定。。。
 準備が、間に合うか~出かけます。。。。
 

スキャナ-の不具合解明・・・!

2012年08月19日 | インポート
 今日も晴天、
 10年越しに使用のスキャナ-~不具合の原因が判明~・・・・
 昨夕は、イロイロ試し解明出来ないと
 とうとう”ヤマダ電機”へ~ 
 ”10年も使用していたのですか?”
 ・・・・とオドロカレ~その結果お店の宣伝にのせられ~
 新しいスキャナ-を購入
 ~しかし、購入したものの新しいものは、。。。。。。
 イロイロ便利になっていて~馴染むまで
 この老体の頭は、ついていけません~ヘルプユウ~
 なので。。。。。
 今日は、朝から。。。頭がスッキリのうちに
 再度挑戦・・・・したのです
 新購入のスキャナ-をはずし
 愛用のスキャナ-を再度取り付け
 配線からすべてみなおし。。。。ラッキ-~ウレシイ
 復活です・・・・・・
 
 慣れた愛用品は、そう簡単に捨てられない
 10年越しと・・・なんと言われようと~新しいよりも
 この古いスキャナ-がいとしい~ナンテ。。。。
 私にそんな性格があった?らしい~
 先日・・・・戸隠の御神木を拝んでいたから~?かも
 
 コジツケもハゲシイ・・・・・?

 ただ今、準備中~目利きコレクション~
 
 三代目 徳田八十吉&備前焼の牧田博義・・・他など
 陶芸の部も多彩に。。。。。
 あなたの目にかなうものが見つかるかも~
 お楽しみに。。。。。~
 

午後~開廊。。。所用重なり~!

2012年08月18日 | インポート
 もろもろ。。。。重なり、午後開廊~
 入り口で~お客様と遭遇。。。。ニガ笑い
 スミマセン・・・・・以後早くオ-プンを~
 
 ところで、昨日から写真用に使用しているスキャナ-が
 途中から。。。。ストップ状態に~
 原因は、?USB~?かも・・・・・・調査中
 昨夕のカミナリが~?
 イイエ、・・・・パソコンはウエルカムだから
~ ヤハリ直接テキに、スキャナ-が”キョヒッテ・・?”いる~
 PM5時までは、お客様の所用もアリ、。。。。画廊を出れません
 解明はソノアト。。。。。。
.......デパスがわからず?~

休み明け。。。第一弾!

2012年08月17日 | インポート
 昨日都内にて日本画の作家と打ち合わせを。。。。。。
 イタリアンのファミリ-的な~お店に入り
 ~なんとも混雑。。。。。。喫煙の席だけがゆったり~
 全席禁煙でもよさそうに見えましたが
 。。。。。。わたしだけの感覚?・・・・・・
 ともあれ~食事をしつつ~先生と満喫・・・・・・
 今日~17日朝に画廊へもどりました
 お約束の来店客とも遭遇
 百瀬郷志先生の絵が。。。気にかかる様子
。。。。。。。。。。 お客様は洋服、デザイナ-出身?
 ~またまた~話し込んでお聞きしてしまいました
 でも、最近は、お庭のデザイナ-?
 チョットは、名が知れている庭師とも~
 なにをしても素人から~くろうとに。。。。。ナル
 器用なかた~話しがつきません
 また、後日に。。。。。
 Pm5時がすぎ。。。。雨が~
 
 余りに暑い日々~救いの雨・・・・でもこの頃は・・・・
 集中的に降る雨もアリ
 ~少々おしめりが・・・・なんて言えないことも~
 カミナリの音も聞こえてますネ!


リゾ-ト~岩の湯あらためて・・・・

2012年08月14日 | インポート
 このお休みにリゾ-ト・岩の湯へ~
 以前・・・菅平へ絵の愛好家宅訪問で
 道すがら。。。。このリゾ-トへ立ち寄った記憶があり
 ~確認も含め~突然でしたが夕刻に。。。。。。
 
   ステキでした・・・・同じ場所でした
 ”アッお客さまです~
 突然のお客様でしたが
 今日。。。画廊に午後出てきました”

 一言お願いしてしまいました
 ~でも以前お逢いしてます~
  そんな中来店下さったお客様より
 また、メッセ-ジをいただき~ありがとうございます
 冬の寒い折。。。。ゆきかきしていたとき?

 今日は、奥様同伴です
 
 5月以来、久しぶり来させて頂きました。
       やはり、ここは良いですね。
       景色が綺麗。
       ここは、何らかのご縁を感じます。

        絵を描く仲間達のいますので、
        機会を創って、ご紹介をしたいと思います。

       本当に気持ちい・・・

       いつも美味しいケーキと珈琲。
       ありがとうございます。
 
 ありがとうございます~今日のケ-キだいぶ冷たかった?かも
 すみません。。。。。
 絵の愛好家のおひとりでした
 今度、拝見させていただきます!
 とりあえず今日これで画廊をでます~


盆休~です!

2012年08月12日 | インポート
 8月12日(日)~8月16日(木)
 盆休します
 ただ~所用がありますので。。。。。
 画廊で、執務の折は、~営業札が。。。。
 不定期な時間対応ですが
 宜しくお願いします
 AM11時~
 今日もこれで、2~3時間でかけます

アツイです~こんなに暑いと涼しい所を本能的に求める?
 TVの画面に、つい引き寄せられ~。。。。。
 ありました・・・・見た目涼しい場所が~
 北極圏&南極圏
 
 
 
 オリンピックのウラ番組で・・・・・・
 
 
 かわいい~美しいで。。。。最後まで~