goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

急性緑内障発作(34日目/眼科受診)

2011年06月09日 | 急性緑内障発作

今日は眼科の受診日でした。

この間(かん)、
左目の奥が痛いことが2回あったので、
看護師さんの問診の時に話しました。

いつものように、
◇視力検査
◇眼圧測定
◇眼底検査(今日のみ)
を済ませ、診察。

診察室では、
検査結果のもとに医師の問診があり、

「では、みてみましょう」?と、
医療機器で、
眼の中?を見られます。

あれは、
何ていう検査でしょう?
超音波診断?
(眼球をモニターで見たことがあるので)

この病院は説明がありません。
尋ねると、答えてくださるのですが。。。


「眼圧が上がりましたね。
<21>です・・・」

<21>は正常値の上限。
医師も気が悪そうでした。

こういうことがよくあるのか、
私の場合、こじれているのか?
さっぱりわかりません。

「眼圧を下げる薬をもう一種類増やします。
一日に2回さしてください」

「1週間後に経過を見せてください」

今日はちょっとビビりました。
せっかく順調に良くなっていると思ったのに、
眼圧が<21>なんて。。。

レーザー治療後、
20台になったのは、初めて。

眼の奥が痛かったのは、
眼圧の影響!?
怖いなー。

何が原因なのでしょう?


≪今日の検査結果≫
◆【視力】
 右 (1.0)
 左 (0.6)
◆【眼圧】
 右 (11)
 左 (21)
【眼底検査】
 説明なし

※左が急性緑内障発作

≪処方された薬≫
エイゾプト懸濁性点眼液 (一日2回 朝・夕)
 (緑内障や高眼圧症の治療に用いる薬で、眼圧を下げる作用がある)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする