goo blog サービス終了のお知らせ 

画廊カンヴァス城山

画廊オーナーの日記

ドイツ人画家・・・5月長野情報にお知らせです!

2017年04月26日 | 絵画
 すぐにも~目の前5月・・・・
 まだまだ塩入久先生の個展に来廊者が日々続いています
 そんな中ですが~
 来週はスグそこに・・・・・・
 トゥロイ・ペ-タ-・ドイツ生まれ
 日本が大好き~と移住される

 ペ-タ-氏はドイツ語の講師でもあり
 前衛書道家・・・多才
 趣味なのでしょうか合気道も~
 楽しみです

5月7日(日)PM2:00~ギャラリ-ト-ク&演奏会
 ケ-キセット付にて会費1,000
 


 早いもので”エコマコ”様からも5月~7月までの
 案内が・・・・・
 エコマコ撮影会大人気~いいですね
 そういえば先日の友人とともに伺いました講演会で
 エコマコ岡女史のデザインドレスでいらした方に
 つい、素敵だったので
 素敵デスネ・・・・とお声がけしてしまいました
 スミマセン
 見ず知らずの方に~
 何だかいつの間にか素敵ですと言ってしまってました
 お許しを~
 
 佐久近代美術館からも案内です!

木版画・・・多色刷りの素晴らしさ~日々発見

2017年04月24日 | 絵画
 昨日は中川真由美ピアノ演奏会~
雲上殿は桜も満開・・・・
 

 ミニコンサ-ト皆様の協力で・・・・
 アットホ-ムに終了
 最後はお客様も主役で素敵なハ-モニ-~
 桜坂の画廊が~皆さまのお蔭で
 ハッピ-な一日に・・・・・
 ありがとうございます

 今回は新聞を拝見して・・・・とTELが多く
 これまでに来廊者~約200名余!
 最終日の28日(金)まであとわずか
 早いものです

そんな中・・・・友人に誘われて
 小松裕氏の講演会へ~
 偶然・・・今井絵理子子氏の講演を拝聴しました
 

 驚きました
 ご自分で同時手話の講演~ 難聴の子をそだてつつ
 生き生き~と
 久しぶりに
 ”今お母さまとしても頑張っている議員の姿”に感動
 応援したい・・・と
 小松氏の座右の銘にもそんなことで
 素直に・・・・活字に目がトウセました

 政治には疎い・・・・私です
 でも、母としてガンバル姿に・・・素敵・・・と~!


  

富山・・・・行脚・・・友人と・・・!

2017年04月20日 | 絵画
 友人に連れられ~楽しいひと時でした
 富山・・・カニとえび・・・そしてマス
 ~スゴイ・・・北前の船~ダ

 海鮮問屋・・・・

 100何十年まえの建物がそのまま・・・
 当時盛んだった頃を感じさせる

 見る必見価値あり~でした

 目的は、やはりお腹を満たすもの・・・・

 久々満喫の一日・・・・

 最高のおもてなしを戴きました
 感謝感謝のありがたい一日を~
 久しぶりに堪能です
 富山っていいところです

今年も~SBC大人の文化祭です

2017年04月10日 | 絵画
 早いものです
 ・・・・SBCからご案内・・・・・
 昨年は7月でしたが
 ~今年は一か月早い~6月のご案内でした
 
~この写真は昨年の出演者

 昨年同様当画廊の作家の紹介・・・・等々~
 今年もラジオでも紹介・・・です
 

 こちらも昨年のラジオSBCの案内内容

 本年詳細は後日・・・・ご案内予定~!
 当画廊もその折、企画出店作家の案内を致します
 

戴ました・・・・安曇野の”おやき”は石焼~

2017年04月09日 | 絵画
先日お客様にコンニャクとまた先生からは・・・
”おやき”の差し入れ~が
安曇野の石焼おやき・・・・初めてでしたが
・・・・・~美味しくいただきました
ありがとうございます
お店の紹介がありました

・・・知る人ぞ知る・・・・デスカネ・・・

 長野には、おやきの種類が豊富にあるようです

 中身もこのほかにカボチャなど~タサイ!
 なんでも食して見なければ~知らないでいる・・・
 また・・・・・食べてみたいものです!

 お客様がご持参くださいました”手作りコンニャク”
 これもめづらしく刺身のようにいただき
 ・・・・・美味しいコンニャク
 信州新町産で・・・・
 製造者戸根山はる子様TEL026-262-3636と
 お聞きしました
 長野の名物の一つ・・・・・?
 ありがとうございます

 先日ホキ美術館ご案内へ追加・・・・・
 プラチナ大賞は41歳以上ですが今度は41歳以下~
 是非参加してほしいものです

 大賞・・・・準賞が・・・驚き

 若い・・・・方必見・・・・

 一度は試して~私も・・・?
 無き心カナ
 

この頃の遊人・・・・ありがとうございます!

2017年04月08日 | 絵画
 先日出会いました・・・御遊人から
 人生・・・を
 「縁尋機妙
  多逢聖因」・・・・の言葉を伺い~ました
        小才は、縁あっても気づかない
        中才は、縁を生かせない
        大才は、袖がふれあっても縁を生かす・・・・
              柳生家訓?
 観音経とか~
 多面体の統一とか~・・・・哲学です
 お客様・・・吉澤語録~サクレツ
 また一つ学びました
 
 今日市民新聞で・・・塩入久先生個展の様子が掲載
 本当にありがとうございます
 がんばっている先生方を思うと~少しでも掲載くださる
 メディアの方々のご協力を・・・・ありがたく~


 木版画の多色刷り素晴らしいです
 一人でも多くの方に見て頂けたら
 幸いです
 
 また、本年の写実画・・・・ホキ美術館企画&常設展
 森本草介氏の名前を拝見する・・・
 そのたび~
 当画廊取締役だった国画会審査員でもある百瀬郷志先生を思い出します
 在りし日の・・・画廊での・・ひととき~に
 嬉しそうに
 百瀬先生が御友人の森本草介氏と絵について
 語り合えたと・・・・お聞かせ戴~
 そんな些細なことも懐かしく
 
 ロングラン・・・ぜひお出かけ・・・を~

 

サンコリテップの検査です・・・食品衛生!

2017年04月06日 | 絵画
 今日は県で管理の食品衛生協会・・・・
 大腸菌の検査~サンコリテップ検査
 本年は・・・また幹事がまわってきそう
 この食品組合は幹事が持ち回り~です
 人数がこの会は少なく
 すぐ回ってきてしまいます
 断れない
 ・・・・・・エッ今年ですか・・・?
 早すぎる~
 
~ 食の安心・安全・五つ星事業~
   ・・・・・参加へのご案内・・・・アリ
        食品衛生協会から
 日々・・・・検査ですネ