goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ CANVAS F20 □■

サワノのお気に入りだけで構成するブログ

ぼちぼち制作活動開始。

2014-04-13 | ウッドターニング

なんとなく見ていたTV番組で テーブルコーディネートの先生が言っていました。

ケーキスタンドやブレッドスタンドを取り入れるとセッティングに立体感がうまれて

女子ウケが良いそうです  

うわー、わかるわー 

アフターヌーンティーの 3段になったケーキスタンドなんて まさにソレ!

永遠の憧れです。笑。

 

 

 

この週末 東静岡の某神社で 静岡手創り市 が開催されていました。

カメラを持って出掛けましたが 想像以上にヒトが多くてビックリ!

あんまりヒトが入った写真を撮りたくない性分なこともありますが

一枚も撮れない程の大盛況振りでした.... どこを取っても ヒトヒトヒト。

撮れば良いんだけどね、なんとなくね。笑。

木工 陶芸 染色 ガラスや金工の作家さんはもちろん、

フードブースには パン屋さんやお菓子屋さん

地元の有名なカフェが出展していて なかなか高レベルな印象でした。

しかしやっぱり、センスの良いお店というのは 遠くからでも目立つ。

実際の店舗でも 簡易的なテントの店舗でも、変わらずヒトの目を引くワケです。

その「センスの良さ」って何なのか? 一体何がそうさせるのか?

ちょっと興味深くて 考えてみる価値があると思いました 

 

 

 

で、いっぱい刺激を受けてきたので 春だし(笑)制作活動 ↓↓ 開始。

こういうクラフト展において 木工作家さんが作って販売しているモノというのは

だいたいの場合が シンプルなカッティングボードやうつわ、スプーンやフォーク類。

クラフト展と聞きつけて ふらっと遊びに来ているお客さんが

なんとなく手に取って買ってしまえるモノが主流な為 あまり家具は見掛けない。

あってもスツールくらいの小型家具。 

誰にでも受け入れられる様なシンプルなモノと 個性を発揮出来るモノのハザマ。

いろんな作家さんの工夫を凝らしたブースを見ながら そんなコトを考えてました。

ほぼ 木のカタマリじゃん的うつわ が作りたい....と思案中 ↑↑  

 

来週末は 清水駅前で恒例の アート・クラフトフェアです!

春は楽しい刺激がいっぱい、楽しみ  

 

 

 


最新の画像もっと見る