森鴎外の舞姫を「立身出世のために女を捨てる男の話。
君達はこんな男に引っ掛かっちゃイカン」と教えてくれたのは
高校生の頃 誰より尊敬していた国語のK先生。
隣の席のSちゃんが「のんたん」とあだ名を付けた。
確か理由は「鼻が丸いから」
のんたんを尊敬した理由は幾つかあるけど
強烈に覚えているのは「自由ってなんだと思う?」と
教室の隅から順番にひとりひとり聞かれたこと。
当時16~7歳。
みんなが「自分の好き勝手に振る舞えること」と答えていた。
でもそれが明らかにのんたんの期待する答えではナイと察した私は
「わかりません....」と大人しく答えておいた。
「自由とは、権力からの独立なんだ!」と、力説するのんたん。
クラス一同静まり返って呆然、そして唖然。
言っている意味さえ分からないまま、言葉だけが脳裏に焼き付いた。
意味がなんとなく分かる様になったのはいつ頃だったんだろう。
例えば記憶にあるベルリンの壁の崩壊は
思えばきっとこれがのんたんの言う「自由」だったんだ。

そして決めました、ベルリン+ドレスデン 7泊9日。
一年数ヶ月、非常に良い先輩達と好きな仕事に集中してきましたが
ワケあってあわてて休暇をもらった次第です。
って、まだ兄さん達から許可をもらっただけで上には言ってないけど強行します。
ハードな残業が続く中、一ヶ月でパスポートの更新から
航空券やホテルの手配までしなければ!←この作業は好きだけどあせる....
それまでの間に散々調べ倒したプラハやブダペストは最後まで迷った結果、
やっぱり美術館に行くことを最大の目的にしようと思って保留にしました。
昨日LufthansaのHPから飛行機を予約。
パスポートはICチップ内蔵、航空券は料金が引き落とされる手持ちのクレジットカード
宿泊先もネットで検索。どんどん旅行がラクになる。
そんなワケでメールの返信もブログの更新も滞ってます
ゴメンナサイ。
私がベルリンで感じる「自由」ってなんだろう。
君達はこんな男に引っ掛かっちゃイカン」と教えてくれたのは
高校生の頃 誰より尊敬していた国語のK先生。
隣の席のSちゃんが「のんたん」とあだ名を付けた。
確か理由は「鼻が丸いから」

のんたんを尊敬した理由は幾つかあるけど
強烈に覚えているのは「自由ってなんだと思う?」と
教室の隅から順番にひとりひとり聞かれたこと。
当時16~7歳。
みんなが「自分の好き勝手に振る舞えること」と答えていた。
でもそれが明らかにのんたんの期待する答えではナイと察した私は
「わかりません....」と大人しく答えておいた。
「自由とは、権力からの独立なんだ!」と、力説するのんたん。
クラス一同静まり返って呆然、そして唖然。
言っている意味さえ分からないまま、言葉だけが脳裏に焼き付いた。
意味がなんとなく分かる様になったのはいつ頃だったんだろう。
例えば記憶にあるベルリンの壁の崩壊は
思えばきっとこれがのんたんの言う「自由」だったんだ。

そして決めました、ベルリン+ドレスデン 7泊9日。
一年数ヶ月、非常に良い先輩達と好きな仕事に集中してきましたが
ワケあってあわてて休暇をもらった次第です。
って、まだ兄さん達から許可をもらっただけで上には言ってないけど強行します。
ハードな残業が続く中、一ヶ月でパスポートの更新から
航空券やホテルの手配までしなければ!←この作業は好きだけどあせる....

それまでの間に散々調べ倒したプラハやブダペストは最後まで迷った結果、
やっぱり美術館に行くことを最大の目的にしようと思って保留にしました。
昨日LufthansaのHPから飛行機を予約。
パスポートはICチップ内蔵、航空券は料金が引き落とされる手持ちのクレジットカード
宿泊先もネットで検索。どんどん旅行がラクになる。
そんなワケでメールの返信もブログの更新も滞ってます

私がベルリンで感じる「自由」ってなんだろう。