2006年4月23日(日)
関西(14:30)晴 ⇒ 羽田(15:20)雨
搭乗口:22
JAL1308
JA8398 B767-300
座席:81A
隣あり
機長:クリタ CA:荻原
■ミスって画像を消してしまいますた(号泣)■
2006年4月22日(土)
福岡(14:40)雨 ⇒ 関西(15:30)曇
搭乗口:4
JAL2566
JA8525 B737-400
座席:2A
隣なし
機長:トドロフ CA:吉沢
スタッフはJEX
■ミスって画像を消してしまいますた・・・(号泣)■
福岡(14:40)雨 ⇒ 関西(15:30)曇
搭乗口:4
JAL2566
JA8525 B737-400
座席:2A
隣なし
機長:トドロフ CA:吉沢
スタッフはJEX
■ミスって画像を消してしまいますた・・・(号泣)■
2006年4月22日(土)
鹿児島(10:50)雨 ⇒ 福岡(11:40)雨
搭乗口:12(バス)
JAL3648
JA8768 YS-11
座席:1D
隣なし
機長:モトムラ CA:中村
■ミスって画像を消してしまいますた・・・(号泣)■
鹿児島(10:50)雨 ⇒ 福岡(11:40)雨
搭乗口:12(バス)
JAL3648
JA8768 YS-11
座席:1D
隣なし
機長:モトムラ CA:中村
■ミスって画像を消してしまいますた・・・(号泣)■
2006年4月22日(土)
東京(8:00)晴 ⇒ 鹿児島(9:50)雨
搭乗口:4
JAL1863
JA8978 B777-200
クラスJの前2列は旧SS
座席:83A
隣あり
機長:オオイ CP:ヨコイ CA:小泉
■羽田空港■
2006年4月15日(土)
伊丹(19:30)雨 ⇒ 羽田(20:40)曇
搭乗口:18
JAL1526
JA8772 B777-200
座席:85A
隣:あり
機長:イケバ CA:ナローズ(一応日本人・・)
■伊丹空港■
暗い中で無理やり撮影。画像悪くてスマソ・・・。
2006年4月15日(土)
但馬(18:05)雨 ⇒ 伊丹(18:40)雨
搭乗口:1(ひとつしかないが・・・)
JAC2324
JA8888 SAAB340B
座席:9C
隣:なし
機長:マエ CA:田中
■コウノトリ但馬空港■
今回の乗客は、定員36名で全部で13人。
2006年4月15日(土)
伊丹(8:30)曇 ⇒ 但馬(9:10)雨
搭乗口:23(沖止めの為バス)
JAC2321
JA8649 SAAB340B
座席:11A
一人掛け席
機長:オオカタ CA:藤原
■コウノトリ但馬空港■
2006年4月9日(日)
沖縄(21:05)晴 ⇒ 羽田(23:25)晴
飛行時間は2時間5分
搭乗口:35
ANA994
JA8970 B767-300
座席:3F(旧国際線ビジネス?)
隣あり
機長:ハシモト CA:長内
特典航空券の復路分。
前列7列目位までC席でした。
ひょっとしてCLUB ASIAで使用した前の機材かな?
何はともあれ、広い席で良かった。
夜なので機材撮影が出来ませんですた。
2006年4月9日(日)
与那国(16:50)曇 ⇒ 那覇(18:10)晴
搭乗口:
RAC888
JA8972 DHC8
座席:2A
隣なし
機長:ミタカ CP:アベ CA:親川
■与那国空港■
この区間も特典航空券を利用。
この区間は特割28の運賃でも18,200円なので、お得感があります。
2006年4月9日(日)
石垣(10:15)晴 ⇒ 与那国(10:45)曇
搭乗口:(石垣で初の搭乗口から歩き)
JTA961
JA8939 B737-400
座席:2A
隣なし
機長:マタヨシ CP:森 CA:亀川・福岡・渡辺
■石垣空港■
今回のCAは、やたらと話しかけてきて窓から見える島の説明をしてくれますた。
若手の福岡嬢には是非八重山の島々をアンチョコを見ないで説明できるようになって貰いたいものであるW
2006年4月8日(土)
沖縄(16:05)晴 ⇒ 石垣(17:00)晴
搭乗口:23
JTA619
JA8953 B737-400
座席:2A(隣なし)
隣なし
機長:白井 CP:シロヤ CA:金城
■那覇空港■
この区間はJALの特典航空券を利用しました。
2006年4月8日(土)
羽田(12:00)晴 ⇒ 沖縄(14:30)晴
■強い向かい風の為、到着は14:45■
搭乗口:63
ANA127
JA8964 B747-400
座席:7K(ウプグレード券でスーパーシート)
隣なし
機長:ガモト CA:久保
■羽田空港■
今年初のANAは特典航空券でw
昼のフライトだったのでお弁当付きですた。
味噌汁つきで見栄えはとても綺麗。
さすが新潟の老舗料亭、行形亭(いきなりや)とのタイアップメニューだけあります。
でも、飯が冷たいのは仕方ないにしても、箸に絡みつくのはちょっとね・・・。