昨日(25日)、
総合病院の内分泌科を受診しました☆
(前回は9月27日)
一日3回、食事前に自分で測る血糖値が、
最近高めなので、
病院で検査するヘモグロビンA1cも
高めだろうな~と、
憂鬱な気持ちで病院に行き、
検査を受けました。
やはり・・・
「8.0」に上がっていました(>_<)
【 糖尿病★検査結果 】
★2019年10月25日(総合病院内分泌科)
*血糖値=191mg/dl(食後約2時間)
*HbA1c(へモグロビンエーワンシー)=8.0%
*体重=39.5kg
*尿蛋白=(-)
*尿糖=(4-)
*血圧=104/53mmHg
【HbA1c】ヘモグロビンエーワンシー)
< 経過 >
*4月12日=7.0%
*5月17日=7.3%
*6月12日=8.1%
*7月26日=7.3%
*8月30日=7.3%
*9月27日=7.8%
*10月25日=8.0%
※ヘモグロビンエーワンシ―の
正常値は 「6.2未満」
☆★=☆★
今月の結果は最悪でした。
しかし主治医のアドバイスは、
血糖値はさておき、
「風邪だけは注意してください」
と、それが一番のようでした。
ACTH単独欠損症があると、
風邪も肺炎も治りにくく、
最悪の結果になるからです。
【2019年10月】
★気管支肺炎(1)
★気管支肺炎(2)
「夫にも風邪をひいたら、
『家に入れないわよ~』」って、
言ってるんです~笑」
主治医も看護師さんも大笑いでした。
次回は1ヵ月後です☆
★画像は「ベゴニア」★
パセーラにて。
☆花言葉・・・「幸福な日々」☆