goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

タチアオイ(立葵)と梅雨明け

2011年07月02日 | ガーデニング


今日の広島は青空が広がりました。

この季節によく見かける花・・・
タチアオイ。

空に向かって凛と咲く立ち姿は、
たくましさを感じますね。


≪ タチアオイ(立葵)≫
☆ 科・属名・・・アオイ科・ビロードアオイ属
☆ 原産地・・・トルコ・東ヨーロッパ
☆ 花期・・・5月~8月
☆ 別名・・・「梅雨アオイ」「ハナアオイ」
☆ 花の高さ・・・2メートル前後
☆ 花径・・・6cm前後
☆ 性状・・・二年草
☆ 色・・・赤、ピンク、黄色、白、紫、赤褐色
☆ 花言葉・・・「熱烈な愛」「野心」「大きな志」





「タチアオイは、
梅雨の時期に下から順番に花が開き、
まっすぐに延びた茎の先端まで花が咲きそろう頃に梅雨が明ける」
と言われます。

今日見る限りでは、
だいぶん上まで咲いていますね。

梅雨明けももうすぐかしら。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする