goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま屋@神保町

2009年09月13日 | 食事(ラーメン)

 

本丸からの帰り道、神保町に立ち寄って基地に戻る途中に「さいたま屋」というメンラー屋に入ってみた。

(裏手の「覆麺」と迷ったのだが、今回はこちらへ)

壁に貼ってあるメニューを見ると、つけ麺が売りのお店のようだが、ここはあえて違うメニューを選択すべく自動販売機で「油そば」の食券を購入する。

しかしこのお店、油そばの普通盛りも中盛りも500円というのは安い。

たとえ量が少なくても、多少おいしくなくてもこの値段なら文句は言えないだろうなぁ。

大陸系のお兄さんに食券を渡して、やがて出てきたラーメンを早速食べる。

ん!?

思ったよりも箸に麺が絡み付いて食べにくいものの、意外と美味しいでねえの。

チャーシューもトロトロだし、もやしやメンマも柔らかくて食べやすいし、具については申し分なし。

ただ、中盛とはいえ食べてくるにつれて飽きが出てきてしまったのは、あまり空腹ではなかったためなのか?

でも、この値段でこの味だったら全くもって文句なし!

先ずは覆麺に行ってみてからだが、今度はつけ麺を食べに再訪したい。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま亭@門前仲町

2009年09月12日 | 食事(ラーメン)

 

本日は朝から横浜の事務所へ。
一度会社に立ち寄り、車を取りに行ってから横浜に向かう。

土曜日の朝だが高速道路は空いていて、横浜までは30分の道のり。
近い!!

仕事は午前中で終わり、帰りは伊助に運転をしてもらい会社に戻る。

その後、昼飯がまだだったので、門仲駅前の「だるま亭」という店で伊助と食事。

まずは昼ビールで乾杯ww

ワシの注文した醤油ラーメンと炒飯のセットは、ラーメンの方は細縮れ麺にスープが絡みつき絶妙な味。
ちょっとスープが「サッ○ロ一番」風だったのはご愛嬌か。

炒飯の方はパラパラ飯まではいかないものの、醤油風味でまずまずだったが、看板に書かれている「チャーハンの美味い店」というには少し大袈裟かも。

でもラーメンは美味しかったので次回は単品勝負かな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖札幌や@溜池山王

2009年09月08日 | 食事(ラーメン)

 

本日は仕事の為、朝から終日外出。

次の訪問先の約束まで1時間半ほど時間が余っていたので、その合間を縫ってかなり遅めの昼食を採る。

この周辺には、数軒のラーメン屋があるみたいだが、どこも中休み中であったため、空いていた「元祖札幌や」という店に入る。

このお店はチェーン店のようだが、店内は良い意味で地元の中華屋のような佇まい。

ここでは、さらっと食べられる「つけ麺」を注文。

出てきたつけ麺の和風だしスープは、それほど濃くもない上、今ひとつ麺の水切りが甘いため、食べ終わった頃にはスープも程よい「薄さ」になっていた。

でもチェーン店の割には、麺にコシがあってワシ好み。

充分でしょ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒 誠@門前仲町

2009年09月03日 | 食事(ラーメン)

 

後輩Pの勧めで、本日の昼食は大勝軒 誠でつけ麺を食べる。

狭い店内だったので正午前に入店したのだが、既に満席でほんの少しだけ待たされる。

タイミングにもよったと思うが、出てくるまでにも少々待たされる。

出てきたつけ麺は、麺が太くてなかなかコシもある。
スープは和風で喉が渇くくらいの濃さ。

中盛つけ麺を頼んだが、さほど量も多くなく直ぐに食べることが出来たのだが、正直言って麺の太さ以外は特筆すべきものはなかったなぁ・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そば東京油組総本店@赤坂見附

2009年08月18日 | 食事(ラーメン)

 

客先からの帰り道、食事をまだ済ませていなかったので、たまたま目についた「油そば」の看板に引かれて「油そば東京油組総本店」というお店に入ってみた。

自動販売機で(並)の食券を購入(大盛りも同額)して、出てくるのを待つ。

でてきた油そばは、見栄えが良くてとても美味しそうだ。
カウンタに貼ってある紙にも書かれていたが、店員から「酢とラー油を混ぜて熱いうちにお召し上がりください」といわれる。

ワシ超絶な猫舌なんだけど・・・。

とにかく、言われるがままにラー油と酢を加えてかき混ぜて食べてみる。

トッピングに半熟玉子を加えてしまったのでカルボナーラみたいになってしまって食べにくくなったのだが、なんとか食べる。

うーーん、想像していたものよりちょっと違う・・・。
もう少し、良い意味でのギトギト感を期待していたのだが半熟玉子が原因なのか、あまりにも上品な油そばになっていた。

ひょっとしたら中細めんというのがミソなのか。
個人的には以前食べた「ぽっぽ屋」のような油そばを期待していたのだが。

並は少なすぎなので、同じ値段なら大盛りを注文するのが無難ですな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州らーめん もとまる@御徒町

2009年08月16日 | 食事(ラーメン)

 

昨日、隊長との呑みで、〆に寄った御徒町にある「もとまる」というラーメン屋。
全く気が付かなかったのだが、この辺りって結構ラーメン屋が出来ているのね。

隊長とは、軽めということで、九州ラーメンだったこの店をチョイス。

麺の硬さは硬め(ばり)でオーダー。

やがて出てきたラーメンを早速食べる。

細めんなので量は少ないと思ったのだが、ワシには結構ボリューム感があった。
チャーシューや玉子など、トッピングに関しては文句なし。

ただ、それほどキツイこってり感はない臭みも無いスープなのに、直ぐ膜が張ってしまうのは何でなのだろう・・・?

まぁ、ワシはあまり九州ラーメンは食べないので「たまには良いかも!」という程度だったっす。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん右京@宇都宮

2009年07月19日 | 食事(ラーメン)

 

先週の金曜日、宇都宮に着いたのがお昼だったので、久しぶりに「らーめん右京」に寄ってみた。

このお店に来たのは多分4年以上前だったと思うが、当時来たときには森の中にあって、とても分かりづらい場所だったことを記憶しているが、この周辺も住宅整備が始まっており、今回は逆に分からなくなってしまったほど造成が進んでしまっている。

勿論当時の味などはメモも画像もないので、記録も記憶も残っていない・・・。

ただこのお店、行列の出来るラーメン屋だった記憶があるが、時間がずれていたせいなのか、タイミングよく2人待ちで直ぐに入ることが出来た。
並ぶのが嫌いなので、あまり人が多かったら止めようとしていただけに、これはラッキー。

座敷に座ってメニューの中からラーメンとおにぎりを注文する。

ここのお店は味噌ラーメンがお勧めのようだったが、野菜たっぷりとの事だったので、ラーメンのトッピングは極力無用が好みのワシであったので、素直に醤油ラーメンを注文。

出てきたラーメンは、思ったよりも量が多い。

でもって、早速食べる。

中細縮れの麺は硬くはないものの、しっかりとコシは残っていて美味しい。

チャーシューも、どでかい割りには柔らかくてグー。

透明感のあるスープはさっぱりしていて鶏ガラを使っているのだろうか、ほんのり甘みがあって実に上品な味わいで、豪快さとは対照的な繊細なスープという感じがした。

改めて人気があるのに納得したが、やっぱり並ぶほどではないよなぁ・・・。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特一番@新千歳空港

2009年07月11日 | 食事(ラーメン)

 

久しぶりの新千歳空港だったので、空港内をうろうろ。
そういえば昼食がまだだったので、空港内にある「北海道ラーメン道場」に店舗を出している「特一番」に寄ってみた。

ネットで見ると、首都圏にも何店舗か構えているみたい。
知らんかった・・・。

席に座り、つけ麺を注文。
でてきたラーメンを早速食べる。

スープは辛いくらいのしょうゆ味だが、つけ麺を食べるには適度な濃さ。
具には柔らかいチャーシューの角切りがふんだんに入っていて、美味しい。

中細な縮れ麺も適度にコシがあって、これまた美味。

ワシにとっては少し葱の多さが気にはなったのだが、それ以外は充分に合格なのだが意外と強気な値段設定だったよなぁ。

でも旭川ラーメンならば、山頭火よりは、こちらの方がはるかに食べやすかった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン道 北海洞@那覇

2009年06月01日 | 食事(ラーメン)

 

先日の那覇遠征時に見つけた新しいラーメン屋「ラーメン道北海洞」というお店に行ってみた。

店内は木目を基調とした落ち着いた感じのお店で、まだ新しい匂いが漂っている。
近くに県立那覇商業高校があるため、部活を終えた高校生が群がる光景も。

店名が「北海どう」だけあって味噌ラーメンでも頼もうかと思ったのだが、スタンダードな味を見極めたかったこともあり、自動販売機で醤油ラーメンを注文。

因みに那覇商用なのか「学割ラーメン」もしっかりあったりする。


出てきたラーメンを早速食べる。

豚の角煮?の肉は旨い。
スープもくどくなくあっさりとした醤油味でグー。

でも、「西山製麺」の麺を使用しているとはいうものの、なんか量も少ないって事もあるのか、地域性って事もあるのか、はたまた使用している麺が細い縮れ麺だからか、どうもバミーナーム(タイのラーメン)を食べている感じになってくるんだよね。

う~ん、これだったら「丸麺屋製作所」の勝ちかなぁ・・。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂ラーメン

2009年05月11日 | 食事(ラーメン)

 

お客さんの打合せを行う前に食事を採り損ねたので、夕方近くなって近くにあった「赤坂ラーメン」というお店に入る。

時間帯が中途半端だったのでお客さんはワシを入れて3名。
小さなお店だったので丁度良かったかな。

店の前の自動販売機で「つけ麺」の食券を購入して店主に渡す。

あまり食欲はなかったのだが、大盛りも普通盛も同じ値段だと言う店主の勧めで大盛りにしてもらう。

店の壁には芸能人のサインがびっしり。
やはりTBSが近いからなのかな・・・。

でてきたラーメンは、大盛りとはいっても、所謂二郎系とは違うので先ずは一安心。

早速食べる。

う~ん、いまひとつ水切りが甘いなぁ・・・。
シコシコ感のある麺はワシ好み。

でもなんかインパクトにかけるというか、極めて普通だったなぁ。

後からネットで調べてみたら、そこそこの有名店みたいだったけれども・・・・
・・・・・、並んでまでは特に食べたくないですな!

 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば つるまつ@那覇

2009年04月14日 | 食事(ラーメン)

 

那覇松山の繁華街にある「沖縄そば つるまつ
存在は知っていたのだが、深夜からの営業ということもあり、意外にも今回初めて入ってみた。

普通、沖縄そばを出すお店は、食堂タイプ?のところが多いのだが、店の外観・内装をみると、一見バーかレストランかと見間違えるほど良い。

店内に入り注文して出てきた沖縄そばを早速食べる。

う~ん、なんとなく麺が粉っぽい・・・。

全体の味は、可も無く不可もなく、まあまあなのだけれども、これで600円はちょっと高いなぁ。

ワシなら次回は、きっと向かいのヤポネシア・キッチンにするかなぁ。

お店の人は感じの良い方だったので、あとは値段の勝負になるかな。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道ラーメン麺一筋@水道橋

2009年04月09日 | 食事(ラーメン)

 

水道橋から神保町に向かって歩いていったら、あった「尾道ラーメン麺一筋」というお店に入ってみた。

尾道ラーメン自体も珍しかったので、どんなラーメンだと思っていたのだが、実際出てきたラーメンを食べた限りだが、スープが魚のダシをふんだんに使用している醤油ラーメンが基本なのかな?

でもメニューによっては他のスープの出汁を使ったラーメンもあるようだし、麺も太麺と細麺を選べるようだし正確な定義は謎でやんす。
(因みに今回選んだのは太麺で「魂のラーメン」なるもの)

ライスはサービスで付くらしいが、今回は遠慮。

店員さんの態度は、とても良かったし、味自体も悪くはなかったのだけれども、驚くほどではなく、わざわざまた行きたいとは思わないレベルですた。

尚、この周辺には、日大経済学部や法学部がある昔ながらの学生街だからなのか、ラーメン屋が隣接していたので、他のお店には次回に寄ってみようかと思う。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家@各所

2009年04月05日 | 食事(ラーメン)

 

仕事で帰りが遅くなったので、久しぶりに自宅の近くにある「横浜家」に寄ってみた。

いつもの中盛ラーメンのり増し、麺硬め・油少な目の注文。

久しぶりに食べてみたけれど、「家系」の拡大店だからか、スープもくどさが無く万人受けするお味。
かなり以前よりも、マイルドになったような気がする。

まあ、まだ「家」を名乗っているだけあって、スープへのこだわりは見せているようだけれども、だんだん「幸楽苑」化してきそうな感じがするなぁ・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七菜矢@錦糸町

2009年03月09日 | 食事(ラーメン)

 

朝から松戸に直行した戻り道、昼食で錦糸町の「つけ麺 七菜矢」というラーメン屋に立ち寄る。

店内は昼食時ということもあってお客さんで混みあっていたが、並ぶまでもなし。
自動販売機で「つけ麺+煮たまご」のチケットを購入してカウンタに座る。

店員さんに「大盛り(510g)も無料で出来ますが」と言われたが、さほど大食漢ではないので無難に普通盛でオーダー。

すると殆ど待つことも無く直ぐにラーメンが出てきた。
あまりの早さだったので、昼時は作りおきでもしているのかなぁ・・。

麺はコシがあって良いのだが、少し柔らかいのと水切りが甘い気が・・・。
つけ麺のスープは非常に濃く、食べ終わってもこの濃さは薄くならない程だが、何かインパクトに欠ける。
それでもスープ割りの登場はなかったけれど。

スープに入っていた千切りにされたチャーシューや煮たまごは美味しかったのでOK。

錦糸町にはラーメン屋が多いので、果たして勝ち残れるのか。
でも立地が良い分、強いかな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲らーめん@豊洲

2009年03月05日 | 食事(ラーメン)

 

東京ビックサイトに寄った帰り道、乗換駅の豊洲駅で昼食と思い、目に入った「豊洲らーめん」に寄ってみた。

ゆりかもめと地下鉄が交差する立地が良いためなのか、お客さんの入りもまずまず。

メニューを見ると、店名にもなっている「豊洲らーめん」というのがあったが、あんかけラーメンだったので、ここは無難にとんこつ醤油ラーメンを注文。

出てきたものを早速食べる。

う~ん、正直いって旨くも不味くもない特徴のない味。
ただでさえ食べにくいモヤシが、余計食べにくかったのは何故か?

麺やスープは最悪ではないと思うのだけれど、あの食べにくさは何なのだろう・・・。

今度、行くかといったら考えちゃうかも・・・

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする