goo blog サービス終了のお知らせ 

画廊カンヴァス城山

画廊オーナーの日記

留守中~上原先生準備完了!

2014年04月30日 | インポート

 フランスの額の件で・・・・作製のメ-カ-へ
 昨日が祭日のこともあり
 ・・・仕事が後手に~
 今日の商談とナリ。。。。。
 結果~画廊へはPm4時30分・・・・・
 さすがに~上原先生準備も終了し、お帰りになったアト
 ~でも、戻ると同時に~
 一色真貴子先生とデ-タ-会社のHI氏の
 打ち合わせもあり・・・・・
 また絵画愛好のNA嬢もはちあわせ
 ・・・・・・デ。
 只今、PM9:00過ぎました
 そろそろ帰ります
 パソコンは、明日のココロダ!
 

旧・ブログ延長~一ヶ月!

2014年04月28日 | インポート

 NECXP~8・1へ移動中・・・・・
 ホトンド移動出来たのですが
 ”ブログ”と”ホ-ムペ-ジ(旧・6~スタンダ-ド18へ変更)”は、
 ・・・・・・S電気N氏に依頼中
 私の頭では、現在無理であり時間もナシ
 こんな時は、頭の良い方にお願い・・・・・
 ~神頼み・・・・
 幸い。。。とても優秀な方が知り合いで良かった
 彼NA氏によると
 ブログは、旧タイで約1ヶ月続行できるらしいが
 一時的・・・・・
 その間に新ブログの対応・・・とか
 ホ-ムペ-ジは、新スタンダ-ド18にて
 ~あとは、ピクチャ-の取り込み・・・・・
 それに対応の新スキャナ-で~可能になれば
 使用OK~らしい
 
 若い彼の頭は、柔軟・・・ダ
 大手メ-カ-の方ですが、
 とても謙遜的で~申し訳なく・・・・
 本当に感謝するばかり
 ありがとうございます

忙しいは、・・・・理由にナラジ~

2014年04月27日 | インポート
 先日~もう一件ハチャメチャな事を~
 紅茶・・・ダ-ジリンが在庫ナシ
      ア-ルグレイがアリ
 ダガシカシ・・・・・来客にアッサムならあると言って~
 ハタット・・・ちがう”ア-ルグレイ”だ~と
 訂正・・・を・・・・
 やっぱり疲れてる?
 
 スミマセン!入れ替えマス・・・!
 綺麗なご婦人お二人
 
 スミマセン!
 心~いれかえます


只今、・・・パソコン入れ替え中
 
 今日からブログ&ホ-ムペ-ジの・・・・
 。。。。新規へ移動。。。。作業~
 数日かかりそう~
 現在のブログの飾りも変更になるカモ
 ホ-ムペ-ジも変更・・・・・?
 
 とりあえず只今工事中です!

銅版画展。。。。池田満寿夫大賞!

2014年04月26日 | インポート

 もうすぐ、5月です~
 
 
 5月1日~上原修一銅版画展
 ・・・・・5月6日は、銅版画の講演も予定しています
 海外での個展経験他ビエンナ-レへの参加経験も多数
 会費1,000・・・・ケ-キ&コ-ヒ-を味わいながら
            ひとときを楽しんでみませんか?
                           (要予約)
 市民新聞広告掲載5月1日です!

 昨日の・長野理事会は~
 長野国際21にて・・・・
 討議事項がたくさんありましたが
 皆様のご協力でスム-ズに終了
 ありがたく感謝でした!
 しかし、~そのあと・・・の、打ち合わせ等で
 結局。。。帰宅が10時過ぎ~
 
 先日(24日)の夜桜会も無事終了
 日々がマタタクマに過ぎて~
 23日・朝~は、タシカ
 
 長野高山”七味温泉”にゆき~
 
 ・・・・まだ雪が、~あった。。。
 そして、PMは、
 長野商工会議所女性部の総会が~
 
 アッタ・・・ハズ・・・・
 
 写真に残っているので、オモイダス
 すでに~ズ-ット前の過去のヨウダ・・・・・!

 今日、版画の上原先生とTELで話つつ
 ~なんだか事務的タンタンのジブンの声に
 ・・・・・・心なしかツカレテル?・・・・
  上原先生~大人・・・?_

 ソウデス・・・~
 24日は、フランス絵画の藤田先生御夫妻が、来廊くださいました
 
 フランスのカンヴァスなのでサイズが日本製より
 大きい・・・・・・額もフランスサイズだ・・・・
 準備~必要・・・・!
 


太田成子先生好評終了です!

2014年04月22日 | インポート
 太田先生好評終了
 
太田先生は、ご近所の中でマドンナらしい~
 
 ご近所の仲の良い一団が~
 写真片手におでかけくださいましたネ
 
 皆様のご協力もあり~
 要望で・・・~来年・・・秋に、
 太田先生の第2回目・個展開催決定です!
 
 今日も女性の方々・・・・サクラにさそわれ~
 お出かけいただきました!
 中には・・・・マタマタ数年ぶりのお客様も・・・
 サクラのおかげで
 なつかしい出会いが私も出来てます
 そして、
 次の準備まで、まだそのまま画廊にアル
 太田先生のコスモスの絵に・・・(主が決定済)
 ~女性の皆様方が・・・・”素敵”・・・の声を~
  

杖を忘れてます!・・・・先生!

2014年04月21日 | インポート
 昨日の事~数人の来客で・・・・・談笑中
 ソコニ、
 足をひきずり・・~杖をつきつつユックリ
 ~入り口の階段をおりて
 洋画作家の小島金三先生が来廊。。。。
 先生数人の談笑にくわわり
 そして、・・・いつの間にか
 先生の声だけが何故か聞こえる
 執務しつつ~いつもとちがう先生の声に
 めずらしい・・・?
 ”絵画の談義か・・・理論か?”・・・・・と・・・っ
 トツゼン・・・サットお帰りに・・・だれかが・・・
 ”先生ッッ・・・・ツエ・杖~と”
 だが・・シカシ
 先生すでに入り口階段を登りきっていた
 エッ~杖なしで・・?
 なんで・・・何のための杖?
 ソウ思ったら何だか笑いがこみ上げて
 久しぶりに~笑ってしまいました
 とても、いい事ですが・・・・・
 

サクラ満開~市内は、マラソン!

2014年04月20日 | インポート
 今日は"長野マラソン・・・!”
 長野運動公園~南長野運動公園(長野オリンピックスタジアム)まで
 AM7:30から交通規制が・・・~
 なので高速で市内をさけて須坂インタ-から会社へ
 昨年は、”長野マラソン”雪まじりの天候で走者が大変だった・・・と
 今年は晴れてます~良かった
 画廊前のサクラも満開です~
 
 
 
 
 24日は、花見の会がある予定・・・・・
 あと・・・・4日~モツカドウカ~
 
 たった今、永年当画廊の絵のお客様からTELが~
  お久しぶりと言われて見れば
 ・・・・・そうです約1年ぶりですか?
 何だか・・・・この頃夫婦の会話が戻った様子・・・・
 すれちがいの感情が~
 ようやく解り会えたこと喜んでのTELでした
 明るい声でした
 なんだか”おめでとう!”と言いたくなりました
 今、”画廊の前は、満開のさくらですね?”・・・と
 思いだしてくださったようです~
 また、いつでもお出かけ下さい
 お待ちしています
 

人思い人想う・・・美術館から~

2014年04月19日 | インポート
 また、ご案内が・・・・
 先日の”おもてなしの心”が感謝として残っている為デスカ
 ホキ美術館からのご案内の言葉に
 心がうごき~素敵・・・・と~
 
 ”生島浩2010年作品”
 タシカに写実は、一つの作品に数ヶ月かかります!
 そして、技巧ダケでは、なしえない~
 そこには、絵に込めた作家の思いが、心が
 作品から伝わってくる・・・・・
 これは、写真や印刷物からは感じ取れない
 また、現物をその場で見るからこそ・・・作家の想いが~
 ・・・・見る人の心に~
 映像もシカリです・・・・・写真でしかナイ
 そこからの判断は~失敗するのでは・・・・・と
 思います
 ”人思い人想う”・・・・・
 心がもっと重要視される時代でアリタイですネ!
 
 
 

・・・先日トツゼンお目にかかり談笑!

2014年04月18日 | インポート
 数日前にはじめてお目にかかった方が~来廊~
  エッ本当にお出でくださつた・・・・と
 そうです!・・・ある日突然・・・のこと
 あるレストランで~めぐりあいを
 ソノ方は、最近介護から開放されてお一人とか
 なにげに・・なぜか?
 ~そのひととき・・・わたしも?
 そして、ドウシテカ”おもてなしの心”の話題に
 ~ついつい話に夢中になり・・・
 私にとっては、参考になることばかりでした
 日常の中でツイ忘れがちな心を
 思い出させてくださった~のです
 見知らぬソノ方が・・・
 そして今日御来廊下さいました
 
 ~御友人とたずねてきて下さったのです
 ”ありがとうございます”
 解っているつもりなのに忘れがち~
 こんな出会いに感謝です
 
 これは、黒姫高原の八重桜~
 5月上旬からが本番のようです
 今年は、たずねて見たい場所ですネ!

・・・・笹川先生お久しぶりです!

2014年04月17日 | インポート
 昨日午後上越高田訪問
 笹川先生お久しぶりでしたが
 いつもながらお元気~です
 
 雪解けの上越高田。。。。多少山すそに雪がありましたが
 さくらも満開でした~山々に色とりどり(白・ピンク・赤・みどり・黄)
 絵になる風景・・・・・
 そんな素敵な場所で高田開府400年の記念イベント
 ”水墨フェステバル”が開催され
 昨日は終了したばかり
 お疲れのところを・・・・お邪魔しましたが~
 
 又、思い出しました~
 当画廊にて・・・昨年11月個展の折には、
 笹川先生の墨絵・・・
 瞬時に書き上げる筆の技術を拝見し
 感嘆させられました事を~
 このフェステバルに6000人訪れたそうです
 今も、健在・・・・・~すばらしい!

 今日~太田先生・・・・画廊に~
 サッソ-とカジュアルなお姿・・・は、さすが~若い
 都内からのご友人も
 ご一緒~春ですネ!

決算説明会中・・・・エッ上原先生TELダ~

2014年04月16日 | インポート

 AM・・・ホクト文化ホ-ルにて税務署担当官説明中~
 シ~ンの中で・・・携帯が・・・
 上原先生ダ-・・・・
 ~タシカDM?~半分は、手渡ししているが・・・
 ザンブンが、マダ?・・・・ダ
 ”スミマセン~神様仏様・・・またやっちゃった!”
 明日、午前着です
 
 数年前の”イタリア映画祭”での上原先生!
 
 この頃・・風格ありますが・・・・・現在は、細身でナイ~ブ?
 
 そんな姿を思い浮かべつつ。。。スミマセン
 ”池田満寿夫大賞受賞”
 ~H26年5月1日~もうすぐです
 又、楽しみなおひとりですネ

東京オペラ会で活躍~長野オリンピックでも!

2014年04月15日 | インポート
 オペラ歌手”小松俊彦氏”・・・・・・が、やってくる!
 6月個展・・・・一色真貴子先生6月16日~7月3日まで
 ~この間の。。。。
 6月22日PM:2時・~
 *災害義援オペラコンサ-ト&レセプション開催
 ”街に出たオペラ歌手”としても知られている小松俊彦氏
 長野冬季オリンピック時のオペラ”善光寺物語”にも出演など
 また、藤原歌劇団団員の経歴&イタリア、ブレ-シャ市立大劇場
 オペラ講習所修了後・・・・東京オペラ界で約20年活躍
 その功績は、多大~
 
 そして伴奏ピアノは中川真由美女史
 日本クラシック音楽コンク-ル特別賞受賞し海外他日本全国各地
 幅広い演奏活動・・・・・
 最近は学校・保育園・病院各施設で演奏ボランテイア・・・活動等~
 親しみのあるクラシック名曲など知られているようです
  *会費:3,000
  *諸経費をのぞいた利益は、義援金とさせていただきます

 &一色真貴子先生のアトリエ訪問も、すでに何度目か
 タビタビが多くなってきました
 書きかけ100号やら50号~30号が点在・・・・・・
 今回は、いつになく花に凝っているとか
 ~楽しみです!
 
 今日は、朝からケアフレンズの月例会~
 4月末は、長野の会員で盛岡~宮古市田老地区訪問予定
 私は、日本古典芸能の理事会など所用が重なり
 残念ですが・・・同行できません・・・・が、
 あまり現状は変わっていないとか?
 今も、少しでも別のカタチで支援できたらと思っています
 
 

藤田先生アトリエ訪問!

2014年04月14日 | インポート
 先日来月5月18日から開催の
 横浜市の藤田宅のアトリエ訪問~
 ヨ-ロッパで学んだ経歴が長い・・・藤田先生の個展です
 
 題名:リラの咲くころ(油彩)
 
 これは、”オランジュリ-公園”
 いいですね~アトリエでおめにかかり感激です
 フランス絵画の良いところを学んでいます
 
 日本人有名作家で日動画廊でお目にかかった作家に似たタッチも
 あり、おもしろいです~なんだか楽しみ。。。。。
 そんな想いで先生のアトリエをでました
 会期:5月18日~6月1日
 オ-プニング
 パ-ティ-5月18日PM2:00~
 ~ リラのコンサ-ト~
   *チェロ・小島遼子
   *ピアノ・藤田純子
   *ソプラノ・佐々木祐未 
    会費:2,000
 
 音楽のジャケットシ-トに
 藤田先生の絵が使用されて~
 篠原正志先生当画廊でもお世話になってます!
 

好評にて太田先生個展延長です!

2014年04月13日 | インポート
 太田成子水彩画展延長~4月20日まで~
 
 長野は今週からサクラの花見・・・・見ごろ~
 そんな事も重なり遠方よりの来客がご要望で
 ~延長することになりました!
 
 もう少し先生の絵が楽しめそう~
 
 友人の方々からいただいた花も
 まだ~かがやいて咲いてます

今日が最終日と思われ・・・息せき切ってお出かけくださったお客様が
 太田成子先生20日まで延長と・・・聞いてホットされて~
 まだ拝見出来ること~うれしかった様子・・・・
 ~来廊のお客様がその様なことを
 ・・・・作家ならずとも、うれしいものです
 又、新聞の広告欄を見て・・・
 是非~拝見したかったなど
 何故か・・今回はそんなお言葉が多かったですネ

 また、明日の月曜日からは
 夜桜を~鑑賞?
 毎年この時期は・・・そんな来廊が多くなります
 サクラ鑑賞のあと~喫茶を求めるお客様も多い~!

 それにしても、夕方4時頃~
 太田先生・・・御来廊下さったお客様(友人6名)と共に
 ・・・・トツゼン同行・・・お帰りに~
 先生~何を思ったのか?・・・・男性の運転は、心配なのか?
 ご自分が運転席に・・・・セ・ッせんせい?大丈夫?
 長野~大宮方面へ~
 先生オトナシク。。。おしとやかでした。。。よ・・・デキマス?
 わが画廊の専務と唖然・・・?
 昨夜の”いまさらジロ-”の熱唱と言い
 なんでもお出来になるようです
 ダツボ-・・・・!
 

 
 

温泉の熱。。。利用~を

2014年04月12日 | インポート
 先日の大分での講演会後のお食事会にて
 めぐり会いがありました
 神戸製鋼の会長にお会いでき~写真を・・・
 佐藤広士会長と~
 
 ラッキ-・・・
 大分県は、温泉の湧出量が日本一
 潜在的発電能力が高い~
 神戸製鋼は温泉の熱による小型発電機を開発
 つい先ごろテレビで紹介されてましたので
 ラクビ-でも有名ですが・・・・自然を利用する電気に
 興味をいだいていたところでしたので
 日本の有名な会長と写真は、本当にうれしいト・・・・・
 ありがとうございます
 確か長野の有名な温泉も先ごろ
 温泉の電気利用をテレビで・・・・・~?
 安全性のある地域資源の活用は、いいことですね
 
 歴史的にも豊富なところ
 別府・湯布院から30分ほどのところに
 九州豊後路~小京都もありました
 杵築城から商人の町並みがせいぜんと・・・・・
 歴史を感じました
 素敵な場所がマダマダ~